岩手の酒 あさ開 純米吟醸ひやおろしで晩酌 タアサイと豚肉のしょうが炒め、かぼちゃの塩煮。

岩手の酒あさ開純米吟醸

勝手に日本酒全国ツアー、順調に進んでおります。

関連 勝手に日本酒全国ツアー 自宅で全国酒巡り

ただ呑んでるだけなので順調も何もないのですが、ただでさえ楽しい晩酌の時間がさらに有意義になったのは事実。
欲を言えばもう少し真剣に酒と向き合えばさらに知識も深まって楽しめるのでしょうけど、いかんせん最初の数杯はあれこれ感想を述べつつ呑むけれどその後は単にヘラヘラ杯を重ねているだけですからね。

今のところはまだそれぞれの酒の特徴を認識しているけれど、もうちょっと数が増えるとわからなくなるんでしょうか。

あさ開 純米吟醸ひやおろし(岩手県・盛岡市)

bansyaku151111_9

今回は明治4年創業、岩手のあさ開 純米吟醸 ひやおろし。南部杜氏の藤尾正彦氏が醸すお酒です。

南部杜氏(なんぶとうじ)とは、岩手県石鳥谷(いしどりや)町を拠点とする、日本酒を造る代表的な杜氏集団の一つ。杜氏の流派として捉えたときには南部流(なんぶりゅう)と称される。(wikipedia

まずは米の強い香りがふわっとくる。ややフルーティーでなんだか懐かしい味なんだけど、以前呑んだことがあったのかなあ、それとも久しぶりの純米吟醸だからか。普段呑んでいるのがキリッとした辛口の酒ばかりだったのでかなり柔らかく、味が多く感じます。食中酒というよりも、小さな肴をアテにゆっくり呑みたくなる酒だなあ。

あさ開 純米吟醸 ひやおろし データ

蔵元 あさ開(岩手県・盛岡市)
種類 純米吟醸
精米歩合 55%
日本酒度  +1
酸度  1.35
アルコール度  15%〜16%

 

タアサイと豚肉の生姜炒め献立

タアサイ炒め献立

  • 糠漬け
  • 卵スープ
  • 塩昆布奴
  • かぼちゃの塩煮
  • タアサイと豚肉の生姜炒め

糠漬け

ぬか漬け

本日の糠漬けはにんじん、茄子、大根の3種。そろそろ足し糠しなければ。

卵スープ

卵スープ

水溶き片栗粉で強めにとろみをつけた鶏がらスープに卵を流し入れた簡単スープ。スープにとろみがあると卵がふわっと固まるので好きなのです。冷めにくいしね。

塩昆布奴

塩昆布奴

木綿豆腐に塩昆布を乗せてごま油をたらしたシンプル奴。こういうのをアテにダラダラちびちび呑むの、いいんですよ。

かぼちゃの塩煮

かぼちゃの塩煮

一口大に切ったかぼちゃに塩をまぶして鍋に入れ、水少々を加えて柔らかくなるまで蒸し煮にしたもの。出汁も甘味も入りませんが、ほんの少しの塩でかぼちゃの甘味が引き立って旨い。

タアサイと豚肉の生姜炒め

タアサイの炒め物

豚コマ肉は塩、胡椒、酒、片栗粉を揉み込んで下味をつけておきます。フライパンに油を熱し千切りの生姜、豚肉を入れ炒めます。最後にタアサイを入れざっと炒め合わせ、塩、胡椒、酒で調味したら完成。

昨日味見のためにおひたしにしたタアサイを本日は炒め物に。火の通りが早いので炒め過ぎに注意です。シンプルな味付けでシャクシャク旨い。

一人暮らしの料理レシピ

いやあ、今日のかぼちゃは当たりだった。いつもシンプル過ぎる塩煮にするのでかぼちゃ自身のポテンシャルが非常に重要なんですよね。塩を振って蓋して火にかけるだけでこんなに美味しいおつまみになってくれるんだから旬の野菜はありがたいものです。

 




関連記事

蒸ししゃぶ献立

蒸ししゃぶ、焼き甘長献立。

引越しして以前より調理環境が良くなりました。冷蔵庫も大きくなったので、冷凍だってできちゃうん

記事を読む

葱の肉巻き献立

晩酌献立 白葱の豚肉巻き、にんじんと卵の炒めもの。

遅くなる夜は潔く外食を選ぶかか出来合いのもので済ませることが多いです。が、先日は後は盛るだけ

記事を読む

玉ねぎの卵炒め献立

玉ねぎの卵炒め、塩豚と大根のスープ献立。

これまた昨年の晩酌記録です。 仕事始めからこっち、なかなかまともな夕食にありつけていま

記事を読む

牛肩ロースステーキ献立

家飲み献立 牛肩ロースステーキおろし和え、せりのおひたし。

スーパーが豊作でした。 柔らかそうな春キャベツに前に食べて美味しかったタコ、好物の栃尾

記事を読む

肉豆腐

肉豆腐、わかめと玉ねぎの味噌汁献立。

本日のメインは肉豆腐です。 肉豆腐やらたぬき豆腐やら鶏豆腐やら、「肉+豆腐」の組み合わ

記事を読む

40代1人暮らしの晩ご飯 カラフルな食卓。

葉野菜が好きなもので、普段はどうしても緑の多い食卓になってしまいます。 が、今夜は違う

記事を読む

原了郭 黒七味 詰め替え

原了郭の黒七味を銀座で調達。

先日銀座でふと思い出し、いそいそとデパ地下へ。 私の数少ない愛用調味料である黒七味が切

記事を読む

納豆チーズオムレツ

納豆チーズオムレツ、きくらげと豆腐のスープ献立。

納豆オムレツって、居酒屋料理って感じがしませんか。少なくとも、カフェのランチメニューにはない

記事を読む

白菜とツナのパスタ

休肝日の残念な食卓。

引き続き、休肝日献立です。懐かしの味で休肝日。普段の晩酌は炭水化物をとらないことが多いので

記事を読む

蕎麦に銘酒野饗

石神井公園 野饗でひとり昼酒、蕎麦屋酒。東京散歩・練馬区

練馬散歩の続きです。 関連 石神井公園 照姫にスワンボートとラクウショウ 関連 飲食店での撮

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑