ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

公開日: : 家飯

ぶりの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。

そう気づいたのは、春直前となってからでした。酒粕、大好きなんですけどね。

酒粕クリームシチュー献立。

そういや年末の帰省時に母が作ってくれた粕汁が美味かったなあ。いつもは板粕だけど、今回はめずらしくねり粕を使った粕汁でした。

ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

ぶりの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。
  • ぶりあらの粕汁
  • かくや漬け
  • にんじんとわかめのレモン和え
  • ねぎ入り卵焼き

ぶりあらの粕汁

ぶりの粕汁

ぶりあらは強めに塩を振ってしばらくおき、霜降りにして血合いやウロコを取り除きます。にんじん、大根、白菜、油揚げ、下ゆでしたこんにゃくは同じくらいの大きさに切り揃えます。昆布出汁に具材を入れて煮込み、火が入ったらねり粕を加えてさらに煮ます。最後にしょうゆと味噌で味を整えたら完成。うつわに盛ってねぎを添え、黒七味を振りました。

かくや漬け

かくや漬け

刻んだぬか漬けを千切りにしたしょうがと大葉、ごまで和えたもの。にんじんと大根の古漬けを使いました。

にんじんとわかめのレモン和え

にんじんとわかめのレモン和え

千切りにしたにんじんとわかめを塩レモンと鰹節で和えたもの。

ねぎ入り卵焼き

ねぎ入り卵焼き

溶き卵に塩を加え、斜め薄切りにした白ねぎと合わせます。フライパンに油を熱し、卵液を流し入れたらざっと混ぜ、そのままねぎに火が入るまで両面焼きます。最後に酒を加えて風味をつけたら完成。

にんじん、大根、白菜、油揚げが揃っていたので、こりゃ粕汁日和だわと思って仕込んでみたらば、思いの外豪華な献立になりました。卵焼きはなくてもいいくらいですね。しかしにんじん使いすぎですね。

一人暮らしの夕食献立

ねり粕の粕汁

久しぶりの自作粕汁がうれしすぎて、具材盛り盛りの下品な盛り付けで失礼します。基本的に粕汁は板粕+塩鮭で作る派だけど、ぶりあらが安く売られていたので迷わず仕入れた次第です。

そして母に習って、というわけではないけれど、初めてねり粕を使ってみました。表参道にある新潟館・ネスパスを覗いたら、たまたま八海山の酒粕と目があったもので購入しました。

こっくり芳醇、クリーミーなねり粕。こんなに使って私の余生は大丈夫なのだろうか?と心配になるくらいたっぷりのねり粕を入れると、それはそれは旨い粕汁ができあがります。こんなもんが酒に合わないわけがなかろうて。

しかし、アンテナショップとか物産展って楽しすぎますね。道の駅とかも大好物。特にお目当ての品がなくとも、一人で何時間でも過ごせる自信があります。

大人一人暮らしのヒント




関連記事

煎り焼き豆腐

いり焼き豆腐、きのこおろし献立。

お店で食べて気に入ったメニューを家でも作ってみることが多々あります。 もちろんお店でい

記事を読む

福井の酒 一乃谷 山廃仕込特別純米酒

福井の酒 一乃谷 山廃仕込特別純米酒で晩酌 きのこあんかけ豆腐、青菜炒め。

北陸地方コンプリート! 北海道、東北、関東、甲信越、北陸、と来ましたよ。 関連

記事を読む

ハムライス献立。

晩酌率低下気味のこの頃ですが、本日は計画的休肝日。体調の良し悪しに関わらず、週1~2日の休

記事を読む

にじますのねぎ油蒸し

にじますのねぎ油蒸し、キャベツの梅しそ和え献立。

いただきもののにじますシリーズ、本日で最後です。にじますのちゃんちゃん焼き献立。にじますの

記事を読む

家飲み献立 1/28 せせり塩鍋。

はい、まやかしでしたー、昨日の暖かさは嘘でしたー。 と、思わずミサワ化してしまう寒い1

記事を読む

豚肉と白菜のゆず蒸し献立

もずく豆腐、豚肉と白菜のゆず蒸し献立。

さっさと作りたい、ほったらかしにしたい、野菜山盛り頬張りたい、でも旨くなきゃいやだ。そんな

記事を読む

いわしの梅煮、小松菜海苔和え奴

いわしの梅煮、小松菜海苔和え奴献立。

先日のなす料理に引き続き、読んで食べたくなって作ったパターンです。 なすにんにく炒め、

記事を読む

かれいと豆腐の煮つけ

カレイと豆腐の煮つけ、水菜のおひたし献立。

久しぶりのカレイの煮つけだというのに、うっかり無残な姿にしてしまいました。 破れかぶれ

記事を読む

家飲み献立 12/16 豚肉とれんこんの塩焼き、白菜とトマトのスープ。

いやー、ナメてたわー。 日本の寒さ完全にナメてたわー。 と、思わずミサワ化してしまう

記事を読む

なすとひき肉の塩炒め

なすとひき肉の塩炒め、トマトと豆腐のスープ献立。

わたくし徒歩フェチなものですから、休日とはいえ家から一歩も出ないなんてことはまずありません。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

私の身体を癒してくれる突起物。

今年の目標のひとつとして「腰痛を改善する」をあげています。や

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

キャベツの白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。
キャベツのわさび白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。

もともと凝った料理を作らない、作れない人間なのですが、ここの

何の変化もない独身おばさんの毎日。

年を取ると月日が経つのが早く感じる。中年世代以上になれば、誰

→もっと見る

PAGE TOP ↑