今日捨てたもの 7/22 思い出が詰まった愛車。

公開日: : 最終更新日:2019/06/21 ミニマルライフ, 捨てる

手持ちのものが随分少なくなった頃にこんな記事を書いていました。

参考 持ち物の中で、一番大きなものは何 ?

現在所有しているモノの中で体積の一番大きいものはスーツケースです。

それ以降大きな買い物はしていないので依然として順位は変わらず、なのですが、そういえばもうひとつ「大きいもの」を持っていました。

ほぼ忘れていたに等しいのですが。

今日捨てたもの

image_5

  • 自転車

自転車。
自転車持ってたんですねえ、私。

でも今の住まいに越してきてからは一度も乗っていません。

この自転車を買ったのは10年程前。
以前愛用していた自転車が盗まれてしまい警察に届けたものの出てこず。当時はどこへ行くにも自転車を使っていたので仕方なく新車をネットで購入しました。
が、新車が届くのを待っている間に盗まれた自転車が見つかり、なぜか自転車2台持ちの生活を送る羽目に…という思い出の自転車です。ちなみに、いままで所有していたのはこの時の「新車」のほう。

余談ですが、自転車が盗まれたのはなんとオートロックのマンション敷地内の自転車置き場。
住人しか入れない場所にあったので油断していた私も悪いのですが、いつも鍵をかけずに駐輪していました。そして見つかったのは自宅から徒歩15分くらいの位置にある某JRの駅。

おそらく、他の住人が遊びに来ていた友人に私の自転車を勝手に使わせて駅でそのまま乗り捨てられたのでしょう。当時の愛車はかなりボロボロだったし、鍵もかけていなかったのでもしかしたら捨ててあると思ったのかもしれません。

見つかった愛車は引っ越す時に処分し、以後は新車を活用していたのでした。

自転車に乗らなくなった理由

以前は本当によく自転車に乗っていたのですが、数年前に友人が自転車の事故で亡くなってからなんとなく使わなくなってしまっていました。

友人のことが直接の原因というわけでもないのですが、乗らなくなると本当に乗らない。ちょっとばかり遠くても歩いていくか、という気になってしまうのです。

結局この1年全く使わず放置していたので、あれだけ活用していた自転車もかなり劣化が進んでしまいました。
昨日久しぶりに自転車をチェックしてみて、これをメンテナンスしてまた使いたいか?と自分自身に問うてみたところ、答えはNO。先ほど粗大ゴミの集荷申込を済ませました。

結構気に入っていたし、思い出もたくさんある自転車なんだけど、いよいよここでお別れ。
またいつか自転車を使いたいと思ったら新しいものを迎えようと思います。

ちなみに自転車を捨てる費用は700円でした。

放置することなくきちんとメンテナンスしておけばこの先も使えたかもしれないなあ、と思うと自分のずぼらさが悔やまれます。

もっとモノを大切に扱える自分でありたい。

 




関連記事

40代の冬の服、可愛いと若作りの間で。

眠らせてしまいがちなアイテムの活用に成功している今秋。 少ない服でも頭を使う必要大あり

記事を読む

今日捨てたもの その数字は最高の選択基準か。

By: Randen Pederson[/caption] コインって貯まるよねえ。 「貯

記事を読む

大人がざわつく理由。

西側の友人から返ってきたメッセージに添えられた、割れた瓶やグラスが床に散乱する写真を見て、背

記事を読む

モノがあったら幸せなのに。モノがなければ幸せなのに。

来月久しぶりに日本を離れる、と書きました。 参考 最低限の英語。 期間は約40日

記事を読む

シェアハウスは居酒屋に似ている。

By: Bart Speelman[/caption] 華麗にスルーしているけれど、おまえ引

記事を読む

残業手当が出ないなら残業したくない若者は「社会をなめている」?

「まだロクに仕事も覚えてないのに…社会なめすぎ」 今でもこういう意見あるんですね。

記事を読む

70代ミニマリスト主婦のキッチン。

お正月は帰省して両親宅で過ごすと決めているので2016年もいつもと同じような年明けを迎えまし

記事を読む

10年保てば、いいほうです。

ようやくカメラを修理に出しました。カメラが(多分)故障する不思議な事件が起こったのは、今年

記事を読む

今日捨てたもの 5/10 最後のブラウン系。

By: David Goehring[/caption] 今回の旅を最期の舞台にしよう、と決

記事を読む

大人の一人暮らし、住まいとお金。

6/26に主婦の友社より発売された「大人の一人暮らし、住まいとお金」に協力させていただきま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑