どんなときも、1日は24時間。
公開日:
:
日常

瞬きしている間に、4月も中盤戦になっていて驚きです。
元気です、飲んでます、生きてます。
こちらの更新が滞っている間にコメントやお問い合わせをいただいていたことに先ほど気づき、急ぎ返信するなどしております。
なんでコメント通知がこなくなったのだ!前は余す所なく飛んできていたのに!
そんな言い訳を用意して君の住む部屋へと急ぐのは小沢健二。
どんなときも、1日は24時間。
ところでしばらく更新できていなかった原因はタイトルの通り。1日が24時間しかなく、書く時間をうまく捻出できておりません。
なんていかにも多忙な売れっ子風表現をしてみたけれど、別に案件がどっと増えて、ガッポガッポ儲かっている、なんてことではありません。おかげさまでなんとか仕事にはありつけていますが、朝から晩まで予定びっしり秒刻みのスケジュールをこなす!なんてことは、今の私はできないのですよ。
イは忙しくないのイ。
大して忙しくもないくせに、なぜ更新する時間を取れないのか。
ひとつめの理由は、勉強。
現在1日2時間ほどを資格取得のための学習時間に費やしており、これまでブログ記事作成にあてていた早朝のカフェでの時間が、勉強に取って代わられてしまっているのであります。
激しい朝活女子の真実。
もうひとつの理由は、運営方針の模索。
まもなく開始から10年目(!)に突入する当ブログ。情報発信ツールとしてのブログオワコン説に深く頷きながら、今後は何をどのように書き連ねていこうかと模索している最中なのです。
ブログはオワコン、これからは。
つまり、やめるつもりがまだないんですね。我ながら、しつこいですね。
40過ぎの自分があの頃書いていたこと、記録しておきたかったことと、50代になった今のそれらは変わらないようで結構変わっていて、これぞ10年間の重み、継続するって面白い。とかなんとか感じている次第です。
毎日ブログを書き続ける人のブログ論。
今後の方針について、ああでもないこうでもないとしばらく考え続けて、ようやく薄ぼんやりと方向性が見えてきたかな?といったところ。
とはいえ、仕事の時間と睡眠時間、酒を飲む時間という固定費ならぬ固定時間は削れないので、勉強が一段落する(であろう)初夏までは引き続きの更新頻度低めとなりますことを改めてご報告いたします。
いやいやいや。酒飲む時間を削って勉強せーよ、はいいっこなしで何卒。
関連記事
-
-
ハゲをハゲと罵っても構わないというロジック。
次は、高輪ゲートウェイ。高輪ゲートウェイでございます。 アナウンスで新駅が開業していた
-
-
もしも今、全てを失ったらどうするか。
9年前の感じと、ちょっと似ている。 今もし、あの時のような状況になったとしたら。仕事が
-
-
ギリギリ思いとどまってよかった。
年明けから最注力していた案件がようやく落ち着き、久しぶりにそこそこ時間に余裕がある平日。心な
-
-
こういう時、年寄りは家から一歩も出ちゃだめなんですよ。
私の友達の職場が、とか、友人の旦那さんが、とか、それなりに近いところから具体的は話が聞こえて
-
-
怒れるおじさんと、聞かない若者。
「うるせえな!ダメだって書いてんだろ!」 いつものカフェに突如響き渡った怒声に、店
-
-
これが最後の仕事になると思います。
早朝いつものカフェに行くと、さすがに営業時間短縮とのことで、閉まっていた。 仕方ないので別の店で作
-
-
自室トレーニングで美ボディをキープしています。
珍しく、就寝時の記憶がない。深酒をしない健全な生活を送っていたので、いつベッドに入ったのか思い出せな
-
-
職場の人間関係に悩み、孤独力を促進。
職場の悩みの多くは、人間関係にあると聞く。 仕事そのものがつらいとかつまらないとか、自
-
-
大事に扱われるのが、やたらうれしい。
少し前のことになりますが、初めてUberEatsを利用してみました。 デリバリーを利用するなんて、
-
-
春にして、君を想う。
奥さん、4月です。私はこの春から一念発起して、ザンジバルで手打ちそばの店を始めることにしま
Comment
コメント失礼しますー
逆に毎回丁寧なブログに
尊敬と感心をしておりました
(私も真似てブログ
始めたのに三日坊主…笑)
ゆっくり更新されるのを
私も楽しみにゆっくり
お待ちしてます!