持たない暮らし、引っ越し費用はまさかのタダ。
公開日:
:
ミニマルライフ

久しぶりの引越しについて、備忘録的にあれこれ記しておくとします。
半世紀生きてきた人間としては驚くほど少ない我が荷物。前回の引越しも、それはそれはあっけなく終了したと記憶しています。
持たない暮らし、引越し作業は20分。
さて、今回の引越し費用はおいくら万円かかるかしら?
10年どころか、5年も経てばひと昔、といっていいほど、物事の変化スピードが早まっている現代。ワクワクドキドキしながら、約7年ぶりの引越し見積もりを依頼したのでした。
持たない暮らし、引っ越し費用はまさかのタダ。
タイトルから出オチ感満載ですが、結論、タダでした。
いくら荷物が少ないからって、最もお安く上がりそうな平日時間指定ナシのフリープランにしたからって、引越し料金がタダってどいうこと?と、流石に驚いた次第であります。
もちろん、これにはカラクリがありまして。引越し業者と提携している企業のWi-Fi、もしくはウォーターサーバーを契約すれば、タダになりますよ、という条件付きのオファーでなのでした。
一昔前は一般家庭での設置は珍しかったような気がするウォーターサーバー。今や単身世帯でも当たり前のようにお勧めされる時代になったのですね。そういや以前友人も引越し代を安く上げるために契約したって言ってたっけ。
徒歩5分 町内移動の単身者引越し、見積り価格20万円也。
残念ながら私はウォーターサーバーのようなイカした機材を管理する能力も、設置スペースも持ち合わせておらず。さらにはWi-Fiもモバイル一択なものですから、引越し代はタダにはなりませんでした。でも、たったの2万円で済みました。つまり、提携企業から引越し会社へのバックは2万円以上あるってことですね。大きいですね。
やっぱりプロはすごかった。
何かと引越しは物入り、2万円は決して小さくはない出費です。それでも私は「たったの2万円で済んだ」と表現したい。
なぜなら今回も、作業員の方の働きっぷりが素晴らしすぎたからです。
以前の住まいはエレベーターがなく、加えて毎日上り下りするのがストレスになるほどの急階段でありました。この階段の存在も、50にして引越しを決断した理由のひとつです。
階段急だから、急がなくていいから、ゆっくり、安全に、怪我のないようにお願いしますね。そんな私の念押しなどさらさら気にしない若者2名が、今回もたった20分でホホイのホイと荷物を運び出してくれました。
この頼もしいパワーをお借りして2万円なんてお得すぎます。あたしゃお兄さんたちが荷物を運ぶ姿を見ているだけで力入っちゃって、腰をいわしたというのに。ああ、なんという共感力の高さか(無駄)。
新居はエレベーターつきのやや高層階。引越しのお兄さんに
「ここ、めちゃくちゃいいっすね〜。見晴らしも風通しも抜群じゃないっすか!」
とお褒めの言葉をいただき、そうでしょうそうでしょうと嬉しくなりました。ありがとね。
多分これが、都内での最後の引越しになると思われます。あと10年くらいこの部屋で暮らして、運良くまだ元気なら、その後のことはまた考えよう。
関連記事
-
-
服を減らし始めたファッショニスタたち。
先日友人がSNSにUPしたポストに少々驚きました。 「今年こそはモ
-
-
なるべく仕事の時間を減らし、最低限の生活をする。
本業(?)でお手伝いしている先との打ち合わせ最中に、まあいろいろあって、涙ポロリポロリの展
-
-
マスクは苦しいからつけたくない。
ドライでアーバンな大人同士のお付き合いなので、普段は実家に電話の1本入れることがない。便りがない
-
-
今日捨てたもの 8/9 カセットテープを処分。
今月は毎日1つづつ何かを手放す月間です。 本日で9個目ですが、また凄いものが出てきましたよ
-
-
2024年、買ってよかったものベスト3。
もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いもので今回で10回目!となりまし
-
-
80代ミニマリスト主婦の変化。
ミニマリスト主婦シリーズ、2021です。ミニマリスト主婦の記録今年は例のアレがアレなもので
-
-
財布を使わない日々。
最近財布を使っていません。 そもそもここ数年は財布然とした財布は使わなくなっていたので
-
-
“BRAND COLLECT” の買取査定額が確定した。
ZOZOとBrandearに引き取ってもらえなかったブランドアイテムをBRAND COLLE
-
-
9月 1ヶ月間に捨てたものリストと買ったもの
9月のまとめです。 9月8月に比べるとはさほどあれこれ多くを捨てたわけではありません。
-
-
12月 1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの。
By: Mike Kniec[/caption] 新年2日目ですがまたまた定例ポストを。
- PREV
- おまえは人の話をちゃんと聴いているか。
- NEXT
- 我々はなぜ小さき存在を恐れるのか。