いつもの服でつくるこなれた感じのコーディネイト。

公開日: : 最終更新日:2019/06/12 ファッション, ミニマルライフ, 読書

今回の旅は旅用の新しいアイテムを増やさず、かつ必要最小限の荷物だけを持参して出かけました。

当然持って行った洋服もさほど多くはありません。

よって必然的に少ないアイテムを着回すことになったのですが、制限のある中でコーディネイトを考えるのもゲーム感覚でなかなか楽しかったです。

参考 遅い衣替えと今日のコーディネイト。

帰国後にもっとファッションを楽しみたいという気持ちになったのもこのゲームのおかげかも。

必要なのは「こなれ感」

旅の間、自分のコーディネイトを考えたり、センスのいい人にあってその着こなしを観察したり、街行く人をチェックしたりしていて再確認したのは

「今のおしゃれに必要なのはこなれ感だ」

ということ。

現在は大人の女性でも全体的にカジュアルスタイルが定着してきているからということもありますが、いくら高価なアイテムを使ったところでその人やその場の雰囲気に馴染んでないと肩肘張った感じというか、頑張りすぎて努力が空回りしている感じになってしまうもの。

例えば近所のカフェで友達とちょっとおしゃべり、なんていう時にハイブランドの洋服でガチガチに固めて行く必要はないですよね。

まあこれは極端な例としても、力の入れ具合を間違って浮いてしまった、なんていう失敗は誰にでもあるのではないでしょうか。
とはいえただラフな格好をすればよい、というものではないからファッションは奥深いのですが。逆に力の抜き具合を間違って恥ずかしい思いをした、なんてこともありますからね。

いつもの服をそのまま着ているだけなのになぜだかおしゃれに見える

By: THOR

さて、最近気になっていた本「いつもの服をそのまま着ているだけなのに なぜだかおしゃれに見える」をようやく読んでみました。

あなたのクローゼットには、「普通の形」の服がどのくらいありますか?
実はコーディネートは、「フリルやレースなどのついてない、形の変わっていないもの」で組み合わせるのがうまくいきます。考えてみれば当たり前なのですが、やはり組み合わせやすいのはシンプルなもの同士なのです。

近頃はプロのスタイリストによるコーディネイト指南書がたくさん発売されていますが、ファッションのプロの私物を使ったスタイリングは一般人には真似出来ないものも多く、実用向けというより見て楽しむという内容になりがち。でも、この本はかなり実用的な内容です。

それもそのはず、著者の山本あきこさんは一般ユーザー向けのパーソナルスタイリストとしても活躍されているのですが、サービスを開始した当初

「みんな洋服をたくさん持っているのに上手に着こなすちょっとしたテクニックをあまりにも知らない」

ことに驚かれたといいます。

センスのよさは天性のものじゃなく、誰もが身につけられるテクニック

そしてその「ちょっとしたテクニック」を会得すると、今までファッションセンスに自信が持てなかったという一般の人のほうがプロのモデルや芸能人よりもあっという間にこなれた印象に変わるのだとか。

  • どんなに高いヒールでも平気な裏ワザ
  • デニムは「きれいめ」のためのアイテムだと心得る
  • 色気を出すのはピンクではなくネイビー
  • ワンピースやセットアップに頼らない

など、多くの現場体験を積んできたプロだからこそ言語化できる着こなしテクニックが実際のスタイリング例と共に多数掲載されていて読み応えあり。ちなみにこの本にも「こなれたコーディネイト」というキーワードが多数出現します。

これを読むとファッションセンスとは決して天性のものだけではなく、その理論をきちんと学び、実践することで十分身につけられる技術なのだということがわかります。

とはいえ私自身は理論やテクニックありきでスタイリングを考えるのがすごく苦手。
よってパーソナルカラーや骨格診断にも全く興味がない(というか、難しすぎて理解できない)のですが、長年勢いと感覚に頼ってトライアンドエラーを繰り返してきたことにはやはりきちんとした理論的な裏付け、方程式があるのだなと腑に落ちる内容でした。

本書は洋服を減らしましょうといった趣向の本ではないので

  • 普通の服をどれだけもっているかが鍵
  • 鞄の数は多いほどいい

など私自身の目指す方向とは少々異なる部分もありますが、それでも参考になるヒントはたくさんありました。

 

自分が今なりたいイメージを明確に持ち、さらにファッションのルールを理解すれば買い物で失敗することも、使わない洋服をやたらめったら買ってしまうこともなくなるはず。

そう考えれば服を減らしてすっきりと暮らしたい人も読んでおいて損はない1冊と言えそうです。






関連記事

パソコンを手放す準備。

By: Mingo Hagen[/caption] 先日パソコンについて書いたから、という訳

記事を読む

シンプルに生きるためのポータブルスキル。

私がモノを持たない生活をしている一番の理由は移動しやすくするためです。引越し作業というのは何

記事を読む

1人暮らしで自炊することにメリットはあるのか?

最近はひじきの煮物や鯖の味噌煮なんていう家庭的なお惣菜がコンビニでも買える時代。 だか

記事を読む

イは忙しくないのイ。

なんか忙しいなあ、落ち着きたいなあ、と感じる時、その原因は本来の意味での忙しさではなく、なん

記事を読む

臭くないバブーシュ

1年で捨てる、早いか遅いか。

検証結果、1年でした。 ルームシューズの寿命、臭い。 1年でダメになるって早くな

記事を読む

人生を変える幸せの腰痛学校 自分でできるシンプルなこと。

「腰痛持ちなんだったら、読んだほうがいいよ」 そう知人にお勧めされていた本がありました

記事を読む

持たない暮らし。引越し費用は安くつく?

先日現在所有している一番大きなものは何かについて書きました。 参考 持ち物の中で、一番

記事を読む

スマホがベッドにある弊害。

iPodの充電ケーブルが断線したので買い換えました。 思い起こせばiPhoneからiPod

記事を読む

ストレスを力に変える教科書 その思い込みは何のため?

By: Jacob Bøtter[/caption] 先日買い物とストレスの関係について触れ

記事を読む

ミニマリストのクローゼット

突っ張り棒が突っ張れない。

整理整頓収納界の重鎮、突っ張り棒。素敵な奥様方は難なく使いこなされている印象があるのですが

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

50代一人暮らしの1ヶ月の支出。老後に備え、いかにして小さく暮らすか。

現役世代のゴールがちらりちらりと見えてきた50代。友人知人と

腰痛改善に向けて始めたこと2つ。

今年こそは腰痛改善に取り組むぞ!と宣言して早1ヶ月が経過。や

ご近所感覚の酒場を求めて。韓国ソウル一人旅で食べたもの・その2

韓国・ソウル食記録の続きです。1人で飲むなら、定食で。韓国・

やりたいことリスト’24「ちゃかし倒してゲームする」

毎年恒例の儀式・その2「やりたいことリスト」のお時間がやって

2023年、買ってよかったものベスト3。

1年間の買い物を振り返る恒例行事、今年もいってみましょう。

→もっと見る

PAGE TOP ↑