餃子のひだと10万人の無料食堂。
公開日:
:
最終更新日:2020/08/03
日常, 音楽、映画、芸術、世界, 食べること
予告通り、餃子を作る。例の事件は未だ解決しておらず、記録はない。
冷凍保存する気満々の50個計画。野菜過多バージョンと肉っけの強いにら餃子の2種を仕込む算段だ。
遂行にあたり、餃子の包み方動画をチェックした。50年近く生きてはいるが、これまで包んだ餃子の数は千にも満たず、およそ経験豊富とは言えない。しかも、正しい包み方を学んだこともない。ただなんとなくひだをよせてはくっつける作業を繰り返していたに過ぎないのだ。
いくつかの包み動画を確認して、驚いた。私はずっと中央にタネをのせ、半分にたたんだ手前側を左からよせてくっつけ続けていた。餃子のひだは、向こう側をよせるのがスタンダードなのか!
せっかくだから新方式を試してみようと、まず中央部分をくっつけ、そのポイントに向かって左右から寄せるタイプに挑んでみたのだけれど、これがなかなか難しい。右サイドを中央に向けて寄せるのはまあなんとなくできるが、左サイドを中央に寄せることが叶わない。利き手じゃないほうの手で文字を書くあの感覚によく似たままならなさがある。ままならなすぎる。
ままならないにもほどがあるので3個目くらいで早々に諦め、右を寄せたらくるりと返して手前側で右から寄せることにした。「返す」という工程を挟むので効率が悪くなる気もするが、左寄せのままならなさったらないので、返してもなお早いくらいだ。
2種の餃子を焼き、浜松風にならったもやしと、大阪風にならったぬか漬け(キャベツ、なす、にんじん)を添える。つけだれは黒酢にラー油をたらしたもの。少し前に酢胡椒が流行ったけれど、私はやっぱり黒酢で食べる餃子が一番好きだ。
ぬか床が寂しくなっていたので、数日前にいつもと違う店の仕上がりぬかを調達していた。手始めに漬けたキャベツがいまいちピンとこない味だったので、やっぱりいつものたね坊にしておけばと軽く後悔したのだけれど、3日目ともなればずいぶんこなれていい具合だった。
餃子とは遠く離れたインドのドキュメンタリー「聖者たちの食卓」をぼんやりと眺めながらビールを飲む。アムリトサルの寺院ハリマンディル・サーヒブ。すべての人は平等であるというシク教の教えから500年続く「無料食堂」の様子がナレーション皆無で淡々と描かれる。性別も年齢も宗教も社会的地位も関係なく、みなが横並びに座るこの食堂では、1日10万人に食事を提供しているという。信頼関係を築けていないのにカメラを向けるからあのような視線が送られるのだ、といったレビューがあったけれど、まっすぐにカメラを見据える目からは好奇心のようなものも見て取れた。
関連記事
-
-
家飲み献立 2/4 砂肝の葱ダレ和え、三つ葉のサラダ。
昨夜見るぞ!と宣言していた満月ですが、残念ながら見れませんでした。 うぅ。 曇り
-
-
レッドキャベツとチーズの和えるだけパスタ。
しつこくも塩もみ野菜の話。レッドキャベツの使い道をいろいろ試しています。 休肝日ごはん
-
-
もしも今、全てを失ったらどうするか。
9年前の感じと、ちょっと似ている。 今もし、あの時のような状況になったとしたら。仕事が
-
-
にんじんのにんにく風味焼き、大根葉とツナのおろし和え献立。
少し前に同じような料理を食べましたが今日は潔くにんじんオンリーで。ちょっとね、惜しかったんで
-
-
和歌山の酒 雑賀の郷 辛口純米にごりで晩酌 あさりと菜の花の酒蒸し。
近畿地方コンプリート! 時々寄り道はするものの基本的には北から攻めるスタイルの日本酒ツアー
-
-
玉ねぎの卵炒め、塩豚と大根のスープ献立。
これまた昨年の晩酌記録です。 仕事始めからこっち、なかなかまともな夕食にありつけていま
-
-
家飲み献立 12/23 豚と野菜の酒鍋。
昨日、スーパーの品揃えがクリスマス仕様で豪華だったよ、と書きましたが、今夜同じスーパーに立ち
-
-
白菜漬けの卵炒め、トマトとわかめのサラダで家飲み。
夏場はぬか漬け、冬場は白菜漬けが最も手軽で便利で使える漬物だと思っています。 よって、
-
-
肉団子とキャベツの煮もの、茄子の酢醤油炒め献立。
そろそろ汁っぽいもの、温かいものを体が欲する季節がやってまいりました。 嫌ですね。
-
-
さんまの酒蒸し、きのこと小松菜の梅和え献立。
家具やらインテリア製品やらを購入するにあたって、店でチェックしたときにはそうでもなかったのに
- PREV
- 損得勘定と不安要素放置の舞。
- NEXT
- おこもりで気づいた、必要なもの、いらないもの。