働きたくない、遊び上手にはまだ遠い。

公開日: : これからの働きかた

そろそろ2023年も終わりに近づいてはおりますが、相も変わらず「あー、遊んで暮らしたいなあ」と言い続けています。

働きたくない想いは、苦手意識を凌駕する。

たのしい遊びへの想いがあまりに強すぎて、先日は取引先の代表の方にまで「私、遊んで暮らしたいんです」と告白してしまいました。

取引先ですよ。お仕事いただいている会社の社長さんですよ。

我ながら、最悪ですね。

働きたくないくせに、仕事を増やす。

ああ働きたくないよう、仕事時間を減らしたいよう、と、毎日のように唱えているくせに、またまた仕事を増やしてしまいました。

仕事があるのは、ありがたい。ありがたすぎるがしかし、なんなのだ、この状況は。想定外すぎる。

若い頃はそれなりに成功したいとか、一角の人物になりたいとか、いっぱしに考えていただけれど、結局のところは才能も能力も運も実力もさほど持ち合わせていなかった。と、40半ばくらいに気づきました。

自分のスケールを悟る頃。

となると、今の仕事はこのままなんとなくフェイドアウトしていくことになるんだろうな。運良くフリーランスでどうにか食べてこれたけれど、加齢とともに依頼は減少して、50過ぎたら別の働き方を選択せざるを得なくなるだろう。それはそれで、まあいいじゃないか。幸い、我が国の労働人口は減少の一途を辿っているし、体が動く限りは、なんだってチャレンジできるさ。そう考えていました。

なのにまさか、50を超えたこのタイミングで、こんなに忙しくなるなんて。

「こんなに」とか言ってますけども、仕事量は大したことありません。普通にフルタイムでお勤めされている方と比較すると、全然余裕のあるスケジュールで生活できていると思います。

50代一人暮らしのFIRE生活。

でも、忙しない。特に新規の案件が落ち着くまでは、緊張とプレッシャーも相まって、どうにも気と頭が休まらない。加えて、乾燥の季節だからかアイデアもすっかり枯渇しており、企画書を作成しようとパソコンの前に座っても何も、なんにも、なーんにも浮かばず(末期)、ただいたずらに時が過ぎていく。そして、気ばかりが焦る。

という、30年も社会人をやっている人間とは思えない非常にフレッシュな状態に陥っています。めそめそ。

遊び上手にはまだ遠い。

人一倍怠惰な性格で、全然働きたくないくせに、なぜ仕事を増やすのか。それは単純にお金が欲しいから、ではなく、面白そうだな、と思ってしまったから。

正式にオファーを受ける前に軽く相談されてうっかり「へー、面白そうですね。やってみたいかも」と、口を滑らせてしまったのです。バカバカ、私のバカ。

もちろん、人並み以上にお金大好き!な人間ので、仕事が増えて収入がUPするのもとてもうれしいことではあります。でも、お金のため「だけ」の仕事はもうできない。というか、したくないのですよ。

もう十分豊かな時代なのだから、必死に働かなくてもいいのでは。

とはいえ、別にいまさら仕事にやりがいなんて求めちゃいません(正直)。私にとって仕事は、いわばゲームのようなもの。真剣にプレイすれば、今までできなかったことができるようになる上に、お金まで稼げるという、結構面白い遊びなのです。ほら、他にこれといって趣味とかないしさ。

持たない生活、持てない私のしつこい憧れ。

軌道に乗るまでは吐くほどしんどいけど、一旦滑り出してしまえば、結構面白い。しかし、毎度新しいルールに適応せねばならない愉快かつ難解な「仕事」というゲーム。幾分上手く遊べるようになったと自負しているけれど、プロフェッショナルの域にはまだまだ到達できていないな。と、痛感しているところであります。痛感しているくせに、現実逃避で1500文字も書いちゃったよ。

さあ、無事納められるか、2023年。ドキドキ。

大人一人暮らしのヒント




関連記事

副業を始めるために必要な2つの要素。

知人(40代前半男性)が、副業を始めました。 彼は超大手企業にお勤めのエリートだし、特

記事を読む

今すぐ時給を上げる方法。

週明けが締め切りの仕事がありましてですね。お話をいただいたのは少し前だったので、そんなにタ

記事を読む

終わった後に、捨てるご褒美が待っている。

準備だけ整えて、最終段階には至らず放置すること数日。 「ハア?準備だけ終わった? 書い

記事を読む

40代の働き方、ないないづくしのメリットを活かす。

今更何をぬかすかという感じですが、2017年も後半戦に入って久しいですね。 2017年

記事を読む

50代からのキャリアチェンジ。

「この先の人生は、書く以外の仕事で生計立てて行きたいんだよね」長年ペンの力で生きてきた友人

記事を読む

積み重ね、積み減らす。2019年やることリスト。

今年の目標を紙に書き出して壁に貼り付けておく。そんな受験生方式を取り入れて、早3年目となりま

記事を読む

女のキャリア、40代をどう乗り越えるか。

取引先の女性に今後のキャリアに関して相談を受けました。 いやいやいや。 新卒で

記事を読む

どこにいても仕事はできる。

「最近はコレのせいで、完全なる休みがなくなっちゃったよね」 有給休暇取得中の友人が、ス

記事を読む

エクセルが使えないと100歳まで生きられない。

仕事帰りに立ち寄った食堂のカウンターでおでんをつまんで飲んでいると、隣席で談笑している70代

記事を読む

自分のスケールを悟る頃。

先日久しぶりの友人と食事をしました。 久しぶりって、3年ぶりとかそれ位。 お互い

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑