若い頃にバックパック世界一周とかしなくて本当によかった。

公開日: : 最終更新日:2019/05/28 生き方と考え方

saigon_q_apartment_39

今でこそ趣味的に異国でフラフラ長期滞在などをしておりますが、20代、30代の若い頃は長期休暇を取得できる状況でなく、加えて旅行自体にさほど興味もありませんでした。

なので、海外はおろか、県外ですら、出張以外でほぼ行っていない。

この先も遠出する機会はそうないだろうし、ましてや海外滞在とか異文化なんちゃらとは縁のない人生を歩むのだろう。当時うすぼんやり考えていたそんな未来とはやや違った結果となった今、つくづく思うのです。

若い頃にバックパック世界一周とかしなくて本当によかった、と。

若い頃にバックパック世界一周とかしなくて本当によかった

hochiminh_foods_15

タイムマシンがあればそりゃ違う人生を歩んでみたいし、世界一周とかワーホリとか経験したい気持ちはある。けれどまあ、やらなくてよかったのかな、と感じる理由は単純で、まともに働かない、生活しない人間になっていた危険性を感じるからです。

早くに世界に出た人はその貴重な体験を自らの生き方に上手く反映し、活動する場合が多い。けれど、自分の性質から推測するに、そんな高度な技は使えなかった気がしてならないのです。

若い頃に世界を知るインパクトたるや絶大で、人生を変えてしまう力を持っている、かもしれない。自分は無限の可能性を秘めているのではなどと目出度い勘違いをしていた年頃に、世界のどこでも生きられることを知ってしまっていたら、さてどうなっていただろう。想像するだけで、なんだか恐ろしいのです。

さすがに今よりはまともな生活を送ったかもしれないけれど、結局何も考えず、パレードを追いかけるようにフラフラ遊び呆けて、たのしいところだけ見続けて、どこぞで何らかのトラブルに遭遇してどうにかなっちゃった可能性のほうが高い気がする。

だから、結果として世界一周とかしなくてよかったのではないでしょうか。あくまでも、私個人の話です。

祭りでホームの匂いを嗅ぐ

ずいぶん大人になってから経験したリアル家なき子期間は、不安定ながらも心底愉快で、もうあらゆることから本格的に手ぶらになりたい、そのためにはどうすれば、と真剣に考えていました。

今でもその気持ちは大枠では変わらないけれど、面倒ごとが多すぎる移動生活は雑な人間には向いていないことも、自由が過ぎると徹底的に孤独に傾いてしまう危うさがあることもわかっている。

だからどうしたという話ですが、あっという間に、祭りの季節が巡ってきましてね。

おばさんのミニスカートは迷惑論。

今年も草鞋でペタペタ歩く老若男女を眺めているとまた、ホームもいいもんだなと思うのであります。

地元で生きる力強さと終の住処を考える。

しかし、彼らが本当にこの街で生まれ育った生粋の江戸っ子なのか、火事と喧嘩は江戸の花なのかは、神輿を担いでるか否かでは計れなくて、去年地方から越してきたばかりの新参者だって江戸っ子に混じってワッショイしているに違いない。

結局は、場所や人とどれだけ深く、いや、「良く」関われるかが重要であり、過ごす時間の長さは関係ないんだった。

浅い関係、おかしな嫉妬。

ほら、やっぱり。ちらりとしか知れないくせに、あちこち行ったというだけで、世界や世の中をわかったような勘違いをしなくてよかった。かもしれない。(堂々巡り)

 




関連記事

貯まる体質、痩せる習慣。

By: Randen Pederson[/caption] 友人知人から事あるごとに

記事を読む

初心者 瞑想

何一つ変化していないのに揺れる不思議。

お釈迦様バースデイ月間だから、というわけではありませんが。先のことばかり考えて、肝心要の「今

記事を読む

東京大仏

「過去は変えられない」の嘘。

他人と過去は変えられないけど、自分と未来は変えられる。とか、よく言うじゃないですか。そして

記事を読む

サンミゲル市場

継続してても足りてないこと。次の「通過点」はどこだ。

うっかり充電を忘れてしまう時もあるけれど、基本的に移動中は耳に挿さっています。 続ける

記事を読む

まだ始まっていない状態を楽しみ過ぎない。

30過ぎて、40過ぎてから始めたって、遅すぎる。今更、ねえ。 10年前にそう考えてチャ

記事を読む

盛らない生き方。

By: David[/caption] 先日いただいたご質問にお答えする記事を書きました。

記事を読む

炊飯器はいるのかいらないのか

そのままでいいのに、手を入れるからダメになる。

白ご飯の旨さは冷めていた方がよくわかるものであり、炊きたてこそが美味いというのはむしろ思い込

記事を読む

シンプル 瞑想

友人があちら側で人生を変えた話。

50手前の人間が「あちら側」などと表現すると、まるで三途の川を渡ったかのようですが、違いま

記事を読む

なぜ私たちは、自分のことを話すのが好きなのか。

自分のことばかり話してしまったら、あ、なんかつまらないことまで喋っちゃったな、とか、言わなく

記事を読む

2017年の運勢を占う。

By: Stephane Mignon[/caption] 大晦日、みなさんいかがお過ごしで

記事を読む

Comment

  1. Crispyさん、こんにちは。

    いつのまに頭の中を見られちゃったんだろう、とういうぐらい、同じようなことを考えていました(でも文章力がないので言葉に出来ずモヤモヤしてました)。

    僕も元々は県外すら出ない自宅でテレビを見るのが一番好きな人間だったのですが、「深夜特急」「進め!電波少年」「世界ウルルン滞在記」などのテレビ番組や「イギリスはおいしい」「地球の歩き方」などの本に影響され、フラッとワーホリに出てしまいました。

    どの番組・本もちゃんと見たり読んだりもしていませんし、ワーホリの理由は全然別だと思っていましたが、今思うと若者がフラっと海外に行く時代でしたね。僕も洗脳されてたのでしょう(笑)。

    結局おっしゃる通り勘違いをし、次から次へとパレードを追いかけて次のワーホリや留学へ行き、日本での経歴は人様には言えないものとなりました。

    幸いワーホリで住んでいた街で仕事を得て永住手続きをすることができましたが、いつ日本で二―とや引きこもりやホームレスになってもおかしくない30代でした。

    あ、いけない、隙あらば自分語りですね(しかも人様のブログのコメントで)。失礼しました。

    もう共感しすぎて感動してすぐにコメントしたかったのですが、なんと書いて良いのかわからず時間が経ってしまいました。そしてまだ文章がまとまってませんが、とりあえず送信しちゃいます☆

    • crispy-life より:

      トム(仮名)さん

      共感していただいたとのこと、うれしいような、意外なような不思議な気持ちです。

      というのも、トム(仮名)さんはパレードについて行った先で新しく生きる道をきちんと見つけた方じゃないですか。

      >幸いワーホリで住んでいた街で仕事を得て永住手続きをすることができました

      これって、海外滞在やワーホリを体験した人ならば普通に掴めそうな未来に見えて、実はそう容易くできることじゃないですから。自分ならどうなっていただろうと考えると、まあ異国でフラフラしたまま何も回収しない未来が広がっていただろうなと思えてならないのです。何なら、今東京でフラフラしているので(汗)。

      所詮タラレバの話で実際はどうなっていたかわからないですし、今よりマシだった可能性のほうが高いけれど、今もそんなに悪くはない、と思いたいからこその「しなくてよかった」なのか。と考えれば、なんか私もイヤラシイ中年ですねえ。嫌ですねえ。

      おっと、コメント返しと見せかけての自分語り。って、そもそもこのブログ自体が自分語りだらけですけども、ともかく、意外かつうれしいコメントでした。ありがとうございます!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

→もっと見る

PAGE TOP ↑