今日捨てたもの 12/29 傷んだことに気がつきにくい。

By: Didriks
私が現在住んでいるシェアハウスは若い人が多いので年末はみんな帰省するのかな、と思っていたのですが、今日も館内で何人か見かけました。
ちょっと意外。
でも最近は元旦から開いているお店も少なくないし、サービス業の方など年末年始のお休みがない人も多いのかもしれませんね。
さて29日ともなるとなんだか年末っぽいことがしたくなるのですが、大掃除もないし、片付けるところもないので旅の準備以外は平常運転。
あ、でもひとつ気になってたことがあったんだ、と思い出しました。
今日捨てたもの
- 箸
数日前から、夕食の写真を撮っている時に
「あれ、随分傷んできちゃったなあ」
と気になっていました。
確かに、この半年はほぼ毎日家で食事していたので、その分箸もよく使いました。
いくら物持ちがいい私でもさすがにこれはもう限界だよね、と、本日新しい箸に交換。
いやあ、よくがんばってくれました、ありがとう。
でもよく考えたら今年家で食事するのは今日で最後なのだから年明けに交換したほうがキリがよかったかしら。
などと思いつつ、ま、いいか。思い立ったが吉日ということで。
しかしこれ、毎日写真を撮っていなかったら気がつかなかったかもしれないなあ。
毎日使うものって古びてきたり傷んできたりしても、ある日突然そうなるわけではないので自分では気がつきにくいんですよね。踵が薄くなった靴下しかり。
で、人に指摘されてようやくその状態を認識して、ちょっと恥ずかしかったり。
管理するモノが多ければ多いほど、全てのモノの状態に気を配るのは大変だけど、少なければひとつひとつのモノと丁寧に対峙できるような気もします。
さらに、「モノの寿命」が計りやすくなるというおまけつき。
私の場合、この箸なら半年か。
うむ、今日もまたひとつ学んだぞ。
関連記事
-
-
70代ミニマリスト主婦のキッチン。
お正月は帰省して両親宅で過ごすと決めているので2016年もいつもと同じような年明けを迎えまし
-
-
ブックオフが9/15までキャンペーンを実施中。
いつも書籍やCDの買取でお世話になっているブックオフが今日9/10から9/15までの6日間「
-
-
便利な口コミやレビューが買い物の邪魔をする。
新たに導入したいものとか買い換えたいものがいくつかありまして。 適当なもので済ませるの
-
-
買わない日々を経て、おっかなびっくり前進中。
By: momo[/caption] 7月は何かと物入りでした。 何事もいつまでもぐず
-
-
収納グッズの恐ろしさ 優柔不断なお片づけその後。
再びきっちり測って、実物を店頭で確認し吟味して、ようや新たな収納具を購入。 関連 優柔
-
-
宅配で買取不可になったブランドアイテムを実店舗に持ち込んでみた。
先日宅配買取で「お断り」をくらってしまったブランドアイテムたち。 参考 ZOZO US
-
-
今日捨てたもの 8/15 靴べらを使った記憶はゼロに等しい。
今月は毎日何かを1つ処分すると決め、毎日実行中です。 毎朝起きてすぐ 「さて今日
-
-
なるべく仕事の時間を減らし、最低限の生活をする。
本業(?)でお手伝いしている先との打ち合わせ最中に、まあいろいろあって、涙ポロリポロリの展
-
-
今日捨てたもの 最後まで責任を取る覚悟はあるか。
By: Cristeen Quezon[/caption] どうにも物持ちがいいので痛んでし
- PREV
- 焼き野菜、出し巻き。
- NEXT
- 旅の持ち物リスト、最小限、冬、2週間。
Comment
匿名さん
コメントありがとうございます。
誤字に関するご指摘をいただきありがとうございます。早速訂正致しました。更新前にもっとよく確認しなければいけませんね、以後気を付けます。
「コメントは削除してください」とのことでしたので非公開とさせていただきましたが、ご意見大変ありがたく存じます。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。