人生100年時代、今から10年後の働き方を考えよう。

Taichung-hotel-10

年明けにとうとうやります!

出会いを求めて小さなスナック、こんな話が聞きたくて。

構想4年。というか、何度も実行しかけては話を進められず(心の中で)延期、を繰り返してきました。やるやる詐欺ここに極まれりという感じで我ながら呆れかえっておりましたが、いよいよやります!

今回は読者のみなさまと一緒に「10年後の働き方」を考える時間を持ちたいと考えています。会場の都合もあって酒を飲みながらのスナック形式とはいきませんが、土曜の夕方には終了するのでその後のご予定も立てやすいかと。詳細は以下のとおりです。

人生100年時代、今から10年後の働き方を考えよう

note16

年明けの1月は、1年の行動計画を考えたり、今後の目標を立てるのにちょうどいいタイミング。遠くて近い10年後の自分のために、今何をすべきか、そしてしたいかを、みんなで改めて考えてみませんか?

今回のイベントはゲストにフリーライターの庄司里紗さんをお迎えしたクロストークと、参加者のみなさんと一緒にこれからの働き方を考えるワークショップを予定しています。

最少催行人数は10名。力及ばすで集まらなかったら潔くごめんなさいして中止としますので、予めご了承下さいませ。

イベント詳細

日時 : 2019年1月19日(土) 14:00開場 14:30開始 16:00終了
場所:都内会議室 ※参加者様に別途お知らせします
費用:3,000円

1)庄司里紗 × crispy-lifeのクロストーク

40代フリーランスの2人がこれまでの10年間を振り返りつつ、「自分らしい働き方」をテーマに語ります。人生100年時代と言われ、リモートワークや副業など新しい働き方に注目が集まる今、私たちはどう生き、どう働いていけばいいのでしょうか? フリーランスという”企業に頼らない働き方”を通じて、自分の強みの見つけ方、長く働き続ける秘訣、そして将来のために備えておきたいことなどを、質疑応答を交えながらお届けします。

2)10年後の働き方を考えるワークショップ

未来の働き方が想像できなくてなんとなく不安、日々の仕事に追われて将来を考える余裕がない、誰かの話を聞いて新たな視点を得たい……。そんな「働く大人」のためのワークショップ。10年後に実現したい理想の働き方とは? そのために今できることとは? 主催者・参加者が一緒に意見を出し合いながら、最初の一歩を踏み出すための具体策を考えます。

ゲスト:庄司里紗 Risa Shoji
1974年、神奈川県生まれ。大学卒業後、ライターとしてインタビューを中心に雑誌、ウェブ、書籍等で執筆。2012~2015年の3年間、フィリピン・セブ島に滞在し、親子留学事業に従事する。明治大学サービス創新研究所客員研究員。

庄司さんは現在Yahoo!ニュース特集などでも執筆されているので、記事を読んだことのある方も多いかもしれません。当ブログでも以前より英語学習や親子留学の話題などで度々ご紹介しています。

21世紀の英会話 高城剛氏はなぜこの本を書いたのか。

ご存知の通り、私は日々駄文を生産するだけのしか脳がないブロガーですが、ここは知識豊富な庄司さんにおんぶにだっこで実のあるイベントにすべく全力で準備いたします。って、主催者のくせに人頼み感すごいですが、もちろん私も諸々頑張りますよ。

ああ、告知しちゃった、大丈夫かな。でもこれも今年の目標のひとつだったのでね。残念ながら年内実施は間に合わなかったけど、年初めの1月ってのもなかなかいいタイミングじゃないですか(言い訳)。

来週には申し込み方法をお知らせできる予定です。とにかく、今のうちから予定だけは空けておいて下さいませ。ご質問などあればコメント欄やお問い合わせフォームからお気軽にどうぞ!

これからの働き方

 




関連記事

ひとりぼっちの帰り道。

By: Gavin St. Ours[/caption] 普段は家で一人もさもさ粗食を食む暮

記事を読む

くだらない毎日を積み重ねたその先に。

寒いのは苦手だし目覚めは悪い方だけど、朝起きるのは苦じゃありません。 晴れていればなお

記事を読む

こんにちは、の先制打。

By: 4johnny5[/caption] 改めて告げるまでもないのですが、割と単独行動が

記事を読む

TODOリストに手を出した3つの理由。

昔から記憶力にはさほど自信がありません。昨日の会話すら覚えていないことがしばしば、といった

記事を読む

RICHO caplio GX100

旅の荷物軽量化計画、コンパクトカメラの行方。

先日修理に出していたコンパクトデジカメが戻ってきました。 関連 手放すか否か。今、運命

記事を読む

NY地下鉄の乗り方

キレイなおばあさんは好きですか。

長年第一線で活躍する現役モデルだから当然。といえば当然なんだけど、まあなんとキレイな人でしょ

記事を読む

依存の強さにうんざりする。

去年1年間で買ってよかったもの、第1位。 関連 2017年 買ってよかったものベスト3

記事を読む

忙しい毎日のメリット、仕事はないよりあるほうがいい。

ただでさえ気忙しい師走に、何を思ったか仕事を1本増やしてしまいました。 なぜ、今、この

記事を読む

痛いおばさんファッションのその後と女子の謎。

その後もたまにやってます、痛いおばさんコーデ遊び。 関連 痛いおばさんファッションのす

記事を読む

アラフォー 独女に対する違和感。

新語や造語、ネットスラングには寛容な方だと自負しています。 それがすごいヤバくて私的に

記事を読む

Comment

  1. Foxy より:

    うわぁ〜、行きたい、すごく行きたいのに…。イベントに行きたしと思えども東京はあまりに遠し…。Crispyさんにもお会いしたいし、フリーランスとしての働き方にもとても興味があります。

    3月にまた日本に戻りますので、その頃にまたこういうイベントがありましたら、絶対に行きます。

    とにかく、ご盛会をお祈りいたします。春にまたこういったイベントを企画していただくためにも…という、果てしなく自分勝手な理由もありますが…。

    • crispy-life より:

      Foxyさん

      ありがとうございます! 遠い場所から行きたい!と言ってくださるだけでもとてもうれしいです〜。3月にまた帰国されるのですね。Foxyさんにゲストとしてお越しいただいて大人の英語学習セミナーを開催するという手もあるな…なんてw

      こういうイベントを主催するのは初めてのことでかなり緊張しておりますが、新しいことにチャレンジしようとエイヤで告知に踏み切った次第です。定期的に開催できるようになったら面白いですよね、ドキドキしながら、がんばります!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑