節約すべきはそこじゃない。
公開日:
:
最終更新日:2019/06/12
生き方と考え方

By: Dan Taylor
かなり前から買う買う詐欺状態になっていた新しいPCについてですが。
参考 パソコンを手放す準備。
何度も書いておきながら、なかなか新調に至らない私。
その理由はお金をケチっているからでも、今のPCの限界に挑戦しようとしているからでもなく、比較検討及び移行作業が面倒だから。
困ったものです。
余裕を持って行動できたら
が、いよいよ最終局面に到達したので数日中に実行します。
パフォーマンスが低下したとか、ファンがやられたとか、キーボードがおかしいとか、画面が割れたとか、ずいぶん前から買い換えるに十分な劣化度合いではあったのです。が、MacBook 12インチとair 11インチで迷ったりとか、ああカードリーダーとかDVDドライブとか外付けのあれこれも選ばなきゃならんなとか、Windowsで使っていたiTunesの移行が失敗したら私が音楽CDのデジタル化に費やした時間は一体なんだったんだろうとか、そういうことを考えていると
「ま、もう暫くいっか」
となってしまうのです。これが私の悪いところ。
ぐずぐずしている間に現役PCがまともに動かなくなってきてしまいました。さすがに限界。
もう少し余裕を持って買い替えを検討していたらお得な整備済みモデルを狙うこともできたのに、結局駆け込みで購入しなければならない状態に。我ながらアホです。
とはいえ、あれこれ悩んだり比較検討したりするのが嫌いなので、こうして
「エイヤ!」
と決めてしまわなければならない状態になるのがお似合いとも言えますが。
節約すべきはその時間じゃない

By: Owen Moore
比較検討したり悩んだりする時間を決して無駄だとは思わないのですが、かといって楽しい時間だとも思えない。よって、ここにあまり時間をかけたくない。そんな言い訳を用意して毎回単なる「後回し」にしてしまいがち。
でも、本当に節約すべきは検討作業に費やす時間じゃなくて、パフォーマンスが落ちたPCを使うことで失っている時間だよね。
すっかり低速になってしまったPCに自分の感覚を合わせて作業効率を落としてしまうのはとても恐ろしいこと。常に最新機器を揃えて最速にしておく必要はありませんが、このもたもた具合に慣れて得することもありません。
なんでも新しいもの、高価なものが常にベストではないけれど、PCに関しては満足に動かないものを無理して使うメリットなどありませんからね。
面倒でも、やるべきことはちゃんとやる。間違った時間投資はやめましょう。
と、ごたごた御託を並べて自分を戒めるのでした。
※追記 パソコン新調しました。
参考 小さくて軽い、を最優先に考えた結果。
関連記事
-
-
強冷房に氷水 夏は寒くて仕方ない。
ずいぶん前にこんな記事を書きましたが。 関連 私がカフェに行かなくなった理由。
-
-
魂の退社 50代で会社を辞めるという決意。
By: Vincepal[/caption] 「とにかく逃げ切り世代のやり方についていけなかった
-
-
M1の疲れとおでんと役職定年。
100年ぶりに、リアルタイムでM1を見ました。 基本的にテレビは見ないのですが、最近
-
-
遺伝子レベルで太陽を欲している。
By: xanday[/caption] 両親宅を訪問するとそこには知らない外国人がいた。
-
-
人間は、そういうふうにできている。
先日うっかり通しで聴きましょうキャンペーンの開催を決定してしまったこともあり。 方向性
-
-
facebookのプロフィール画像を10年変えない厚かましさ。
以前は積極的に使っていたSNS。 近頃はInstagram以外はほとんど使用していませ
-
-
冬のボーナス、自分へのご褒美。ランキングって意味あるの?
年末商戦。 この時期になるとやたらと「自分へのご褒美に」というコピーがあちこちで躍るように
-
-
孤独力に再現性はあるのか。
しばらくは距離を取っていたのですが、最近になってまたTwitterをちょろちょろと触り始めま
-
-
生きる目的、今夜はフラッシュモブ。
時間が有り余っていても何もできない不甲斐なさを感じている人は多いのかもしれない、と思った先日の出来
- PREV
- 肉団子と春雨の煮込み、小松菜の梅海苔和え。
- NEXT
- ワインで家飲み きのこのオムレツ。