一人暮らしの家飲みメニュー 8/7 きくらげときゅうりの酢の物。
暑いときには体を冷やす食材を積極的に採って体内コントロールするとか、不便な時代を生きた方の知恵ってすごい。
今夜のメニュー
- 塩もみキャベツ
- きくらげとキュウリの酢の物
- 豆腐サラダ
- 砂肝ポン酢
千切りキャベツと刻んだ塩昆布をぎゅっと揉んでレモンをこれまたぎゅっと。
瓜系があまり好きではない私の食卓にキュウリなんてめったに登場しないのですが、暑さをさますには体を冷やすものがいいからか、今日生まれて初めてキュウリが食べたくなりました。つくりおきのきくらげと合わせて酢の物に。
こういう変化があるから、大人になるって楽しい。
苦手だった食材を普通に料理しているなんて不思議。
子供の頃、嫌いで嫌いで食べられなかった食材をわざわざ買い求めて食す日が来るなんて。
未だ食べられないのはだけか…。
>>参考
パクチーが食べられない日本人がタイで暮らせるのか?
ツナとスライスオニオン、三つ葉をごま油とポン酢で和えたものを、しっかり水切りした豆腐にオン。ここに牛蒡やレンコンの素揚げが加わるとさらに食感が楽しくなって旨いのですが、まあ、ないならないで。
心強い常備菜、砂肝ポン酢を器に盛ったら涼しげな晩酌メニューの完成です。
…あれ、今日も火を使わないメニューになってた。
しかも、なんか緑と酸味ばっかり。明日は少し赤いものを食べるとしますか。
関連記事
-
-
せせり塩焼き、梅しらす奴で家飲み。
写真が暗い。 なんだかどんよりした梅雨らしさ満載の写真になっている気がしますが、まあこ
-
-
埼玉の酒 神亀 純米辛口で晩酌 蒸し鶏と青菜の生姜ポン酢、蕪のナムル。
関東地方の旅、順調に推移しております。 関連 勝手に日本酒全国ツアー いつもはこ
-
-
れんこんのきんぴら、キャベツとツナの塩昆布和え献立。
年が明けてからもしばらくは去年の晩酌献立ストックを放出しておりました。よって、本日更新分から
-
-
カヴァで家飲み オイルサーディンのオーブン焼き、トルティージャ。
よく晴れた週末の朝。 むくりと起き出してカヴァを冷蔵庫に入れるところから1日がスタートした
-
-
休肝日ごはん ねぎ塩豚丼献立。
休肝日の夕食は味噌汁とごはんを基本としたあっさり・シンプルなものが多いけれど、今日はガッツリ
-
-
鶏もも肉のソース焼き、ゆでとうきびで晩酌。
友人の夏の好物はとうもろこしで、私の夏の好物はオクラ。ある夏、 「今季はもう◯本食べた
-
-
切り昆布の煮もの、青菜のおろし和え献立。
久しぶりに切り昆布を手にとる。 昆布の煮ものっていいですね。何せ、出汁を取らなくていい
-
-
生ピーマンとベトナム風肉団子、かぼちゃサラダ献立
焼きつくねに生ピーマンの組み合わせはちょいちょいやっております。 塩つくねと生ピーマン
-
-
豚肉ともやしの酒蒸し、きのこ梅おろし献立。
たまにワシワシと頬張りたくなるもやし。 季節問わず簡単に手に入り、しかも控えめなお値段
-
-
静岡の酒 花の舞 特別純米しぼりたてで晩酌 豚肉のはりはり鍋。
日本各地の酒を家で飲むだけというお手軽でたのしいお遊びの時間がやってまいりました。 勝手に日本