大満足の年の瀬に。

公開日: : 旅人への道, 生き方と考え方

hongkong_xmas26

香港旅行記がまだ途中ではありますが。

関連 香港年末一人旅 クリスマスの過ごし方。

あっという間に大晦日です。

今年も1年間おつきあいいただき本当にありがとうございました。

2017年を振り返る

cebu-esl-1w2

2017年を思い返してみれば、前半は幾分のんびり過ごしていたものの、後半になっていきなり予定を詰め込みすぎた感が否めない。

日常業務に加えて夏頃からせっせと原稿を書き。

関連 ブログ書籍化の経緯、本当のテーマは何だ。

どうにか脱稿するや否や、校了を待たずしての南国逃亡。

関連 フィリピン留学なんて必要ない。大人の短期留学ライブ記録 4週目を終えて。

無事ご卒業、その足でクリスマスの香港に出向いたのは完全なるおまけだけれど、なんと楽しく充実の後半戦だったことでしょう。

幾分ワタワタしたけれど、大満足の年の瀬です。

フェルナンドさんの気持ち

airportsofa

ブログの他にも今年は何かと書く作業が多かったもので、以前予言した通り、新しいキーボードカバーは既にボロボロです。

関連 キーボードカバーの必要性と耐久性 2代目。

1年どころか半年持たなかった。

書き作業が多い、イコール座り作業が多い、ということで、残念ながら腰具合ならぬ尻具合が思わしくないのが悔やまれるところ。

関連 尻に奇跡は起こらない 中年留学生の限界。

今回の移動はいずれも近距離ゆえ長時間フライトがなかったのが救いだけれど、それでも空の時間のほとんどを立ったまま過ごす謎旅人となりました。飛行機で座りっぱなしだと体が鈍るとかなんとか言って機内でいきなり華麗なバーレッスンを始めたフェルナンドさん(by SWAN)の気持ちが今ならわかる。

わかるなあ。

着陸するや否や機内のあちこちで同時発生するメールやアプリの着信音が、おかえり、ただいまという言葉のように聞こえてくる。今着いたよ、とか、リムジンバスで向かうからね、とか、出口前で待ってるね、なんていうやりとりが行なわれるのだろうなと無機質な電子音から勝手に想像する。

「寒かったら、上着やなあかんで」

小学生の息子にそう促すお母さんのやわらかなイントネーションに、ああそうか、成田じゃなくて関空に来たんだったと改めて現在地を認識する。

機内から外へ出ると、寒い。寒いよ。真冬なんだから当たり前だけど、寒すぎて辛い。うん、お母さんの言う通り、上着やなあかんで、僕。

というわけで、南国からの帰り、つかの間の寄り道を経て、無事日本に帰国いたしました。そして何年か振りで薄く儚い色合いの出汁で年越し蕎麦を食べました。

2017年もお世話になりました。みなさま、どうぞ良いお年を。




関連記事

なりたい自分と、現実の自分とのギャップ。

写真を撮るのが好きです。 多くの玄人はだしが存在するこの業界(?)、たいした機材も技

記事を読む

働き盛りの40代、仕事のストレス要因は。

By: frankieleon[/caption] 最近仕事でものすごくストレスが溜まってい

記事を読む

頑張らないあの人の朝ごはん。

朝ごはんにいたしましょう。 平日の午前10時。厳かなる言葉を添えて送られてきた写真には

記事を読む

台湾一周鉄道駅弁一人旅 その7. 花蓮駅 花東特蔬便當。

台湾を鉄道で一周しながら各地の駅弁を食べてみるのもなかなか楽しそう。 そんな思いつきが今回の台

記事を読む

孤独力に再現性はあるのか。

しばらくは距離を取っていたのですが、最近になってまたTwitterをちょろちょろと触り始めま

記事を読む

もうそろそろ、どこかへ行きたい。

今回の帰省のついでに、大阪・吹田の万博記念公園へ行ってきました。 この場所を訪れるの

記事を読む

旅行鞄をスーツケースからトートバッグにチェンジ。

By: Andrei Dimofte[/caption] セブ島に到着して早2週間が経過しま

記事を読む

片付けられない私とファサーの心理学。

By: Ella Mullins[/caption] 最近眠れて眠れて仕方ない、のくだりで布

記事を読む

誰だって、いつでもいちばん欲しいもの。

今回のセブ島滞在では多くのセブっ子と話す機会があったので、ネタになるかなという軽い気持ちで会

記事を読む

セブシティのホテル事情とおすすめバジェットホテル。

セブ島に滞在する際はよっぽどのことがない限りセブシティのホテルを選択します。 前回マク

記事を読む

Comment

  1. タエコ より:

    かなり前から、同年代でフリーランスの共感を一方的に感じ、拝読させていただいております。

    約18年関東に住まい、去年生まれ育った神戸に戻ってきました。

    で、どうして初コメントさせていただいたかというと三宮のジュンク堂さんに「ひとりぜいたく晩酌帖」がメインのいい場所に置いてあったのです!

    なんだか嬉しくて写真も撮りました♪がコメント欄では送れないのですね〜

    とにかく一階のメインの所にありましたよ!とのご報告でした。

    • crispy-life より:

      タエコさん

      コメントありがとうございます。

      聞くところによると、関西のジュンク堂さんで拙著がちょこちょこ動いているらしくありがたく思っております。地元の方が応援してくださってるのかなと勝手に喜んでいる次第です。帰省中に三宮店の様子を見に行ってみようと思います、ありがとうございます!

      同年代、同郷、同業のよしみで、今後ともよろしくお願いいたします!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

キャベツの白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。
キャベツのわさび白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。

もともと凝った料理を作らない、作れない人間なのですが、ここの

何の変化もない独身おばさんの毎日。

年を取ると月日が経つのが早く感じる。中年世代以上になれば、誰

ブロッコリーのにんにく焼き、蒸し鶏とわかめの梅和え献立
焼きブロッコリー、蒸し鶏とわかめの梅和え献立。

ゆでた鶏むね肉とブロッコリー。 効率的なたんぱく質補給

→もっと見る

PAGE TOP ↑