オークション代行でトラブルに遭って考えた。

By: Andy Arthur
手放したものの中でまだ使える、新しいものはリサイクルショップや買取サイトに出すようにしています。
参考 ブランド買取の相場って?リサイクル店は結構良心的だと思った。
買取り、といっても手持ちアイテムを売ったところで金額的には大したメリットはありません。
が、今の自分の生活には必要なくなってしまったモノが、どこかの誰かに必要とされ、大切に使ってもらえるのは嬉しいこと。
不用品をリサイクルに出すには買い取りサイトやリサイクルショップ、フリマアプリ、ネットオークションなどの方法がありますが、オークション代行という手もあります。
オークション代行を試してみる

By: JD Hancock
以前はヤフオクなどを何度か活用していましたが、終了期間を気にしたり、ユーザーからの質問や問い合わせに応えたり、梱包したり入金確認をしたり、という作業がどうにも面倒な私。性格的に合わないなと感じたので最近では利用することが少なくなっていました。
が、せっかくいろんなモノを手放すタイミング。ものは試し、で「オークション代行」なるサービスを使ってみようと思い立ったのです。
オークション代行に出品を依頼したのはブランド買取サイトなどではなかなか取り扱いがないインテリア用品。
参考 今日捨てたもの 9/11 収納できなかったものを手放す。
収納を見直した際に新たな収納場所に入りきらなかったことで思い切って手放す決断をしたアイテムです。
近所のリサイクルショップに持ち込もうと考えていたのですが、持っていくには大きすぎるし、見積りに来てもらうほどのものでもないし、なんか中途半端だなあ、どうしよう。と迷っていた時にオークション代行という方法を思いつきました。
利用したのはQUICKDOというサイト。
買取サイトと同様、ダンボールや梱包材を無料で送ってくれるので、品物を梱包して身分証明書などの必要書類とともに着払いで送るだけです。
梱包…。こうやってダンボールもエアキャップも揃っていたらさほど面倒には感じないんですけどねえ。丁度いいサイズのダンボールを見繕ってもらってくるとかいう作業が発生するだけで途端に作業ハードルが上がる気がするのはなぜだ。
オークション代行の流れ

By: uros velickovic
さて、無事に商品を送った後は
- 出品完了のご連絡
お客様マイページURLをご登録のメールアドレス宛てにお知らせいたします。
出品状況がリアルタイムにご確認いただけます。↓
- 落札
全ての商品が落札され次第のご精算となります。
※落札状況のご案内は致しておりません。お手数ではございますが、
出品完了時にお知らせ致しますマイページより、落札状況をご確認くださいませ。
という連絡が。
オークションの状況がリアルタイムで確認できるんですね。なんか楽しそう。
商品の送料はもちろん、落札されなかった場合の再出品・商品返送にかかる費用も無料とのこと。さらに落札された金額そのまま振り込んでもらえるようです。
ブランドモノってわけじゃないので別に高値はつかなくていいけど、まだまだ新しい品。落札されたら嬉しいな~と妄想しつつ出品連絡を待っていました。
オークション代行でトラブル発生

By: CaptMikey9
が、上記のメールを受信した数日後、思わぬ連絡がありました。それは
「運送中にトラブルがあったようで商品が破損しており、オークション出品ができなくなりました。つきましては弁償をさせて下さい」
というもの。
えええ。
そういえば集荷に来て貰った時に割れ物のシールを貼って下さい、とお願いしたら
「今手元にないので車で貼りますね~」
と言われたことを思い出しました。それが原因かどうかはわかりませんが、まあガラス製品ですからこういう可能性も十分にあるわけで。
担当の方によると、梱包は問題なく完璧にできていたので、運送中若しくは到着以降のトラブルによる破損と判断したとのこと。商品の破損、及び出品できなくなった補填として定価の半額の金額で「お買取」という扱いにさせて欲しいという提案がありました。
破損してしまったものを返品してもらっても仕方ないし、落札されなくても手放そうと思っていたものなので、結局そのまま買い取ってもらうことに。担当の方の対応が非常に丁寧だったこともありなんだか逆に申し訳ないような気もしましたが、そういう運命だったのでしょう。
結局「オークション代行体験」はできなかったけど、こういうことも起こりうるのだなという貴重な経験はできました。
思わぬトラブルで考えたこと

By: Duke Lenoir
今回は割れ物でしたが、洋服だって鞄だって靴だって、破損や紛失などのトラブルに合う可能性はゼロではありません。運送会社も買取サイトも保証体制はしっかりしているのでもしもの時でもこうして補填はしてもらえるでしょうが、モノ自体は帰ってこない。
「とりあえず見積もりだけでも」
そんな感覚で利用できるのがこの手のサービスの便利な点ではあるけれど、手放す覚悟が決まっていないモノを気軽に送るべきではないな、と改めて考えたのでした。どうしても相場が知りたい場合は現物を送る前にオンライン見積りに対応しているサイトを使うとか。
まあこういうトラブルがあると逆に諦めがつくという場合もあるでしょうけどね。
これ、実はもう随分前の話なのですが、あまりポジティブな内容ではないので書こうかどうしようか、と寝かせていたネタなのでした。
が、考えてみれば単なるトラブルなので誰が悪いということでもないし、対応自体は非常に丁寧だったので改めて書いてみた次第。
最近はリサイクルに出せるようなものはありませんが、また機会があったらオークション代行も利用してみたいなと思います。自分で出品するよりはるかにラクだしね。
関連 ZOZO USED にブランドアイテム買取を依頼してみた。
関連記事
-
-
春の大試着会、インナー1枚で広がる着こなしの可能性。
先日のクローゼット一掃であれこれ処分したこともあり、インナーとTシャツを新調しました。 捨てる
-
-
8月 1ヶ月間に捨てたものリストと買ったもの。
毎日捨てるという試みを1ヶ月間続けた8月。 今日はこの期間中に手放したものを改めてまとめて
-
-
買わなきゃよかった、捨てなきゃよかった、の後悔。
By: Eliazar Parra Cardenas[/caption] このブログを書き始
-
-
今日捨てたもの キープしすぎて旬を逃す。
使わずに大切にとっておいて結局旬を逃してしまう。 これ、洋服によくありがちな失敗ですね。 お
-
-
ZOZO USEDの買取査定額が確定した。
先日ZOZO USEDに送った洋服たちの査定額が確定しました。 >>参考
-
-
小さな暮らし、3畳の部屋に住まう。
友人が新たにマンションを購入するという。 その理由は今住んでいる家に買い手が付いたため
-
-
部屋にモノが多くて困っています。
By: Ally Aubry[/caption] タイトル通りです。 なんだか部屋にあ
-
-
なにもないのがいちばんぜいたく。
いっちょまえに忙しぶっていた先月末。のんびりしたい、もっとやりたい何に対してもぶつぶつと文
-
-
価格大暴落にうろたえてメルカリ。
今更ですが、先日メルカリデビューしてみました。大昔はオークションへやマーケットプレイスをよ
-
-
気になる部屋の匂いを消す方法。
By: Diego Torres Silvestre[/caption] 今の季節は在宅時に
Comment
もしかして、定価の半額での買取っておかしくありませんか?輸送中に割れたのなら、配送業者が全額弁償するはずなのでは?そして全額がcrispy-life様に渡されるべきだったのでは?
心がモヤモヤする指摘、すみません。私は送った物を紛失されてしまったことをはじめ、今回、受け付けから返却までの間クイックドゥに数々ひどい目にあったので、つい同じような目にあった人を探してしまっているのです…。
あ、でも、一度ご使用になった品だし、適正な補償と判断されたのですよね。先のコメントごめんなさい。
さやさん
コメントありがとうございます。
利用したのがもうかなり前のことなので記憶も朧げなのですが、破損したのが配送の段階なのか、到着後の社内でなのかがわからないので、配送業者による弁償があったかどうかは不明です。が、買取系って新品でも定価で買い取ってくれるものではないし(靴とか)、そもそも新品ではなかったし、捨てるのが惜しいという理由での出品だったし、で、金額についてはあまり疑問を持たず了承した。のではなかったかなと。すみません、あやふやで。
私の場合救いだったのは、担当の方の対応が非常に丁寧だったことでしょうか。さやさんが納得できる結果となりますよう、陰ながらお祈りしております。