ハゲをハゲと罵っても構わないというロジック。

公開日: : 最終更新日:2020/03/22 日常, 生き方と考え方

yanagin28

次は、高輪ゲートウェイ。高輪ゲートウェイでございます。

アナウンスで新駅が開業していたことに気づく。3月からだ認識はしていたが、実際こうして通過するまではすっかりその存在を失念していた。ニュースを確認すれば界隈ではそれなりの盛り上がりを見せているようだが、49年ぶりとなる山手線新駅開業は、この騒動で随分ひっそりとしたものになってしまったなあと思う。

騒動とは関係なく、私はラッシュ時間を避けて電車に乗る癖があるので、朝の混雑時特有の殺伐とした空気とは縁遠い生活をしている。それでもたまに事件は起こる。今朝も恰幅のいいにいちゃんが、ホームで後ろに並んでいたひょろひょろの中年サラリーマンに背中を押されたとかなんとか騒ぎ出して

「いてーんだよこのヤロー、やめろよ!」

と派手に叫び、興奮冷めやらぬ状態のまま、私の隣席にどっかと腰をおろした。言われっぱなしのサラリーマンは、やんちゃ系にいちゃんと目を合わせないよううつむきながらも、真正面の席を陣取る。

「いい加減にしろよこのハゲ、ハーゲ!!!」

さっきまで後方にいた人物の全容が今明らかになったところで、にいちゃんは身体的特徴を揶揄するという情け容赦ない攻撃を繰り出す。

面と向かって、こともあろうに、ハゲとか言っちゃダメだろう。

その悩みは、本人にしかわからない。

乗車率20%以下、基本のんびりした空気に満ち溢れている早朝の車内でさえ、こういうトラブルは起こる。通勤時は誰もがどこかイライラしているものなのか。はたまたこのにいちゃんが特別血の気多き男なのか。

にいちゃんの座る左側に得もいわれぬ怒りの気配がメラメラと立ち上がっているのを感じ、決してその「気」に巻き取られたくない私は、こっそり心を退避する。

自分が下車するときにようやく気づいたのだけど、数駅に渡ってにいちゃんだと思い混んでいたこの男性は、にいちゃんじゃなかった。ハゲと同年代の立派なおっさんであった。

ガテン系ファッションとその体格のよさ、加えて幼さを感じさせる罵倒行為から、顔も見ずに勝手にやんちゃな若いにいちゃんと認識していたが、どう転んでも50代半ばくらいの中年で、なんなら同じく薄めであった。自分もハゲだからハゲにハゲと言っても構わない、そんなオリジナリティ溢れるロジックだったのだろうか。

その後、久しぶりにドトールでAモーニング。

すごい空間支配力。

Tポイントカードが使えなくなってから、現金払いが億劫で足が遠のいていたドトールだが、数ヶ月ぶりに来てみると、クレジットカード払いができるようになっていた。

最近はpay系で払えたらありがたい、なくてもクレジットカードは使わせて、というような気分になっており、我ながら変わり身が早いなと思う。現金出すのがめんどくさいなんて、ほんの数年前までは考えたことすらなかったのに、便利さに身を任せ、まんまと時代にアジャストしている。スイカとクレジットカード、近隣スーパーのポイントカードを入れたパスケースで日常的な消費活動を賄えるようになった今、ただでさえ怠惰な私の脳は、財布を出す作業さえ無駄な作業と認識しはじめているのか。

いつもこの店の窓際の席でスマホをいじっていたロングヘアのキレイな女性の姿が、今朝は見当たらなかった。今日はたまたまなのか、仕事を辞めたのか、あるいはこのご時勢、リモート勤務になったのかもしれない。朝一ソファ席でMacBookを広げてカタカタやっているおばさん(私)も、そのうちいなくなる予定。

 




関連記事

おばさん権を行使せよ。

「姫路方面」 そう書かれたプラカードを掲げ、大荷物を背負って楽しそうに笑う大学生2人組

記事を読む

新年の目標はまだ立てないが筋肉。

新年といえば、目標設定ですね。 わたくし相当な皮算用マニアなもので、今年はあれをやろう

記事を読む

家庭内調整と根回しと酒と薔薇の日々。

15分遅れる、というメッセージを受信し、はい了解と返信して耳に挿す。 続ける方法 とり

記事を読む

モノがあったら幸せなのに。モノがなければ幸せなのに。

来月久しぶりに日本を離れる、と書きました。 参考 最低限の英語。 期間は約40日

記事を読む

嵐のよるに。

40年以上生きていれば否が応でもいろんな経験をしてしまうもの。長く生きていればその分災害に合

記事を読む

嫌な気分から素早く立ち去る方法。

おじさん頭もすっかり板についてきた今日この頃。 色気のないショートはおばさんを飛び越え

記事を読む

髪型をコロコロ変えるのは気が多い証拠説。

ヘアスタイルを頻繁に変える女は気が多い。なんてことを子供の頃よく周りが言っていたように記憶し

記事を読む

黄色いパンツ、選ばなかったもうひとつの道。

Another Day of Sun. 初めて聞いた時からこの曲が好きすぎてたまらなか

記事を読む

瞑想のすすめ。散らかった頭の中を整理する方法。

瞑想って随分メジャーになりましたよね。 以前は怪しい団体か宗教かと思われていた部分があ

記事を読む

フラガールのコミュニケーション考察。

「ね、ね、ちょっと!これ見てよーぅ」 弾む声の主が私の目の前にぬっと差し出したのは、淡

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

キャベツの白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。
キャベツのわさび白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。

もともと凝った料理を作らない、作れない人間なのですが、ここの

何の変化もない独身おばさんの毎日。

年を取ると月日が経つのが早く感じる。中年世代以上になれば、誰

ブロッコリーのにんにく焼き、蒸し鶏とわかめの梅和え献立
焼きブロッコリー、蒸し鶏とわかめの梅和え献立。

ゆでた鶏むね肉とブロッコリー。 効率的なたんぱく質補給

→もっと見る

PAGE TOP ↑