ブランドの箱が捨てられない。

公開日: : 最終更新日:2020/07/05 ファッション, ミニマルライフ, 捨てる

pumpus_2

部屋の片付け真っ最中の友人より

「靴の箱って、どうしてる?」

と質問されました。

つまり、取っておくか、それとも捨てるか? という問いです。

ブランドの箱が捨てられない

アンドゥメルメステールブーツ

私の答えは

「取っておいたり、捨てたりする」

というもの。何の面白みもない回答で恐縮ですが、事実なのだからそう答える他ありません。

普段よく履く、棚に常駐している靴類は、箱にしまって収納する機会がないので捨てる。最近で言えばこのあたりがそうです。

買えない生活、底の抜けたスニーカーを履く気持ち。

40代でドクターマーチンは本当にイタい。

一方、さほど登場機会は多くないものの、処分には至らない靴たちは、購入時に入っていた箱に入れて保存しています。履くのに少々気合がいるヒール付きブーツとかですね。

40代の痛いファッション。

あまりにも普通過ぎる我が回答に、そうかそうか、そりゃそうだよね、と同意しつつも彼女は言う。

「ブランドの箱が捨てられない」

と。

ただキレイなものが好きなだけ

MIHARA YASUHIRO

靴が好きで、ついつい買いすぎてしまうという彼女。それでも40を過ぎたあたりからはヒールが辛くなってきたこともあって、かなりの数を処分したそうな。

履かないヒールがどんどん高くなっていく。

しかし、どうしても捨てられないのはブランドものの靴、そしてその箱。中には一度も履いていない靴もあるらしい。

「未使用で保存状態がいいなら、売れば?捨てるよりも気が楽だし」

と提案する私に

「履いてはないけど経年劣化が激しくて売るにも売れない状態かもしれない」

との答え。

一度も履かなかったchloeのサンダル。

「かもしれない」とは、そんな懸念があるほど昔に購入した代物だということですね。嗚呼、人に歴史あり。

靴はともかく、箱も捨てられない、捨てたくない。そういや、以前もそんな話を書いたっけ、と思い出しました。

ブランド品の空き箱を大事に取っておく理由。

靴箱の彼女も、コスメの彼女も、何不自由なくブランドものを買える立場。ゆえに、経済事情のままならなさから来る執着云々とは程遠い。結局は、キレイなものが好きなだけじゃなかろうか。あの手のブランドの箱って、それなりに美しいからね。

「なんか捨てられない」と苦笑する友人には「捨てたくなった時に捨てればいいんじゃない?」と言いました。

もしも友人の部屋が空き箱まみれで足の踏み場もなく、捨てられないでいることに心底悩んでいるとしたらばまた別の意見を言っただろうけど、自らが頑張って稼いだお金で購入してきた戦利品をキレイに保存し、また、収納できるスペースがある部屋に住んでいるのであれば、そう大きな問題はない。何事も、タイミングってやつがあるからね。

苦しみながら捨てても意味がない。

しかしブランド箱愛好者って結構多いのね、と思いつつメルカリで調べたら、結構いい値が付いていて驚きました。ショップ袋が1,000円ですって、奥さん。




関連記事

MacBook Air '11

Macbook Air 11インチに買い換えて1年が経過した。

気付けばパソコンを新調してから1年が経過していました。 関連 MacBook Air

記事を読む

ミニマリストの器えらび。

By: Naoharu[/caption] 今日ふと通りかかったお店で珍しくウィンドーショッ

記事を読む

ミニマリスト主婦の退屈な毎日。

ミニマリスト主婦である我が家のマドンナへのご質問を頂戴いたしました。 70代ミニマリス

記事を読む

リ・ファウンデーション 買取額が確定した。

昨日、香水とサンダルのオンライン査定を依頼していたリ・ファウンデーションに現物を送付しました

記事を読む

お金のためだけに働いて悪いか。

お金のためだけに働く。 個人的にはその行為が悪いことだとはとんと思いません。もちろん、

記事を読む

使わない香水の買取見積を依頼してみた。

先日手放すことを決めて倉庫に移動させていた香水。 MODE OFFで服を買い取ってもら

記事を読む

あるから不便を感じる不思議。

うちも導入したんですよ。キャンペーン中だし、せっかくだからcrispyさんも! 近所の

記事を読む

金属音が響き渡る靴、ヒールのかかとは早めに直したほうがいい。

モノは少ないけれど物持ちはいい私。 気に入ったものは長く使いたいので、不具合が生じた場合ではでき

記事を読む

小さな暮らし、3畳の部屋に住まう。

友人が新たにマンションを購入するという。 その理由は今住んでいる家に買い手が付いたため

記事を読む

使わないとダメになるから、使えるうちに使いたい。

By: Pedro Ribeiro Simões[/caption] 昨日は友人と昼呑みを楽

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

ミニマリスト主婦の貯金残高。

年末年始はいつものように帰省して、伝家の宝刀寝正月をキメてき

仕事帰りにふらっと富山一人旅。

12月のある夜のこと。いつものように部屋で一人酒を飲んでいて

師走の逆転ホームラン。

手術する必要があると言い渡されビビり散らかしていた私。

生涯独身なんて、選ぶんじゃなかった。

恐ろしく肩が痛いので病院に行ったら、肩関節周辺炎、いわゆる「

→もっと見る

PAGE TOP ↑