玉ねぎの卵焼き、キャベツと海苔の白和え。

公開日: : 最終更新日:2019/06/12 家飯, 食べること

150717d5

3連休ですか。

暦とは全く連動しない日々を送っている私は休日に特別な感情はないのでいつも気づくのが遅いです。

昔は3連休前の金曜日なんてめちゃくちゃ嬉しかったのになあ。

そう考えると毎日が夏休み状態っていうのも少しばかり寂しいものですね。

玉ねぎの卵焼きで家飲み

玉ねぎの卵炒め 献立

  • 糠漬け
  • 切昆布の煮物
  • キャベツと海苔の白和え
  • 玉ねぎの卵焼き
  • 手羽元と大根の煮物

糠漬け

糠漬け

本日の糠漬けはにんじん、オクラ、大根。他の料理で余った材料をぽんぽん漬けておけるので野菜がなかなか使い切れない1人暮らしにはいいですよ、糠漬け。

キャベツと海苔の白和え

キャベツの海苔白和え

茹でたキャベツと水を切って崩した木綿豆腐を塩、ごま油、ごま、ちぎった焼き海苔で和えた甘くない白和え。見た目が少々雑ですが、いいつまみになります。

玉ねぎの卵焼き

玉ねぎの卵炒め

フライパンで薄切りの玉ねぎをしんなりするまで炒めたところに卵を投入、弱火でじっくり水分が飛ぶまで焼いた卵焼き。味付けは塩と酒で。

手羽元と大根の煮物

手羽元と大根の梅煮

こちらは先日の残り物。手羽元も大根も白すぎてなんだかよくわからない写真になっておりますが、日本酒にぴったりくる煮物です。

連休前でも通常運転の質素な晩酌献立。
野菜ばっかりで豪華さは皆無だけど、こういうのが毎日の晩酌には嬉しいんですよねえ。

日本酒にあうおつまみレシピ

切昆布の煮物と糠漬けのおかげで時短も時短だった今週の晩ご飯準備。毎日カレーとかシチューを食べ続けるのはキツイけど、こういう地味な副菜って毎日でも全然飽きないのは私だけでしょうか。目立たないけどしっかり仕事する、縁の下の力持ち的存在で頼れます。

と、大活躍の糠床ですが、毎日美味しくいただいているのでこのペースで行くと糠がどんどん減ってしまいそう。なるべく無駄が出ないように扱っているものの、やっぱり毎日漬けていると減っちゃいますからね。
仕上がり糠床を利用しているおかげでいいコンディションを保てているので、足し糠でダメにしてしまわないように気をつけなくては。

ところで糠漬けといえば野菜ですが、実はへしこも大好物です。さっと炙ると旨いんですよねえ。ご飯のお供にも、酒の肴にもいいのよねえ。

いかん、食べたくなってきた。

 




関連記事

気持ちいいことがやめられない。

By: sara.lauderdale[/caption] 未だに新規購入を我慢しています。

記事を読む

焼き油揚げ

家飲み献立 焼き油揚げ、蒸しなす。

晩酌スタイルを変えてからなかなか好調です。 関連 一人晩酌のあり方を考える。 し

記事を読む

切り昆布のネギ炒め

切り昆布のねぎ炒め、アボカド納豆献立。

海藻モリモリ。 八百屋の軒先にはこれまでは存在しなかった水煮コーナーが登場。たけのこと

記事を読む

塩味の手羽大根

塩手羽大根、青梗菜の胡麻酢で晩ご飯。

ここ数日、なんとなーく春が近づいている気配が。 まだまだ寒いとは感じるけれど、どうやら無事越冬

記事を読む

カレイの煮付け

カレイの煮付け、トマトのおろし和え献立。

大量に摂取している食材はといえばダントツで野菜なのですが、最近魚の割合も増えてきたような。

記事を読む

オムレツ献立

具だくさんオムレツ、おつまみやっこ献立。

つい先日も懐かしのオムレツで飲みました。見た目貧相になっちゃったけど。ボロボロ加減に感じる

記事を読む

家飲み献立 1/29 肉豆腐、白菜のスープ。

ちょっと、明日は雪ですって。 通りで今夜は冷え込むと思った。 はー、やだやだ、寒

記事を読む

玉乃光 28pf 2019

京都の酒 玉乃光 純米吟醸 28Pf Summerで晩酌塩鶏と大根のスープ煮

お久しぶりです。京都です。 勝手に日本酒全国ツアー 相変わらず晩酌はちびちびとや

記事を読む

食べることは生きること。

とにかく、食い意地が張っています。 何故こんな風になったのか、今となっては原因を思い出せないの

記事を読む

ヤーコンつくねおろし添え

ヤーコンつくねおろし添え、キャベツとえのきのわさび和え献立。

ヤーコンメニュー第二弾です。ヤーコンとこんにゃくのきんぴら、ちぢみほうれん草のおろし和え献立

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑