すごい空間支配力。

公開日: : 最終更新日:2018/12/05 旅人への道, 音楽、映画、芸術、世界

suginami_33

ボヘミアン・ラプソディが思ってたよりずっとよかった。

そんな意見が出たものだから、それではお聴きくださいどうぞ、という感じで1枚目に「News Of The World」を選択。ズンズンパッ!しながら晴天の高速道路をひた走る。

車窓を流れゆく紅葉に感嘆の声を上げる12月のドライブ。12月とはいってもそこは暖冬、体感温度は未だ秋。はて、こんなシチュエーションにはどんな音が似合うのだろうかと考えていたところへのQUEEN振りだったので、即座に乗っかりました。

部屋や店と同様、流れる音によって車内の色合いはガラリと変わる。こんな風に、話の流れから選曲する手法もなかなかいいですね。

音の空間支配力

itunes151126

パン柔らか化事件以降はミラノサンドから距離を置いていますが、ドトールは今でも利用しています。

省スペース設計で滑り止め加工つきのハンガーが降ってきた。

電源が使える席が豊富で大通りに面した明るい店舗Aがとても居心地よいのだけれど、滅多なことでは行かない。電源は取れないけど明るくてちょうどいい高さのソファがある店舗Bのほうを選んでしまう。

両店とも駅近で自宅及び最寄り駅からの利便性には大差なし。なのになぜ、隙あらば充電を試みる電源命の私なのに、なぜ。

預け荷物20kgの目安と成田空港の電源カフェ。

その答えは、音。

ドトール(に限らずだろうけど)って、店舗によって流している音が違うじゃないですか。季節によっても変わるけれど、BのプレイリストがChris MontezとかKenny Rankinあたりが入っていてなかなか好みなのです。反対に、Aはこう、スーパーのBGMっぽいいかにもなインストを流している。しかも曲数が少ないのか短時間滞在でも同じ曲を延々繰り返し聞く羽目になる。

どのみちパソコン開いてんだからヘッドホンしちゃえばいくらでも好きな音を流せるんだけど、せっかく外にいるんだし、隣席の様子を気にするでもなく気にしながら、ざわざわした人の気配込みの音楽を聴きたいじゃないか。

アリババの休日とリア充の爆発。

店舗Aが店舗Bと同じ音を流してくれたらな、とは思うんだけど、きっと Aは謎インスト空間が落ち着く層がメインターゲットなのだろうから、あの音が正解なんだとも思う。実際、朝一で行くと毎日ブレンド飲みに来てます感をビンビンに漂よわせている高齢男性の姿が多い。お父さん方はStereo Venusじゃメロウ過ぎてダメなんだ、きっと。

携帯電話やパソコンの画面を覗き込むのはマナー違反?

そんなことを考えつつ音を含めて眺めていると、同じメニューを出す同じコーヒーチェーン店でも色合いが全く違ってくるから面白い。商品はもちろん、内装や接客サービスにも大きな違いはないというのに、音の空間支配力ってのは偉大なもんですね。

話はドライブに戻って、少々疲れも出てくる夕暮れ時の帰り道。しっとりとホーンの響くジャズをかけてすぐ、こりゃまったりし過ぎでドライバーが眠くなっちゃう、と路線変更。同じくホーンつながりで「レインボー」を選択し、小気味よくスゥイングして帰ったのでした。このアルバムは10曲目の「それぞれのうた」がとても好き。

 




関連記事

21世紀の英会話 高城剛氏はなぜこの本を書いたのか。

By: Steven S.[/caption] 先日、私が英語を学び始めたのは40歳を過ぎて

記事を読む

ニャチャンでネムノンを食べる

戻したてのライスペーパーで手巻き。

昨年のベトナム旅行で仕入れたライスペーパーを使いこなせる気がせず、約1年手つかずのまま放置していま

記事を読む

台湾一周一人旅 噴水広場に東石漁港、嘉義で行ったところ。

台湾3都市目、嘉義に到着しました。 関連 台湾一周 鉄道駅弁一人旅。 駅前のムー

記事を読む

お金を全然使わない。セブ日記 7

この1ヶ月の滞在を単純に 「旅」 と称するのが正しいかどうかはわからないが、普段

記事を読む

神戸 新開地「大谷」の貝つぼ焼きと、マスコット。

貝のつぼ焼きは、わが故郷神戸の名物料理である。 その事実を知ったのは、昨年の年明けでし

記事を読む

独身一人暮らしが「ファミリー会員」とはこれいかに。

アレクサ怖い。いや、Amazon怖い、と思いました。先日メールチェックをしていると「Ama

記事を読む

最小限の洋服で身軽におしゃれ、旅の持ち物リスト。

重いものを持つのがとにかくキライな私。旅の荷物はできるだけ少なく、軽く、コンパクトにまとめた

記事を読む

気持ちいいことがやめられない。

By: sara.lauderdale[/caption] 未だに新規購入を我慢しています。

記事を読む

人間は、そういうふうにできている。

先日うっかり通しで聴きましょうキャンペーンの開催を決定してしまったこともあり。 方向性

記事を読む

髪を切るタイミングとかっこいい白髪。

By: Ruocaled[/caption] 髪を切りました。 前回切ったのはいつだっ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

キッチンツールを白で揃えたい。引っ越し散財日記その2。

今回の引っ越しで買ったものの記録です。組み立てひとりでできる

→もっと見る

PAGE TOP ↑