2年ぶりの「やりたいことリスト」’22。

公開日: : 最終更新日:2022/02/20 やりたいことほしいもの

毎年、新年の抱負として「やりたいことリスト」をしたためています。

やりたいことをリスト化して書き出す理由と効果。

新年の抱負なら1月にさっさと書くべきなのですが、なぜか2月に入ってからよっこらせと取り掛かることが多い。まあ、新年なんてものは2月に入ってからが本番ですからね(適当)。

毎年楽しみにしているこのお遊び、昨年は実施することなく終了しました。

未来はいつでも不確定、やりたいことが出てこない。

例のアレが云々、といつまでも妙な状況に翻弄されているわけにもいかないので、今年は書きました。書いてやりましたとも。

2年ぶりの「やりたいことリスト」’22。

今年書き記したリストの一部は、以下の通りです。

  • 部屋を広く使う
  • 引っ越し?
  • 寝心地をよくする
  • 近場を旅する
  • 手書きを多用する
  • 毎月何か新しいこと
  • 働き方に能動的な変化を
  • 酒を飲み飽きない
  • 瞑想

かなり大きな変化を伴う項目は、引っ越しと働き方でしょうか。

引っ越しはいますぐというわけでもないのですが、数年中には実行に移したいと考えています。50代独身フリーランスという無職状態の女性が果たして家を借りられるのか?なかなかスリリングな状況になってきましたが、チャレンジしてみるのも面白いでしょう。

仕事に関しては毎年何らかの変化は起こっています。ただし、それらはすべて受動的なもの。例のアレの影響によるどちらかといえばネガティブな変化が多く、自発的にはよい変化を起こせていない点が大きな課題だと感じています。今年に入ってからかなり積極的に動いてはいるので、今年中にはポジティブに変わっていたいところ。

上記2点以外は、比較的ライトな「やりたいこと」が揃っています。

手書きに関しては、ここ数年本当に文字を書かなくなってしまったので元々の悪筆がさらに悪化しており、おまけに漢字が出てこないという中年あるある症状が顕著なものですから、もう少し書く機会を増やしたいと思うのです。それもあっての、リスト作成ではありました。

手書きで馬鹿が2割り増し。

毎月新しいことをする、の項目は、数年前に実施した遊びの焼き直しですね。守りに入ってしまいがちな自己を奮い立たせるべく、新たなチャレンジを続けたいと考えています。チャレンジってアナタ、通ったことない道を歩くとか、食べたことない南国フルーツを口にする、程度のものですよ。それくらいでいいんだって。

毎日同じでつまらないなら、新しいことをすればいい。

そしてまた出た!という感じの瞑想ですが、これには理由がありまして。今まで興味がありつつもなかなか腑に落ちなかった瞑想関連の謎が、とある本によって少しクリアになったのですよ。本書については読み終えたらまた詳しく書こうと思います。

チェンマイの寺でお坊さんに教わったシンプルな瞑想法。

変化をおもしろがる

そして毎度おなじみ、今年のキャッチフレーズは「変化をおもしろがる」としました。

2022年は絶対の絶対に変化せざるを得ない、大きな出来事を迎える年でもあるのです。その日を迎えるにあたって、日々自己の小さな変化に気づいては、ああ、さすがにね。この年になるとね。なんてハラハラしみじみしたりしているわけですが、それもこれもラッキーなことに、今まで生き残ってきた証。ちゃんと、まともに歳を取って、生き物らしい成長をしているからであります。

そんなこんなをおもしろがる心の余裕を持ち続けるぞ。と、なんとなく元気になったような錯覚を起こすリスト作り。あなたもご一緒にいかがですか?

ものを持たずに身軽に生きる




関連記事

ホーム画面の謎。

By: raneko[/caption] ずっと不思議に思っていることがあります。 そ

記事を読む

欲しいものはそんなになくてもやりたいことはたくさんあって。2016年8月ブログまとめ。

奥さん、9月です。秋です。 秋、と断言してしまうにはまだまだ残暑と戦わねばならない日々

記事を読む

白いパンツ、おばさんが着る服は全て流行遅れ。

白のパンツに頼りきった生活を送っています。 パンツって、下着じゃないです。ズボンのほう

記事を読む

積み重ね、積み減らす。2019年やることリスト。

今年の目標を紙に書き出して壁に貼り付けておく。そんな受験生方式を取り入れて、早3年目となりま

記事を読む

2017年 買ってよかったものベスト3。

年が明けたので去年の買い物を振り返ってみましょうか。 関連 2015年、買ってよかった

記事を読む

宅急便の荷物追跡表示「調査中」って何?

By: Alan Turkus[/caption] 小ネタですが。 先日ネットで購入した荷物が

記事を読む

誰だって、いつでもいちばん欲しいもの。

今回のセブ島滞在では多くのセブっ子と話す機会があったので、ネタになるかなという軽い気持ちで会

記事を読む

数字が示す真実と、理解しない適当さ。

体感としてなんとなく予想はついていても、実際の数値を示されると俄然現実味が帯びてくる。

記事を読む

やりたいことをやる中年。

長年あたため続けてきた大イベントを、今月ようやく開催できました。プルシェンコ嬢他、地方在住

記事を読む

東京タワーノッポン

話し方教室に行きたい。

話し方教室。 その名称はなぜだか慣れ親しんだもののように思えるのだけれど、自ら門戸を叩

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑