今日捨てたもの 5/10 最後のブラウン系。

By: David Goehring
今回の旅を最期の舞台にしよう、と決めていたものシリーズ。
参考 旅の準備のコンセプト。
いつからシリーズ化されたんだ、という話ですが、今日手放したのも旅がきっかけになったものの1つです。
モノを減らす方法としては引越しが最強ですが、旅行もよい機会になります。
今まであまり登場機会のなかったものを活躍させて、そのままさよなら、なんて何かの儀式のようですが手放しにくいものを処分する踏ん切りがつきやすいのではないでしょうか。
うん、旅に出ればモノは確かに減らせる。
ただし、旅用に新しいものをあれこれ買い揃えなければ、という注釈つきです。
今日捨てたもの
- ベルト
記憶が定かではありませんが、おそらく15年くらい前に購入したと思われるレザーのベルト。ぱっと見た目はまだ使えそうな感じですが、内側が既に劣化してボロボロになっておりまさに皮一枚でつながっている状態でした。
ここまで古くなっているのに今まで持ち続けていた理由はブラウン系のベルトがこれ1本しかないから。とはいえ、今にも千切れそうな危うい状態ゆえここしばらく使ってなかったんですけどね。
千切れそうだからと使えないベルトを温存していても仕方ないし、千切れたらそれもまたよし、ということで今回の旅のお供に活用しました。最後に思う存分使えれば自分の気も済むだろうし、最後は旅先で捨ててくればいい、と考えてのことです。
が、はたと気づく。
移動の際は必ずデニムを着るんだから、ベルトなしじゃあ帰れないじゃないか。
そんなわけで旅先でさよならする予定だったベルトは千切れることなく無事デニムに装着したまま帰国。最後の大役を十分果たしてくれたのでした。
これでブラウン系のベルトがなくなった。というか、普通に使えるベルト自体がない。
今日処分したベルトもそうですが、私はもともとロックテイストというかハードな印象の小物を好んで持っていたのでベルトや鞄も派手なスタッズがついたのとか、蛇柄とか、そんなのばっかり持っていました。
コンサバ?は?なにそれ?みたいな人間だったので。
まあそれはそれでいいのですが、あまりにハードでヘヴィなもの、そして疲れる靴には手が出なくなってきた今日この頃。
ベルトも何かシンプルなものをひとつ買い足す必要があるかもしれないなあ。
が、以前のように適当なものをその時の気分で適当に買う、ということはもはやできなくなってしまったので、お気に入りの1本を探すには少々時間がかかりそうです。
さて当然ですがベルトだけじゃなくわたくし本体も長い旅を終えて無事帰国しました。
旅について書き留めておきたい事はまだまだあるというのに書くスピードが全然追いついていない状態ですが、それもまた追々。
関連記事
-
-
荷物を持たない都会のホテル暮らし。
引っ越したという知人の話をよくよく聞いてみると、現在はホテルを拠点として生活していると言う。
-
-
ミニマリスト主婦、初めての車椅子。
秋の連休を利用して、実家の両親宅に顔を出してきました。 まだまだ例のアレがわーわーい
-
-
あなたの願いをひとつだけ叶えてあげます。ただし…
By: Nishanth Jois[/caption] クリスマスイブですね。 子供た
-
-
あなたが今すぐモノを減らすべき5つの理由?
捨てたものと買ったものを毎月記録し続けています。 関連 捨てたものリストと買ったもの
-
-
柚子手羽白菜、もずく納豆献立。
引き続き、葉野菜が安くてありがたい。美味しい旬の白菜もりもり消費月間実施中です。秋鮭と白菜
-
-
増え続ける洋服をなんとかしたい!クローゼットの上手な整え方5ステップ。
現在発売中の雑誌「天然生活」10月号に興味深い特集があったので読んでみました。 私が気
-
-
ぐいぐい梳かす、必要なものは揃っている。
いきなりですが、ブラッシングって気持ちいいですよね。 頭ね。 髪の健康に良いとか
-
-
黒シャツのコーディネイト 大人買いと褪せた色。
By: Fred Benenson[/caption] 洋服の定番カラー、黒。困った時の黒。
-
-
春の初めのコーディネイトと16SSファッション計画。
By: Evan Bench[/caption] 20度越え! やったね、今年も無事越
-
-
実家の片付け問題とは無縁でも、次の帰省でしたいこと。
By: TANAKA Juuyoh (田中十洋)[/caption] 40代、50代と年齢を