週休3日勤務、生まれたその1日で何をする。

公開日: : 最終更新日:2018/02/23 これからの働きかた, 生き方と考え方

ipod_code1

いやー、スランプ気味だわ。というメッセージを送ると、

「え、crispyさんでもスランプとかあるんですか?」

と返ってくる。

その驚きの真意がどこにあるのは計りかねるところではあるけれど、そりゃ年中お気楽鼻歌混じりな私とて、時にはスランプくらいあるってもんよ、失敬な。

週休3日勤務、生まれた1日で何をする

なんでもメッセージの主はしばらくは週休3日体制での勤務となることが確定しているらしい。さすがは外資系大手企業、有給消化率の高さ半端ない。まさにホワイト、驚きの白さ。

さて突然生まれた時間、というか「1日」。彼はこの貴重な時間を昨年から開始した副業のために費やすことにするという。

関連 副業、複業、週末起業。自分で仕事を作る方法。

ちなみに現在の本業と副業は全く別のジャンルであるものの、以前は副業のほうが本業であった時代もあり、副業はもはや彼にとってライフワークと呼べるもの。今後また副業が本業になる日が来ることはあっても、副業をやめてしまうことはきっとないだろうな、と推測する。

ええい、ややこしいな。

「ここのところ忙しくてなかなか時間が取れなかったから、気合い入れてやっていきますよ」

ここ暫くの活動記録を添えて送られてきた、何やら景気のいい報告。

「おお、いいじゃんいいじゃん、盛り上がってるね」

他人事ながら無邪気に喜びながらも、ぐぬぬと蔕を噛むわたくしなのであります。

三歩進んで二歩下がる

spainfood24

で、冒頭のやりとりに繋がる。

スランプは少々言い過ぎというかそんなカッコいいものじゃないけれど、いくつかの案件がカラカラ空回り気味なのは事実。押せども引けども色よい回答が得られぬアレ、自分が思い描いた方向には全然進んでくれないコレ、事と次第によっては結構ハラハラな展開になりそうなソレなどを抱えたまま収束しそうな気配の2月です。

年明けはいい感じで進みそうに思えたんだけど、このもどかしい三歩進んで二歩下がる感はいかに。お願いチータ、パンチはいいからもうそろそろどこかへ行って頂戴。

彼のほうが私よりもずっとタイトなスケジュールでやりくりしているというのに、この違いよ。私が同じ立場になったら空いた1日は確実にダラダラ酒を飲んで終了しそうなのがまた切ないわけで。

いかんいかん、時間に余裕を持たせることが常に正義だとは限らないものですね。

関連 空いた時間を埋めたくて、部屋を片付けてばかりいる。

しかしどうしても時間がかかること、時間をかけるべきことも、ある。むやみに結果を焦ってはならぬ。そう考えさせられる出来事も同時に起こったのですが、長くなるのでその話はまた改めて。

ミニマリストの持たない暮らし

スランプらしきものの最大の原因は何か、自分でもわかってるんだけどね。寒さ、おまえだ。この際全部冬のせいにしてやる。

 




関連記事

活動時間を増やす 自分に最適な睡眠時間を知る方法。

お勤めもしていないくせに時間が足りない問題を抱えておりましたが、解決しました。 関連

記事を読む

一生お金に困らない自信とその方法。

どうなのよ、仕事のほうは。母に問われて、ぼちぼちですねと適当に答える。 ちなみに母は私

記事を読む

続けた先にある未来。

By: Natalie Lucier[/caption] 今朝駅前で素足に下駄履きの紳士を見

記事を読む

しなかった、できなかったことで得たもの。

たとえ襟足を刈り上げたとしても、3ヶ月も経過すれば結べる長さになる。つまり、失敗しても時が必

記事を読む

日本人女性は長寿世界一、何歳まで生きたいか。

By: José Antonio Morcillo Valenciano[/caption]

記事を読む

40過ぎてギャルファッション、時間軸がズレている。

最近の音楽にとんでもなく疎くなってしまったので、今まで存じ上げなかったのですが。 布団

記事を読む

遠距離恋愛が持続する新しい時代。

遠距離恋愛中のカップルの実に65%が1年以内に破局を迎える。世の中にはそんなデータが存在す

記事を読む

あの方とのお付き合いすら、都合よく・夏。

奥さん、8月です。 8月。なんかもう、切ないです。夏は大好きな季節なので願わくば夏・フォーエバ

記事を読む

自分大好きな人、自己肯定感の育て方。

友人がお子さんの幼稚園の順番待ち真っ最中だという。 なんでも、一度別の幼稚園に入園した

記事を読む

ちょっと切ない女性向け資産運用セミナーに参加した。

先日、資産運用セミナーに参加しました。 待って。 またかよ、とかそこ言わないで。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑