アトピーとほうれい線をにわかオイリー肌で改善する。

By: Ernst Moeksis
日本を離れて早10日が経過しました。
現在滞在しているフィリピン・セブ島はただ今夏真っ盛りです。
さすがに炎天下にがしがし出歩くようなことはしていませんが、それでも少し出掛ければ汗ばむ気候、気付けば顔が皮脂でテカっていることもしばしばです。
子供の頃からずっと乾燥肌+アトピー体質だった私。以前海外で暮らしていた頃に生まれて初めて「オイリー肌」になりました。
参考 スキンチェックを受けてみる。シンプルケアで肌は強くなったのか?
「オイリー」といっても当人比に過ぎないので大した皮脂量ではなかったかもしれませんが、1年中常にカサカサ肌と付き合ってきた自分にとっては驚きの変化。40過ぎても環境が変われば肌は変化するのか!と、少々興奮した経験があります。
本日のセブシティの気温は31度、少し歩いただけですぐに汗が出る暑さです。おかげでたった10日間の滞在でもまた以前のような「にわかオイリー肌」に逆戻りしたような感覚があります。
海外ではアトピーの症状が出なかった

By: zeevveez
実は出発前、「あ、出そう」という嫌な予感がしていました。
私のアトピー症状が発症するのはほぼ春先。面倒なことに顔に集中して赤い斑点のようなものがたくさんできてしまうのです。一種の花粉症と診断されたこともあるのですが、直接的な原因は未だわからず。けれどもう何十年とこの症状と付き合っているので「そろそろ本格的に来るぞ」というサインを感じることは容易なのです。
スキンケアを変えてから肌の調子はずっとよかったのですが、春が近づくにつれこのままでは発症するな、という感覚がジリジリと迫っているのがわかりました。
が、3月末から日本を脱出することが決まっていたのでさほど焦ることなく構えることができました。
というのも、以前日本を離れていた頃はアトピーの症状が一切出なかったから。
アトピー症状改善以外の嬉しい誤算

By: LawPrieR
暑いところで暮らしていると乾燥肌の私でもにわかオイリー肌に変化するからか、はたまたアレルギーを引き起こすのが何らかの「日本の春特有の物質」なのかはわかりませんが、春に日本を脱出すればよくなるに違いない、という確信めいたものがあったのです。
もちろんアトピーを回避するためにこの時期に海外滞在の予定を入れたわけではありませんが、ちょうどいいタイミングだったのは確かです。
現時点では出国前に感じていた「来る」という感覚は消え、少し出始めていた炎症も目立たなくなってきました。そればかりかずっと気になっていたほうれい線も途端に目立たなくなっているではありませんか。
ほうれい線に関しては10日間で少々太った(たぶん…)ことと、やはり乾燥から開放されたことが大きいと思いますが、嬉しい副産物でした。
ここは日差しが強すぎるので紫外線によるダメージも回避しなければいけないし、汗と皮脂を埃っぽい空気に晒したままにするのは非常に危険。と、決していいことばかりではありませんが、これでもしもアトピーを回避できたら今後は冬から春にかけて日本を脱出するという選択肢も有りだな…と作戦を企てています。
※追記 アレルギー要因を調べました。
関連 皮膚科で受けるパッチテスト 肌トラブルの原因を探る。
関連記事
-
-
女の朝支度 起きて15分で家を出られるか。
朝、起床してから家を出るまでどれくらいの時間がかかるか。 朝の時間の過ごし方は人それぞ
-
-
本気の冷え性改善記録 11日目 冷え性、深夜に発汗する。
苦手な冬の寒さを目前に控えて、末端冷え性を改善すべく毎日あれこれ地味な取り組みを継続しており
-
-
美魔女より難易度の高い妖怪に関する考察。
何年経っても全然変わらない人がたまにいます。そういう人たちは同窓会に出席するたびに 「
-
-
湯たんぽの意外だけど効果的な使い方。
氷のように冷たくなるつま先の冷えを根本から改善すべく、対策に乗り出した2014年の秋。
-
-
身軽な旅を実現するために大切なこと。
昨年のタイ旅行でホステルの便利さにすっかりはまった私。 関連 バンコク女性一人旅。ゲス
-
-
どこも行けなくて・夏。
奥さん、8月です。 真夏です、盛夏です。今年も残すところあと153日となりました。
-
-
毛穴を維持する生き方。
新しい鏡の前で髪をくしゃくしゃとセットしていて、後頭部に違和感、というか、異物を認める。
-
-
歯の治療は地獄の苦しみ。
久しぶりに受けた歯科検診がきっかけとなり、ただいま絶賛治療中です。 関連 失くしてから
-
-
健康診断結果に納得がいかない中年の叫び。
毎年毎年飽きもせず、健康診断の結果を公表し続けています。 一般中年女性の健康診断結果
-
-
激しい朝活女子の真実。
某女性芸人の朝の過ごし方に密着している番組がありました。 チラ見だったのでどういう趣旨
- PREV
- セブ島の食と物価 2015。
- NEXT
- 旅に出てわかる、自分が必要としているモノ。
Comment
初めまして。いつも楽しく拝見しています。たどり着いたのは”ミニマリスト”というキーワードからでしたが、今回のフィリピン滞在記も大変興味深く読ませていただいております。
実はセブの英語留学に興味があり色々調べているところでして…こちらで生の情報を得られて大変ありがたいです。またアトピー持ちなため、今回の記事で肌の方面からもセブに興味がわいてきました(笑)。
これからもブログ更新楽しみにしています。よい旅となりますように。
unoさん
コメントありがとうございます。
セブ島の語学留学は非常にコストパフォーマンスが高いですよね。日本人は何かとネイティブにこだわりがちですが、フィリピン留学では初心者でも短期間で英会話の「素地」が作れるところが魅力だと思います。
アトピーに関しては自分比でしかないので医学的根拠はないのですが、今回も日本を離れたらやっぱり治ってしまいました。不思議ですね…。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。