旅行の荷物は準備不足で増えていく。

公開日: : 最終更新日:2017/02/28 ミニマルライフ, 旅人への道

バンコク バス

そんなわけでバンコクに入りました。

タイも約1年ぶりでしょうか。
まあこの1年は珍しくほぼずっと東京にいたわけですから、どこに行っても1年以上の開きはありますね。

タイはフィリピンと違って食べたいものがあれこれあるのが嬉しい。自炊ではあまり食べない麺とかご飯とかついつい食べてしまうので、増量すること間違いナシでしょう。

ところで今回はセブからバンコクに移動したので、バンコクの都会っぷりを感じずにはいられません。東京から直で来るとそんな風には思わないかもしれないけど。

やっぱり荷物は重かった

bkc3

さて、バンコクに来る前にそれまで使っていたスーツケースを手放しました。

参考 旅行鞄をスーツケースからトートバッグにチェンジ。

エアーを機内持ち込み荷物のみで手配していたこともあってトートバッグに切り替えたわけですが、数はさほど多くないとはいえ、洋服が詰まった鞄を暑い中持ち歩くのはどうにもキツイ。特にバンコクは電車や地下鉄、バスなどの公共交通機関が整っていてあまりタクシーに乗らずに済むおかげで、鞄を抱えている時間が妙に長く感じてしまうのでした。

うん、もっと減らすべきだった。

今回の荷物を重くしている犯人はラップトップと一眼レフであることは間違いないのですが、これらは必需品。となると洋服類をさらに減らすしか方法はないのです。

準備不足がモノを増やす

タイ バンコク

バンコク移動に持参した持ち物の中で既に不要だったと発覚したものがあります。

それは、ラッシュガード。

バンコクで泳ぐ予定もないのにわざわざ水着を持ってきたのはもちろんタイの旧正月ソンクラン対策。濡れても大丈夫で日焼けも防げる、ということで水着とラッシュガードを着用するつもりだったのですが、結局この考えは間違っていました。

参考 ソンクランの準備と服装。ソンクラン参戦記 2015。

事前にきちんと調べたり、現地の友人に教えを乞うなどしていたら絶対に持っていかなかった荷物。しかも結構重量があるので失敗したなあ、という感じです。

完全なる準備不足。まだまだ甘いね。

実はもっと少なくてもいいのかもしれない

bkc2

このラッシュガード事件によって感じたことは

「まだまだ減らせる可能性はあるんだ」

ということ。

私の場合はモノを減らすこと自体が目的ではありませんが、モノを減らす理由のひとつである「身軽に旅したい」を叶えるにはもっと工夫ができるはずだし、面倒がらずに頭を使わないといけないなと思います。

モノを持たずに身軽に暮らす

って、めちゃくちゃストイックに減らすつもりはないのですが、とにかく単に嫌なんですよ、重いものを持って移動するのが。

どうにもずぼらな私ですが、嫌なことを回避するためなら努力もできるというものですね。




関連記事

簡単に見つかる副業、複業、週末起業 2020。

働き方の分野が特に変化している、と書きました。今年後半の運勢を占う。選択肢は、案外多い。働

記事を読む

使わないとダメになるから、使えるうちに使いたい。

By: Pedro Ribeiro Simões[/caption] 昨日は友人と昼呑みを楽

記事を読む

ことでん1日フリーパスで琴平へ 高松日帰り弾丸旅行 その2

フェリーとバスを使った神戸から高松への日帰り旅行。 深夜便を利用したおかげで、JR高松

記事を読む

リ・ファウンデーション 買取額が確定した。

昨日、香水とサンダルのオンライン査定を依頼していたリ・ファウンデーションに現物を送付しました

記事を読む

都田駅は「浜松の北欧」日本散歩・静岡県

静岡県のローカル鉄道、天竜浜名湖線散歩の続きです。 天竜浜名湖鉄道に大興奮 日本散歩・

記事を読む

後悔しない生き方なんて。

免許の更新のため、最寄りの警察署に出かける途中で、そういや東京で免許の更新をするのは初めてだ

記事を読む

もう十分豊かな時代なのだから、必死に働かなくてもいいのでは。

個人的にとても興味深い内容だったのでシェア。 グーグル共同創業者のラリー・ペイジ氏とセ

記事を読む

2018年、買ってよかったものベスト3。

年始恒例、買ってよかったものベスト3、いきましょう。 開始当初は「買った」よりも「捨て

記事を読む

ナイロントートがものすごいスピードで汚れる。

たった2ヶ月でこんなに汚れるものなのでしょうか。 いや、もしかすると、素材云々色どうこ

記事を読む

君さえいれば何もいらない。セブ日記 2

本日のセブシティは晴れ、日中の最高気温は31℃。当然のことながら、夏である。 夏とくれ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

人生にたった一度しかない50歳のゴールデンウィークを無駄にした。

ゴールデンなウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか?

どんなときも、1日は24時間。

瞬きしている間に、4月も中盤戦になっていて驚きです。元気です

私の身体を癒してくれる突起物。

今年の目標のひとつとして「腰痛を改善する」をあげています。や

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

→もっと見る

PAGE TOP ↑