少ない服のコーディネイトと衣替え。

公開日: : 最終更新日:2017/04/25 ファッション, ミニマルライフ, 旅人への道

3月から4月をすっ飛ばして5月に帰国してみると日本はもう夏でした。

いや、夏は言い過ぎですね。
でも、もう結構暑い。

寒さにめっぽう弱い私は嬉しいです。

旅に出る前はまだ寒かったのでダウンジャケットを着ていた記憶が。当然、ハンガーラックには冬物がかかったままになっています。

というわけで遅ればせながら衣替えなど済ませました。

 

収納がない部屋の衣替え

衣替え、などと言ってみたものの、現在我が家には収納が一切ありません。

参考 収納がない部屋の収納を考える。

ゆえにやったことといえば

  • 冬物のアウターやストールの洗濯
  • ハンガーラックにかけていた冬物アウターをクラフトボックスに移動

以上です。

結局は嵩張る冬物衣類が視界から消えただけですが、ああ、冬は終わったんだな、と改めて実感。持ち物の数が少ないのでちょっとでも収納スペースがあれば全て収まるんだけどな…なんて思うものの、収納がないからこそここまで整頓できたという側面もあるので、まあよしとしましょう。

 

自宅に戻って感じたこと

久しぶりに現在の住まいに戻ってきてまず感じたのは

「この家はなんてきれいなんだ…」

ということ。
今回はタイとフィリピンの田舎町に滞在していたので余計そう感じるのかもしれませんが、自分がいない間もこうして綺麗に掃除してくれる人がいるというのは本当にありがたいこと。

参考 快適に過ごすせるシェアハウスの上手な選び方。

窓から心地よい風が入り、ほのかに石鹸の香りが漂う洗面所で顔を洗った瞬間、素直に感謝したくなりました。

そして自分の部屋にはまだまだモノが多いなあ、とも。

今回の1ヶ月あまりの旅で移動した回数は12回。
その間はスーツケースをぱっと開けて滞在、さっとまとめて出発、を繰り返していたわけですから相対的に自室にモノが多いと感じてしまうのでしょう。おまけに今回は自分のスペースが限りなく小さいゲストハウスのドミトリーにまでチャレンジしたものだから余計にそう思うのかもしれません。

少ない服で暮らすコーディネイト

部屋はもう少しすっきりさせてもいいかなあ、などと感じた反面、なぜかファッションに対する欲求は高まりました。
これは季節が変わったことも原因ですが、なぜだかもっとおしゃれを楽しみたいという気持ちになったのです。

そんなわけで今日は久しぶりにヒールで外出。
ネイビーのコットンカーディガンにデニム、パープルとブルーが基調の大判ストールにエナメルのパンプス、というシンプルなコーディネイトは旅の間と大きな違いはありません。それでも足元がヒールになるだけで全体の印象も自分の気分も変わるからやっぱりファッションって面白いですよね。

こんな気持ちになった時、以前なら

「よし、買い物行くか!!」

となったところですが、そこは確実に変わりました。だって、私は今日着たい服も明日着られる服も既に持っている。「おしゃれ=持っている服の数」という思考回路はどうやらほぼなくなってきたようです。

モノを持たずに身軽に暮らす

とはいうものの、少々古くなったアイテムを買い換える必要はあるし、本当に欲しいものに出会った時は迷わず購入するつもりです。私は自分の納得いくワードローブで今の自分に似合うおしゃれを楽しみたいだけで、アイテム数を絞ることに注力しているわけではないので。

ソンクランで少々焼けてしまった肌と抜けてしまった髪の色を戻しつつ、またここで日々の生活を楽しんで行こうと思います。

 




関連記事

僕らが旅に出る理由 その3 ~あまりに辛い変化~

40過ぎたというのに若い人が中心のシェアハウスで生活しながら日々モノを減らす作業を続けているのは

記事を読む

ホーチミンからニャチャンまで、寝台列車で移動する。

夕暮れのサイゴン駅にやってきました。ホーチミンから北東へ約450km、ベトナム南部・カインホ

記事を読む

京都散歩2017

京都 清水寺、随求堂胎内めぐりで生まれ変わった私。

齢すでに40半ば。人生を一からやり直すことはできません。 関連 今すぐ一から人生全部や

記事を読む

今日捨てたもの 11/6 いただきもの、思い出の品を捨てること。

冷蔵庫や洗濯機、ベッドといった大型のものは全てなくなった我が家。 今では自分で持ち運べ

記事を読む

持たない暮らし。引越し費用は安くつく?

先日現在所有している一番大きなものは何かについて書きました。 参考 持ち物の中で、一番

記事を読む

Wi2 300 オプションエリア(premium)の無料提供が終了で使えなくなった。

携帯会社との契約ナシにiPhoneを使っている身分としてはカフェや駅、コンビニなどで使えてかなり

記事を読む

ジャケットの着こなし

少ない服でオフィスカジュアル、買い足すべきアイテムはあるか。

真っ当なお仕事に従事されている大人男女であればビジネスやフォーマルな場でもバッチリな装いを準

記事を読む

なくなったらつまらないものそれは。

突如発生した妙な出来事について、丸1日考えてみても全然理解できずにいます。 昨日夕方

記事を読む

晴雨兼用折りたたみ傘はいるのかいらないのか。

By: Y'amal[/caption] 先日壊れた傘を処分しました。 関連 5月1ヶ

記事を読む

灘の酒蔵巡り アクセス便利でおすすめ。 その1. 櫻宴 櫻正宗記念館

先日「観光地ではない普通の街並みをただ歩くような旅が好き」と書きました。 参考 鉄人2

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑