玉ねぎの卵焼き、キャベツと海苔の白和え。
3連休ですか。
暦とは全く連動しない日々を送っている私は休日に特別な感情はないのでいつも気づくのが遅いです。
昔は3連休前の金曜日なんてめちゃくちゃ嬉しかったのになあ。
そう考えると毎日が夏休み状態っていうのも少しばかり寂しいものですね。
玉ねぎの卵焼きで家飲み
- 糠漬け
- 切昆布の煮物
- キャベツと海苔の白和え
- 玉ねぎの卵焼き
- 手羽元と大根の煮物
糠漬け
本日の糠漬けはにんじん、オクラ、大根。他の料理で余った材料をぽんぽん漬けておけるので野菜がなかなか使い切れない1人暮らしにはいいですよ、糠漬け。
キャベツと海苔の白和え
茹でたキャベツと水を切って崩した木綿豆腐を塩、ごま油、ごま、ちぎった焼き海苔で和えた甘くない白和え。見た目が少々雑ですが、いいつまみになります。
玉ねぎの卵焼き
フライパンで薄切りの玉ねぎをしんなりするまで炒めたところに卵を投入、弱火でじっくり水分が飛ぶまで焼いた卵焼き。味付けは塩と酒で。
手羽元と大根の煮物
こちらは先日の残り物。手羽元も大根も白すぎてなんだかよくわからない写真になっておりますが、日本酒にぴったりくる煮物です。
連休前でも通常運転の質素な晩酌献立。
野菜ばっかりで豪華さは皆無だけど、こういうのが毎日の晩酌には嬉しいんですよねえ。
切昆布の煮物と糠漬けのおかげで時短も時短だった今週の晩ご飯準備。毎日カレーとかシチューを食べ続けるのはキツイけど、こういう地味な副菜って毎日でも全然飽きないのは私だけでしょうか。目立たないけどしっかり仕事する、縁の下の力持ち的存在で頼れます。
と、大活躍の糠床ですが、毎日美味しくいただいているのでこのペースで行くと糠がどんどん減ってしまいそう。なるべく無駄が出ないように扱っているものの、やっぱり毎日漬けていると減っちゃいますからね。
仕上がり糠床を利用しているおかげでいいコンディションを保てているので、足し糠でダメにしてしまわないように気をつけなくては。
ところで糠漬けといえば野菜ですが、実はへしこも大好物です。さっと炙ると旨いんですよねえ。ご飯のお供にも、酒の肴にもいいのよねえ。
いかん、食べたくなってきた。
関連記事
-
-
家飲みメニュー 鯖と白菜の味噌煮込み、蕪の葉の辛味炒め。
さあ、どんどん献立が怪しくなる時期がやって参りました。 自宅を一定期間留守にする場合は
-
-
ワインのおつまみ 秋刀魚のワイン蒸し、アボカドとチーズの塩昆布和え。
バケットがちょっと余っていたので、ワイン連打。 昨日は野菜ばっかりだったから今日は肉で
-
-
家飲み献立 11/26 ハリハリ鍋で熱燗を。
今日は肉でも焼いてワイン呑もうかな...などと思っていたのですが、無理でした。 いやいや、
-
-
家飲み献立 3/21 たたきこんにゃくのしょうが炒め、三つ葉のサラダ。
さあ、どんどん夕食のメニューが怪しくなってきました。 極端に緑が多い色合いの悪さは毎度
-
-
焼きかぶ、蒸し鶏と三つ葉のわさび和え献立。
見かけたらついつい買ってしまうのだけれど、大ぶりのものが2つ3つあると思いの外持て余してしま
-
-
一人鍋で晩酌 鶏の塩鍋。
冷蔵庫を空にして出かけるために、鍋は外せません。 まあそうでなくても冬場は鍋率が高くな
-
-
台湾一周 鉄道駅弁一人旅 その2. 台中駅 照燒醬雞腿便當。
台中滞在を満喫して次は嘉義へ向かいます。 関連 台湾一周 鉄道駅弁一人旅。 嘉義
-
-
蕪と手羽先のしょうがあんかけ、梅えのき納豆献立。
本体はアメリカにおりますが、撮りためていた晩酌献立を。クリスマスとはおよそ無関係です。
-
-
ホエー(乳清)を使って簡単カクテル。
家では専らすぐ呑めるビールやワイン、日本酒がメインで、食後に楽しむのはウィスキーが定番。
-
-
休肝日ごはん 菜の花の卵和え、白菜と油揚げの味噌汁献立。
週の初めは休肝日。 ということで、最近は週2回、日、月曜日を休肝日と定めて生活していま
- PREV
- パソコンはもういらない?PCを処分してスマホで全てをまかなえるか。
- NEXT
- パソコンを手放す準備。