冬はカイロにもなります(嘘)。
公開日:
:
最終更新日:2021/05/27
日常

大騒ぎしていた割にサクッと終了した、モバイルWiFiのプロバイダー乗り換え。
おかげさまでその後も特に問題なく使用しております。
こんなことなら、さっさとやっときゃよかった。と思うわけですが、心配せずともまた3年後には乗り換えねばなりません。
面倒ではあるが、今の時代に生き、ネットに依存している人間として、避けては通れない儀式なのでしょう。
WX06、バッテリーが持たない問題。
「特に問題なく」と書きましたが、小さい問題ならいくつかあるのです。
ひとつは、バッテリーのもち。
新しい機種にすれば当然、バッテリー持ちがよくなるはずと思い込んでいましたが、そうでもありませんでした。3世代前の先代機WX03とほぼ同じ時間しかもちません。
もちろんバッテリーもちは使用状況によるところが大きいので、画像やら動画やらの重ためファイルをバンバン上げ下げする私のようなユーザーは、公式アナウンス通りの14時間連続通信は不可能なのでしょう。
にしても、短い。短すぎる気がする。朝7時から作業開始して、10時前にはもう残量僅かの黄色表示になってるもの。たった3時間て。
幸い、最近はどこのカフェでも電源が使えるようになっているし、私にはモバイルバッテリーという強い味方もいる。
さらに現在は「通信速度優先」の設定にしていることも影響しているのかもしれません。「電池持ち優先」モードも試してみなければなりませんね。
冬はカイロとしても使えます。
そしてWX06のもうひとつの「問題」は、尋常じゃない発熱。
この手の機器が使用時に多少の熱を持つことは承知しているのですが、こいつはすごい。ちょっと素手では触れないくらいに熱くなる。
大丈夫?
デスクに置いて使っている際はほぼ平熱なのだけれど、移動でしばらく鞄の中に入れていたらもう大変。あっつあつのホッカホカ、焼きたて出来立て(?)状態になってしまうのです。本体も異常を察知しているようで、ひどい時には「冷却してから操作してください」の表示を繰り出してきます。冬場はこれで暖を取れそうです。
WX06を持ち歩く際は、PCバッグのポケット部分に入れています。おそらく、このバッグの素材、サイズなどに発熱条件が揃っていると思われます。
高温で長時間放置しなければ問題ないのでしょうが、こう頻繁に熱くなるようじゃあ、劣化も早そうだなあ。故障しないかなあ。
などと心配するフリをしておりますが、例によってややこしいほにゃらら保障オプションの類は全部外してしまいました。どうにか3年は頑張って欲しいものです。よろしくお願いします。
関連記事
-
-
どんなときも、1日は24時間。
瞬きしている間に、4月も中盤戦になっていて驚きです。元気です、飲んでます、生きてます。こち
-
-
残酷な真実と、壁の血のり。
営業再開したいつものカフェに入ると、パンがまだ焼けていないのだという。あと3分かかるとのことで、
-
-
もしも今、全てを失ったらどうするか。
9年前の感じと、ちょっと似ている。 今もし、あの時のような状況になったとしたら。仕事が
-
-
大事に扱われるのが、やたらうれしい。
少し前のことになりますが、初めてUberEatsを利用してみました。 デリバリーを利用するなんて、
-
-
「ついてない日」の言い分。
早朝JRの駅に着くと改札前に「全線運転見合わせ」のお知らせが貼られている。時間にはかなり余
-
-
ギリギリ思いとどまってよかった。
年明けから最注力していた案件がようやく落ち着き、久しぶりにそこそこ時間に余裕がある平日。心な
-
-
マスクは苦しいからつけたくない。
ドライでアーバンな大人同士のお付き合いなので、普段は実家に電話の1本入れることがない。便りがない
-
-
餃子のひだと10万人の無料食堂。
予告通り、餃子を作る。例の事件は未だ解決しておらず、記録はない。 なくなったらつまらないものそ
-
-
寿司をつまみながら、いよいよ食えなくなったらバイトするという。
友人と昼間っから寿司をつまみつつの昼酒。 国内外から観光客が押し寄せる人気店ゆえ、週末
-
-
春にして、君を想う。
奥さん、4月です。私はこの春から一念発起して、ザンジバルで手打ちそばの店を始めることにしま