一人暮らしの家飲みメニュー 時代は家吞みダイエット。
なんだか最近外食減ったなあ。
去年の今頃はほぼ毎日外食の日々でした。何故なら、キッチンのない部屋に住んでいたから。
そして、ちょっと小奇麗な店でも瓶ビール1本100円以下で吞める国に住んでいたから。
1人暮らしが長いと人にご飯を作ってもらえるというだけでありがたく感じるので外食はもちろん楽しいけれど、今の気分は断然家吞み。
ささっとアテを用意して部屋でゆっくり吞むのが幸せです。
今夜のメニュー
- 三つ葉と油揚げのサラダ
- わかめの酢の物
- セロリキムチ
- ニラ玉
- 鷄レバーソース漬け
見事に酒の肴ばっかり。
3cm長さに切った生の三つ葉の上に1cm幅の短冊切りにしてフライパンでこんがり焼いた油揚げをのせて。香ばしく焼いた油揚げはシーザーサラダにおけるクルトンのような役割を果たしてくれます。しゃくしゃくの三つ葉とさくさくの油揚げ、異なる食感のコントラストを楽しむこのサラダ、ポン酢とごま油を合わせた簡単ドレッシングで。
乾燥わかめは常備していると便利な食材ですね。今日はしっかり戻した乾燥わかめを酢とめんつゆで和えただけの簡単酢の物に。私はかなり酸っぱくするのが好きです。
軽く塩もみして水分を絞ったセロリをキムチと和えて。ビールのお供に。
ニラ玉はニラ半把と卵1つで作りました。塩コショウで調味して、最後に香りづけ程度に数滴醤油を加えます。作りおき簡単おつまみとなるとどうしても常温or冷たいものになってしまいますが、温かいものもあると嬉しい。
そして作りおきの鷄レバーソース漬けで5品の食卓です。
基本的に野菜が大好きなので、夜ご飯はいつも野菜中心のメニューです。
今なんとなく炭水化物を減らしているのですが、体重はさほど変わらないのは酒を吞んでるからだろうなーと思っていました。が、今週に入っていきなり痩せてきて驚いています。残念ながら体重計を持っていないので正確な数値はわからないのですが、とにかくウエストまわりがすっきり。ベルトなしでも気にならなかったデニムがずり落ちてきてしまうようになりました。
世の中には星の数ほどダイエット方法がありますが、結局は食べ過ぎないこと、きちんと出すこと、動くこと、これさえやれば確実に痩せられると思うのですがどうでしょう。家飯なら自分でカロリーコントロールできる上に美味しく、しかも経済的。料理の楽しさに嵌れば何が入ってるのかよくわからない置き換え食材も怪しげなダイエットサプリも高すぎるジム会費も全くいらなくなりますよ。
関連記事
-
-
にらの落とし焼き、きのこのおろし和え献立。
少々残っているにらをどう食べるかと考えていて、ふと思い出しました。以前持ち寄り家飲み会的な
-
-
鶏レバーのしっとり煮。
人間、歳を取ると食の好みが変わるといいます。確かに幼少の頃に好んだ料理を40歳過ぎても食べ続
-
-
トリュフソルトを使ったサラダ、アッシパルマンティエで赤ワイン。
先日焼いたアッシパルマンティエの「種」がもう1回分残っているのでさっさと食べてしまおう。
-
-
横浜丸紀の深蒸し焼きそば。
先日書いた「最近ハマっている食べ物」とは、焼きそばです。自炊メニューは焼きそばで統一してい
-
-
ぬか漬けリメイク 手羽元と大根の煮物、おつまみ奴。
昨日は騒音で目が覚めました。 寝ぼけた頭でうるさいなあ、でもこの音よく知ってる音だ、なんだ
-
-
やりいかとじゃがいものオイル煮、春菊とくるみのサラダ。
先日ひいかを煮てたいそう旨かったものですから。 ひいかと里芋の煮付け、キャベツの温サラ
-
-
さばの味噌煮、豆腐と三つ葉のすまし汁献立。
さばの味噌煮。ど定番の和おかずですね。しかしよくよく考えてみれば、今までここにさばの味噌煮
-
-
豚しゃぶ梅しそ和え、なすと春雨のサラダ。
おや。 そういやこの夏はあまりエスニック系メニューが出てこなかった気がする。 ふとそ