実家の片付け問題とは無縁でも、次の帰省でしたいこと。

公開日: : 最終更新日:2018/09/16 ミニマルライフ

40代、50代と年齢を重ねると自宅だけじゃなく実家のこともあれこれ考えなくてはならなくなります。

実家の断捨離問題についてはここでも何度か書きました。

参考 帰省で考えた、親の家の断捨離問題。

私は基本的に親子といえども別世帯なのだし、両親の好きに暮らせばいい、と考える派。

もちろん大掛かりな片付けが必要になった時にはいつでも手伝う準備はありますが、親にあれを捨てろ、これを捨てろ、というようなことは一切言いません。

10年開けられていないダンボール

幸い私の両親は「モノがたくさんあることこそ豊かな証拠」という昭和のど真ん中を過ごしてきた70代の夫婦にしてはすっきりとシンプルに暮らしていると思います。もちろん、そうなる理由があってのことですが。

参考 典型的な「片付けられない子」がミニマリストに変化した5つの理由

そして私が両親の好きにすればいい、などと気楽に構えていられるのは、そこが「私の実家」ではなく「両親の住まい」でしかないことも大きいかも知れません。

両親ともにきれい好きなので、いつ行ってもびっくりするくらい清潔が保たれていることには毎度安心するのですが、次に両親の家に行ったらやろうと思っていることがあります。

それは、押入れの整理。

両親の家の押入れに引越し当時から一度も開けられていないダンボールがいくつか詰め込まれているのがずっと気になっていました。

側面に「本」と書かれた、ずっしり重いダンボール群…。

重いものは移動する時のことを考えて低い場所へ置くのは収納の基本。なのに、引越し当時はまだまだ体力のあった父は何を思ったか一番上の棚にダンボールをびっしりと並べてしまいました。以後誰も整理ができず、棚の板が撓んでしまっているのです。

収納センスゼロは父譲りか

By: Russ

父親はきれい好きの掃除好き。
風呂上りには毎回スクイージーで水滴を拭い去り雑巾で乾拭きするほどマメなのですが、残念ながら収納センスは皆無。雑貨好きと無駄に器用なこととが災いして、突っ張り棒や100均の便利グッズを駆使した空間の有効利用も生活導線もてんで無視の完全オリジナル自己満足収納が大の得意です。

私も収納センスがないのでモノを減らすことでしかすっきりと暮らせないと自負しています。ああ、妙なDNAを受け継いでしまいました。

一緒に暮らしていたらそんな父のポイントズレまくりの収納術は格好のイライラポイントなのかも知れませんが、所詮は人の家。
本格的に棚がヤバくなったらさすがになんとかするだろうとこれまでは放置していました。

が、昨年大病をして入院生活を余儀なくされた父は退院後、電球の交換すら私に頼るように。母はもともと力仕事や電気、機械関係ができない人なので、大仕事は私の帰省中に一気にやるしかありません。

いつも年末年始にしか帰省しませんでしたが、父の体調のこともあるし、今年は夏も帰ろうかどうしようか…などと考えていて、次回はあのダンボールをどうにかしたほうがいいな、とふと考えました。

残念ながら私も腕力に全く自信はないのですが、ダンボールを棚に置いたまま中身を少しづつ取り出す作戦でまあなんとかならないこともないでしょう。
10年近く一切開封されなかったダンボールに詰め込まれた本は必要ないものであることは明らかなので、速やかにBOOK OFFに引き取ってもらうことにしよう、そうしよう。

片付けのことで親とゴタゴタしない自信の根拠

捨てて欲しい子供と捨てられない親。
実家の片付けはとてもデリケートかつ難しい問題のようで、最近は実家の断捨離をテーマにした本や雑誌をよく見かけるようになりました。

けれど私はモノを捨てる、捨てないで親と絶対に揉めない自信があります。
その理由は基本的に親の好きにすればいいと割り切っていることと、家族仲が極めて良好なこと。

実家の断捨離はモノの問題というより家族のコミュニケーションの問題であることが多いと思うので、その点我が家は幸運です。

参考 難しい実家断捨離問題。本質は別のところにあるのかも。

親から受け継ぐ予定の遺産は1円もなく、相続で揉める予定がないのも実はラッキーなのかもしれませんね。

モノを持たずに身軽に暮らす

いつかはやらなきゃいけないことだし、棚が壊れて事故になってからでは私が後悔すると思うので、ダンボール群の整理は次回是非。

今から足腰鍛えなきゃなあ。

※追記 実施しました
関連 引っ越しから10年以上そのまま放置していたダンボールを開封する。

 




関連記事

なければないで済んだのに、手放せなくなるものがある。

師走に入り初の平日、6時外出。 これは、いよいよか。開幕日は今日しかない。そう決意し張

記事を読む

ミニマリストの部屋着(冬編)

本当は12月に入ってから書こうと思っていたのですが、本日あまりに寒いのでもう冬が来たってことでい

記事を読む

持たない暮らし、毛布のない家。

氷点下氷点下〜。 思わず口ずさんでしまうここ数日。もちろん、島倉千代子風に。明日も氷点

記事を読む

今日捨てたもの 7/22 思い出が詰まった愛車。

By: Tejvan Pettinger[/caption] 手持ちのものが随分少なくなった

記事を読む

何を持っていたか、もう思い出せない不思議。

By: Matthew Pearce[/caption] 先日発注していた品物が届きました。

記事を読む

実家断捨離の難しさ、本質は片付け以外にあるのかも。

私がモノを持たない生活をしていることを知った知人から片付けについて相談されたことがあります。

記事を読む

こんなことをしていて私の人生は大丈夫なのだろうか装置。

海の日がそうでしたけど、平日が祝日で休みになると、普段とは違う景色を見ることになりますよね。

記事を読む

ブランドアイテムは、いつもやさしい。

By: Luis Villa del Campo[/caption] 季節外れにブーツを捨て

記事を読む

シンプルに生きるためのポータブルスキル。

私がモノを持たない生活をしている一番の理由は移動しやすくするためです。引越し作業というのは何

記事を読む

荷物を持たないバックパッカー。

誰かと一緒の場合以外はさほど積極的に観光地巡りをしないタイプです。 いや、もちろん行きたいところ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

50代一人暮らしの1ヶ月の支出。老後に備え、いかにして小さく暮らすか。

現役世代のゴールがちらりちらりと見えてきた50代。友人知人と

腰痛改善に向けて始めたこと2つ。

今年こそは腰痛改善に取り組むぞ!と宣言して早1ヶ月が経過。や

ご近所感覚の酒場を求めて。韓国ソウル一人旅で食べたもの・その2

韓国・ソウル食記録の続きです。1人で飲むなら、定食で。韓国・

やりたいことリスト’24「ちゃかし倒してゲームする」

毎年恒例の儀式・その2「やりたいことリスト」のお時間がやって

2023年、買ってよかったものベスト3。

1年間の買い物を振り返る恒例行事、今年もいってみましょう。

→もっと見る

PAGE TOP ↑