休みの日に連絡しても絶対に反応しない後輩。

nakano-st17

たのしいたのしい年末年始休暇も終了し、世間はすっかり通常モードに戻りましたね。もちろん私も戻りました。

と言っても私の場合休みはあってないようなものなので、休暇中とて100%何もしない、はありえない(寝てたけど)。

でもこれは私がそういう働きかたをしているからであって、そうでなければ休みはしっかり休みたいよなあと思うのです。そうじゃないと今の時代、誰もが下手すりゃ1年365日営業になってしまう。

そういえば昔、休みの日は電話にもメールにも絶対に反応しない後輩がいました。

休みの日に連絡しても絶対に反応しない後輩

ipod_code2

当時、その後輩は20代半ば。

上からの緊急の電話にも出ないなんてあいつは責任感に欠けるとか、やる気が感じられないなどと、上司はみな文句を言っていたけれど、そもそも休みってそういうものでしょう。しかも、自分が稼働しているからといって大した用事でもないのに休暇中の部下に普通に電話するのはどうか。と言ってみても、理解はされませんでした。

当時はまだスマホがなかったので、常に誰もがオンラインが普通の現在とは少し事情が違う。でも、見ている景色や持っている常識が違えば話が通じないのは、いつの時代も同じですね。

残業手当が出ないなら残業したくない若者は「社会をなめている」?

当時はワークライフバランスという概念はまだまだ浸透しておらず、パワハラなんて言葉も一般的ではなかった。現在ではさすがに会社側から休暇中の連絡を強制されるケースは減っているでしょうが、友人のようにどうしても気になって、自発的にやってしまうケースは多いでしょう。

どこにいても仕事はできる。

自発的なんだからいいじゃん、黙認黙認、って話でもないけれど、上から強制されてやるのとはやっぱり違う。

休みの日に連絡しても絶対に反応しない後輩のことを突然思い出したのは、先日取引先の方が社内に向けて

「本日山田(仮名)は本日有給休暇なので、メールなどの連絡は控えていただく様お願いします」

なる情報共有をされていたのを目撃したから。あ、そうだよね、と思う。それでいいよね、と思う。仕事なんだからいつでもなんでも対応しろ、ってのは、なんかちょっとねえ。

サイト閉鎖で考える切ないお仕事。

さて、今年も頑張りましょう。

 




関連記事

資料は1枚、時間配分と勝負どころを考える。

By: Carlos Felipe Pardo[/caption] 新規案件に関する資料や見

記事を読む

ブログというツールの可能性と発展。

奥さん、師走です。 寒いのが苦手なので冬場は日本を脱走してどこか暖かい場所で過ごしたい

記事を読む

ごっそり捨てて、お金まわりを考える ’17。

By: Owen Moore[/caption] なんとなく3月に入ってから、という感覚が強

記事を読む

毛穴を維持する生き方。

新しい鏡の前で髪をくしゃくしゃとセットしていて、後頭部に違和感、というか、異物を認める。

記事を読む

そんな自分に腹がたつ。

By: @sage_solar[/caption] 毎月の閲覧数TOP3にまでは入らないまで

記事を読む

あの方とのお付き合いすら、都合よく・夏。

奥さん、8月です。 8月。なんかもう、切ないです。夏は大好きな季節なので願わくば夏・フォーエバ

記事を読む

迷惑な友人、思い出は数ミリの誤差。

「このあと時間あるんだったら、今からH子のお見舞いに行かない?」 週末の昼過ぎ、駅前の

記事を読む

台風で電車が止まっても定時で会社に行きたい人。

台風一過。 当日は午前中に渋谷方面で予定があったのだけれど、JRが止まっていたので地下

記事を読む

絶対に一緒に仕事をしたくないタイプ。

久々にパンチの効いた出会いがありました。 と言っても色っぽい話などではなく、単なる仕

記事を読む

新年に環境を整えるというシンプルな戦略。

いよいよヤツが本気出してきそうな気配がしませんか。 ヤツってあいつね。2018年ね。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

50代一人暮らしの1ヶ月の支出。老後に備え、いかにして小さく暮らすか。

現役世代のゴールがちらりちらりと見えてきた50代。友人知人と

腰痛改善に向けて始めたこと2つ。

今年こそは腰痛改善に取り組むぞ!と宣言して早1ヶ月が経過。や

ご近所感覚の酒場を求めて。韓国ソウル一人旅で食べたもの・その2

韓国・ソウル食記録の続きです。1人で飲むなら、定食で。韓国・

やりたいことリスト’24「ちゃかし倒してゲームする」

毎年恒例の儀式・その2「やりたいことリスト」のお時間がやって

2023年、買ってよかったものベスト3。

1年間の買い物を振り返る恒例行事、今年もいってみましょう。

→もっと見る

PAGE TOP ↑