今日捨てたもの 7/22 思い出が詰まった愛車。

By: Tejvan Pettinger
手持ちのものが随分少なくなった頃にこんな記事を書いていました。
現在所有しているモノの中で体積の一番大きいものはスーツケースです。
それ以降大きな買い物はしていないので依然として順位は変わらず、なのですが、そういえばもうひとつ「大きいもの」を持っていました。
ほぼ忘れていたに等しいのですが。
今日捨てたもの
- 自転車
自転車。
自転車持ってたんですねえ、私。
でも今の住まいに越してきてからは一度も乗っていません。
この自転車を買ったのは10年程前。
以前愛用していた自転車が盗まれてしまい警察に届けたものの出てこず。当時はどこへ行くにも自転車を使っていたので仕方なく新車をネットで購入しました。
が、新車が届くのを待っている間に盗まれた自転車が見つかり、なぜか自転車2台持ちの生活を送る羽目に…という思い出の自転車です。ちなみに、いままで所有していたのはこの時の「新車」のほう。
余談ですが、自転車が盗まれたのはなんとオートロックのマンション敷地内の自転車置き場。
住人しか入れない場所にあったので油断していた私も悪いのですが、いつも鍵をかけずに駐輪していました。そして見つかったのは自宅から徒歩15分くらいの位置にある某JRの駅。
おそらく、他の住人が遊びに来ていた友人に私の自転車を勝手に使わせて駅でそのまま乗り捨てられたのでしょう。当時の愛車はかなりボロボロだったし、鍵もかけていなかったのでもしかしたら捨ててあると思ったのかもしれません。
見つかった愛車は引っ越す時に処分し、以後は新車を活用していたのでした。
自転車に乗らなくなった理由
以前は本当によく自転車に乗っていたのですが、数年前に友人が自転車の事故で亡くなってからなんとなく使わなくなってしまっていました。
友人のことが直接の原因というわけでもないのですが、乗らなくなると本当に乗らない。ちょっとばかり遠くても歩いていくか、という気になってしまうのです。
結局この1年全く使わず放置していたので、あれだけ活用していた自転車もかなり劣化が進んでしまいました。
昨日久しぶりに自転車をチェックしてみて、これをメンテナンスしてまた使いたいか?と自分自身に問うてみたところ、答えはNO。先ほど粗大ゴミの集荷申込を済ませました。
結構気に入っていたし、思い出もたくさんある自転車なんだけど、いよいよここでお別れ。
またいつか自転車を使いたいと思ったら新しいものを迎えようと思います。
ちなみに自転車を捨てる費用は700円でした。
放置することなくきちんとメンテナンスしておけばこの先も使えたかもしれないなあ、と思うと自分のずぼらさが悔やまれます。
もっとモノを大切に扱える自分でありたい。
関連記事
-
-
部屋を片付けるだけのぜいたくで孤独な休暇。
2019年は、ベトナムで寝台列車に揺られていた。ホーチミンからニャチャンまで、寝台列車で移動する。さ
-
-
ミニマリストの器えらび。
By: Naoharu[/caption] 今日ふと通りかかったお店で珍しくウィンドーショッ
-
-
旅の荷物と移動距離。
旅の準備が苦手なりに慣れもあってかさすがに徐々に技術向上している気がしています。 正確
-
-
今日捨てたもの 寿命か、自分の不注意か。
By: Phil Roeder[/caption] 身の回りに置くものを妥協せずきちんと選び続け
-
-
体型が変わらない落とし穴。
By: Håvar og Solveig[/caption] すっかりサイズの合わなくなって
-
-
無駄使いが嫌いなクセにとんでもない無駄遣いをする。
無駄なことは好きか否かと問われれば、まあ好きだと返すでしょう。むしろ好きなことはほとんどが無
-
-
スマートフォンのない生活 ’19
このままでは、画面を見つめるだけで人生が終わってしまう。 眼精疲労と腱鞘炎風の何かにや
-
-
持たない暮らし。引越し費用は安くつく?
先日現在所有している一番大きなものは何かについて書きました。 参考 持ち物の中で、一番
-
-
持たない暮らし、放浪癖と引越し事情。
By: yoppy[/caption] 先日友人と住まいについて話していて気がついたのですが
-
-
チェンマイの寺でお坊さんに教わったシンプルな瞑想法。
今回チェンマイまで足を伸ばしたのはとあるお寺で瞑想を体験するためでした。 参考 タイ