人の子供は育つのが早い。

公開日: : 最終更新日:2016/07/16 生き方と考え方, 読書

dogandbaby

子供の頃、親戚や古い友人に会うたびに母親が

「まー、人の子供は育つのが早いわね!」

と言っていたので、幼心にそういうものなのかあ、と思っていました。

さてこの年になってみると、うん、ホントに人の子はあっという間に大きくなるね、と実感します。

友達の子がおっさんになっていた

先日幼馴染のお父さまが亡くなりました。
葬儀に参列してその幼馴染とも久しぶりに会ったのですが、乳児の頃に会ったっきりだった彼女の長男君がおっさんみたいな高校生に育っていて軽く仰け反りました。わー、そりゃ私も40過ぎるわ、と思った次第。中身はそれほど変わってないのにね。

そして今日たまたま書店で見かけたこの本。

 

私の中でこの本は小さな子供が2人いるお母さんの絵日記、でした。
なのに、あんなに勉強嫌いだった長男君が自分の意思で塾に通ったり家庭教師をつけて英語を勉強して、海外留学へと旅立っているじゃないですか。なんか髭まで生えてるし。

私は子供がいないので「人の子は」、という表現はおかしいかもしれませんが、なんだかこうやって時は確実に進んでいくんだなあと妙に感慨深かったです。いや、西原さんとは全く面識ないんですけどね。

そして今日のダメ押しは雑誌「ミセス」最新号の表紙。

 

広末涼子さんがミセスの表紙を飾る年頃ですか。
こないだまでマジで恋する5秒前だったのに、ミセス。

はー。
時代は着々と流れてますね。そしてそれがとてもありがたく嬉しいことなのだと感じるのです。

時の流れを見守れるのは生きているからこそ。
今こうやっって生きるという奇跡を実現できているだけで、自分は本当に幸運だと思います。

 




関連記事

片付けて解消、暮らしのストレス。

雑誌「クロワッサン」の最新号が片づけ特集です。 クロワッサンは定期的にお片づけ関連を投

記事を読む

キャパシティの小さい人間が持てるモノの数。

By: Bob[/caption] capacityという単語。日本で多用されるようになった

記事を読む

おばさんホイホイは真実だった。

以前友人が突然アイドルグループにハマった話を書きましたが。 モノを持たない人間の好奇心

記事を読む

捨てる、捨てない 記念のアレに未来のコレ。

By: Lindsey Turner[/caption] 引越し作業はあっという間に終了した

記事を読む

あなたの考えを1,000文字以内で述べなさい。

By: Leo Hidalgo[/caption] 昨日書いた記事、一晩寝かせてタイトルだけ

記事を読む

働きたくない想いは、苦手意識を凌駕する。

今日は午後から2件約束がありましてですね。1件は「はじめまして」の約束。もう1件は既存クラ

記事を読む

面と向かってバカと言う。

超のつく美少女に尽くしまくったという若かりし日の男の話を聞く。 ここでの「尽くす」は、

記事を読む

モノがあったら幸せなのに。モノがなければ幸せなのに。

来月久しぶりに日本を離れる、と書きました。 参考 最低限の英語。 期間は約40日

記事を読む

ひとりぜいたく晩酌帖

自著が絶版になります。

口頭ではすでに説明を受けていたのだけれど、正式な書面が届いたのは昨日のこと。 が、今確

記事を読む

音声入力で「自分の人生ロクでもないことばかり」をなくす方法。

音声入力に初めてチャレンジしてみました。昨日書いた記事がそうです。 才能に頼らない方法 正しさとパ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦とその夫の輪っか考。

みんなのアイドル、ミニマリスト主婦。2023年秋も変わらず元

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

→もっと見る

PAGE TOP ↑