成田空港第一ターミナルの電源カフェ。
公開日:
:
最終更新日:2018/03/09
旅人への道
さて、いよいよ出発します。
今回は珍しく京成で成田まで移動してみました。
基本は東京駅からバスで移動する派だったんだけど、京成も悪くはないね。日暮里まで出るのが面倒じゃなければいいかも。
さて、今回は友人と一緒の2人旅なので当然空港の出発ロビーで待ち合わせ、なのですが、毎度のことながら早めに空港に到着してゆっくりコーヒーなど飲みたい私は電源の使えるカフェを探します。
タリーズコーヒーが抜群の位置にある!けれど…
前回成田で使ったカフェはすごく便利だったんだけど、今回は違うターミナル。
成田空港第一ターミナル北ウィング周辺で電源を使えるところを探しました。
事前に情報を得ていたので北ウィング出発ロビーを見下ろす位置にある5Fのタリーズコーヒーに直行。
なかなかいいロケーションではないですか。ロビーすぐそばだしね。
が、席を一通りチェックしても電源は、ない。
あれ?電源のあるカフェで検索して出てきたんだけどなあ?と不思議に思い店員さんに聞いてみると、店内に1箇所だけ電源を取れる場所があるけれど、今使用中ですとのこと。
そうか、電源アリのカフェ、じゃなくて、お願いすれば電源を使わせてもらえるカフェ、だったのか。下調べが甘かった。
とはいえ、もう移動するつもりはないのでここでいいか、とコーヒーをオーダーした瞬間電源の取れる席に座っていた白人男性が席を立ちました。ありがとうございます。
いや、電源電源って別にそんなに切羽詰まってるわけじゃないんですけどね。
お、おかわりもできますね。
空港なのでwifiも飛んでるし静かだしすこぶる快適。
ただ、電源がたくさんあるカフェではないのでどうしてもスマホの充電をしたいんだ!というような緊急時には下の階にあるスタバなど他の場所をあたったほうがよさそうです。
と、これをポストする時間にはもう私はすでに現地に到着しているはず。旅のレポートは随時。
みなさまどうぞ素敵なクリスマスを!
関連記事
-
-
旅の準備が簡単になった理由。
By: JD Hancock[/caption] 旅に出るのは好きだけど、旅の準備が苦手で.
-
-
本当に怖い無人島 猿島日帰り一人旅 日本散歩・神奈川県。
無人島 猿島日帰り一人旅、続きです。 無人島 猿島日帰り一人旅 日本散歩・神奈川県。
-
-
荷物が少なければ鞄の中はすっきりするのか。
By: Maegan Tintari[/caption] 多くのモノを持たない生活をしている
-
-
香港一人旅 坂のある街 中環 SOHOエリアを歩く。
昨年のクリスマス、特にあてもなく降り立った香港。 関連 香港年末一人旅 クリスマスの過
-
-
モノを捨てよ世界に出よう。日本を出ると、一体何が変わるのか。
今月初めの読書に選んでいたこちらの本。 モノを捨てよ世界へ
-
-
パクチーが食べられない日本人がタイで暮らせるのか?
食の好みは年齢とともに変わるけれど、中には一向に食べられるようになる気配が訪れないものがあり
-
-
どこも行けなくて・夏。
奥さん、8月です。 真夏です、盛夏です。今年も残すところあと153日となりました。
-
-
君さえいれば何もいらない。セブ日記 2
本日のセブシティは晴れ、日中の最高気温は31℃。当然のことながら、夏である。 夏とくれ
-
-
重視すべきは大きさよりも重さ。
長い間温存していた旅行用鞄、ようやく日の目を見る機会がやってまいりました。 関連 軽く
-
-
旅の荷物を減らすコツは、荷造り前のひと手間にあり。
By: jessicahtam[/caption] 旅は好きだけど旅の準備が苦手、と散々言い