今日捨てたもの 12/29 傷んだことに気がつきにくい。

公開日: : 最終更新日:2016/08/30 ミニマルライフ, 捨てる

私が現在住んでいるシェアハウスは若い人が多いので年末はみんな帰省するのかな、と思っていたのですが、今日も館内で何人か見かけました。

ちょっと意外。

でも最近は元旦から開いているお店も少なくないし、サービス業の方など年末年始のお休みがない人も多いのかもしれませんね。

さて29日ともなるとなんだか年末っぽいことがしたくなるのですが、大掃除もないし、片付けるところもないので旅の準備以外は平常運転。

あ、でもひとつ気になってたことがあったんだ、と思い出しました。

 

今日捨てたもの

141229lg

数日前から、夕食の写真を撮っている時に

「あれ、随分傷んできちゃったなあ」

と気になっていました。

確かに、この半年はほぼ毎日家で食事していたので、その分箸もよく使いました。
いくら物持ちがいい私でもさすがにこれはもう限界だよね、と、本日新しい箸に交換。

いやあ、よくがんばってくれました、ありがとう。

でもよく考えたら今年家で食事するのは今日で最後なのだから年明けに交換したほうがキリがよかったかしら。
などと思いつつ、ま、いいか。思い立ったが吉日ということで。

しかしこれ、毎日写真を撮っていなかったら気がつかなかったかもしれないなあ。
毎日使うものって古びてきたり傷んできたりしても、ある日突然そうなるわけではないので自分では気がつきにくいんですよね。踵が薄くなった靴下しかり。
で、人に指摘されてようやくその状態を認識して、ちょっと恥ずかしかったり。

管理するモノが多ければ多いほど、全てのモノの状態に気を配るのは大変だけど、少なければひとつひとつのモノと丁寧に対峙できるような気もします。

さらに、「モノの寿命」が計りやすくなるというおまけつき。
私の場合、この箸なら半年か。
うむ、今日もまたひとつ学んだぞ。

 




関連記事

少ない洋服を着回す旅、デニム以外の選択肢。

デニムが好きなので、年がら年中デニムばっかりはいています。 今回の旅でも移動中はもちろ

記事を読む

持たない暮らし。ドライヤーと鏡は必要?

現在順調にモノが減っている我が家ですが、新たに購入しようかどうしようか、と悩んでいるものもありま

記事を読む

2018年、買ってよかったものベスト3。

年始恒例、買ってよかったものベスト3、いきましょう。 開始当初は「買った」よりも「捨て

記事を読む

魂の退社 50代で会社を辞めるという決意。

By: Vincepal[/caption] 「とにかく逃げ切り世代のやり方についていけなかった

記事を読む

実家断捨離の難しさ、本質は片付け以外にあるのかも。

私がモノを持たない生活をしていることを知った知人から片付けについて相談されたことがあります。

記事を読む

今日捨てたもの 8/21 食器は揃いじゃないとダメ?

8月は 「毎日ひとつづつ捨てる」 というルールを決め、日々実行中です。 お

記事を読む

依存ありきの儚いシンプルライフ。

そういえば、買い換えてから初の遠出でした。 関連 WiMAX2+ギガ放題プランにてMX

記事を読む

目玉焼き丼

一人暮らしの料理 簡単で飽きない自炊のコツ。

一人暮らしの料理について、以前調味料に関する「最低限の調味料8つ!これだけあれば十分自炊できる。

記事を読む

「あの頃の私症候群」が今の自分をダメにする。

先日、着たい、使いたいと思えるファッションアイテムが変わってきたかもしれない、と書きました。

記事を読む

パスケースに入れるものと入りがちなもの。

By: Chris Potter[/caption] 去年の夏、財布に関してこんな記事を書

記事を読む

Comment

  1. crispy-life より:

    匿名さん

    コメントありがとうございます。

    誤字に関するご指摘をいただきありがとうございます。早速訂正致しました。更新前にもっとよく確認しなければいけませんね、以後気を付けます。

    「コメントは削除してください」とのことでしたので非公開とさせていただきましたが、ご意見大変ありがたく存じます。

    今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦とその夫の輪っか考。

みんなのアイドル、ミニマリスト主婦。2023年秋も変わらず元

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

→もっと見る

PAGE TOP ↑