人の子供は育つのが早い。
子供の頃、親戚や古い友人に会うたびに母親が
「まー、人の子供は育つのが早いわね!」
と言っていたので、幼心にそういうものなのかあ、と思っていました。
さてこの年になってみると、うん、ホントに人の子はあっという間に大きくなるね、と実感します。
友達の子がおっさんになっていた
先日幼馴染のお父さまが亡くなりました。
葬儀に参列してその幼馴染とも久しぶりに会ったのですが、乳児の頃に会ったっきりだった彼女の長男君がおっさんみたいな高校生に育っていて軽く仰け反りました。わー、そりゃ私も40過ぎるわ、と思った次第。中身はそれほど変わってないのにね。
そして今日たまたま書店で見かけたこの本。
私の中でこの本は小さな子供が2人いるお母さんの絵日記、でした。
なのに、あんなに勉強嫌いだった長男君が自分の意思で塾に通ったり家庭教師をつけて英語を勉強して、海外留学へと旅立っているじゃないですか。なんか髭まで生えてるし。
私は子供がいないので「人の子は」、という表現はおかしいかもしれませんが、なんだかこうやって時は確実に進んでいくんだなあと妙に感慨深かったです。いや、西原さんとは全く面識ないんですけどね。
そして今日のダメ押しは雑誌「ミセス」最新号の表紙。
広末涼子さんがミセスの表紙を飾る年頃ですか。
こないだまでマジで恋する5秒前だったのに、ミセス。
はー。
時代は着々と流れてますね。そしてそれがとてもありがたく嬉しいことなのだと感じるのです。
時の流れを見守れるのは生きているからこそ。
今こうやっって生きるという奇跡を実現できているだけで、自分は本当に幸運だと思います。
関連記事
-
-
新年に環境を整えるというシンプルな戦略。
いよいよヤツが本気出してきそうな気配がしませんか。 ヤツってあいつね。2018年ね。
-
-
忙しい毎日、大人のお得な現実逃避のすすめ。
国外へ転居する友人が、出発当日フライト3時間前まで必死で荷造りしていたという話を聞き、気が遠
-
-
70代ミニマリスト主婦の財布。
年末年始は地元に帰省すると決めております。 これは年がら年中なんの予定もなく自由気まま
-
-
馬鹿とはお茶できない。
茶飲み友達。 文字通り、お茶など飲みながら会話を楽しむ友達のことで、主に老人同士の友人
-
-
たったひとつだけ願い事が叶うなら ’15。
By: Kevin Dooley[/caption] 昨年のクリスマスイブにこんなことを書い
-
-
今月のカリッとした読書 10月第一週。
…今週ってもう10月なのね?? あーびっくりした。 実は10月までに達成したいと考えていた目標
-
-
見習うべきは、ていねいな暮らしなんかじゃない。
「ていねいな暮らし」なる表現がものすごく苦手なのは、自分がその対極に位置する人間だからという
-
-
私たちにできないことなんて、何もない。
先日静電気防止スプレーを自作しました。 静電気防止スプレーを自作してみた。 静
-
-
ハッキングが未来を切り開く?”学びたい”は人間の本能。
13歳ってこんなだっけ…。 >>参考 「僕の学校はスタバにあります」 13歳の