モノを所有しない時代の稼ぎ方。

最近は映画やテレビドラマ、音楽、書籍や雑誌に至るまで見放題、聴き放題、読み放題の定額制サービスが増えましたね。

私もそれなりにお世話になっております。

この手のサービスはちょこっと気にはなるけれど優先順位が低く後回しになってしまう作品に触れる機会が増えるのが醍醐味かしら、などと思いつつ、アーティストにきちんと利益還元されるシステムが構築されているのかは常に気になるところ。

関連 プチプラファッションだけが負の連鎖の元凶か。

誰かの労働力やクリエイティビティの搾取を前提として成り立つお得感なんて嬉しいものではないですからね。

音楽が有料だなんて酷いと思います

しかしながら「音楽は無料でダウンロードできるもの」という感覚で育った世代にとっての定額制サービスはまた異なる存在のようです。

関連 定額聴き放題は「音楽=タダ」論を覆せるか(東洋経済)

「音楽はタダ」という認識が若い世代を中心に広まり、有料で音楽を聴く層は年々減少している。LINEは無料のお試し期間終了後に、ネット上で「ケチ」「なぜ有料なんだ」と批判されたほどだ。

これ、去年あたりに結構話題になってましたね。有料の音楽聴き放題サービスを提供する企業に対して金の亡者とかありえないとかお金のない人のことを考えて欲しいとか、結構アレな批判があったようです。

いやいやいや音楽=タダという言い分はおかしいでしょうと思うものの、LINE利用者の半数以上は30歳以下の若い世代。能動的に音楽を聴き始めるのが中学生くらいからと考えると、今の25歳が中学生の時には既にYoutubeがあったわけですからね。Youtubeの歴史はまだ10年程と意外に浅いのだけど、Youtubeで好きなアーティストのMVを無料で視聴するのが当たり前として育った世代とそれ以前の世代の感覚に隔たりがあるのは無理もない話かもしれません。自分で使えるおこずかいの少ない中学生や高校生ともなればなおさらでしょう。

音楽はタダで聴けるものである。

もちろん全ての若者がこの感覚を持っているわけではないし、我々世代でもフリーライド志向が強い人はいます。けれど、やはり育った環境とか時代感というものが人生に与える影響は強いなあと。私なんか青春時代ガチ昭和でレコードからカセットテープ編集しまくった世代ですからね。未だにアルバム曲から1曲だけを購入するという感覚に馴染めず、なんならA面のラストとB面の1曲目のチョイスが命だとか思ってるフシすらあるから恐ろしい。

時代が変わればお金の行き先も変化する

さて、別にエンタメに限らずどんな業界でも時代が大きく動く時には混乱があるのは当然のこと。この数十年の間にも写真はやっぱりフィルムで撮らなきゃ、文章はワープロに頼らず手書きすべきだ、食事は全て手作りが基本、なんて、今は昔となった「普通の感覚」はいろいろありましたからね。

それなりのお金を出さなければ手に入らなかったモノやサービスが無料、または安価で使えるようになると、浮いたお金はまた別のところへ流れていく。初期費用が7万円も必要だった固定電話の一般利用は近年めっきり減少したけれど、スマホに毎月7~8,000円支払っている個人は少なくない。今やモバイルゲームの世界市場はなんと250億ドルらしいですよ。クラクラ。90年代以前は携帯電話なんて誰も持っていなかったのにね。

こうして決して少しづつとは言えないスピードで消費傾向やお金の使い方自体が変わっているのを肌で感じる今日この頃。そして各種ポイントサービスや仮想通貨もどんどん一般化しておりキャッシュそのものの持つ意味合いさえも変化している。

となると、使い方だけじゃなく、稼ぎ方も変わっていくのでは?なんて考えるわけですよ。

キャッシュ以外の何かを「稼ぐ」

money

従来の感覚でいえば稼ぐ=現金(キャッシュ)で、キャッシュを得るために働くのが当たり前。現代社会を生きていくにはキャッシュは絶対に必要なので稼ぐ=キャシュの構図が今後直ちに変わることはないにしても、また違った概念が生まれていくのだろうなとも思うのです。

関連 もう十分豊かな時代なのだから、必死に働かなくてもいいのでは。

各個人や家庭単位であらゆるものを所有・管理するスタイルからシェアやレンタルを利用して生活コストや管理の手間を削減し、暮らしをシンプルにしたい、物質主義から自由になりたいと考える人は今後もきっと増えるでしょう。

関連 欲しいモノがない時代 生き方が最後の商品になる。

とにかく多くのキャッシュを稼いで多くのモノを所有するのが人生のゴールではないと誰もが気付き始めている今、個人が自分の時間や技術、アイデア、スキルを使ってキャッシュ以外の「何か」を稼ぎ、キャッシュ以外の「何か」で支払いが成立する世界は静かに始まっているのだろうな、と。

その「何か」は信頼か、人望か、はたまた物々交換的なものなのか。種類は無数にある気がします。

ミニマリストの持たない暮らし

あれ、また話が混沌としてきた。そうそう、音楽配信定額サービスの話をしてたのでした。

レコード、CDという形あるモノで売るスタイルがどんどんなくなり、ダウンロード方式すら聴き放題サービスに組み込まれる。今後も音楽業界のマネタイズ方法はどんどん変わっていくのだろうけど、それでも絶対にライブという「体験」の価値は残るのではないでしょうか。いや、ここもどんどんVRになって、ライブが有料なんて酷いと思います、になるのかしら。

 




関連記事

ミニマリストとスーツケースの選び方。

ミニマリストとスーツケースはなんだかセットで語られることが多いような。荷物を詰め込んで即飛び

記事を読む

洋服を捨てる基準とコツ。ルールを決めて洋服を減らす方法。

冷徹な目線で何もかもばっさばっさと捨てているように見えるかもしれませんが、自分が好きな分野の

記事を読む

非常食の賞味期限を切らしがち問題。

多分やっちゃうだろうなと思っていたら、まんまとやらかしました。非常食としてストックしていた

記事を読む

今日捨てたもの 8/12 1ヶ月?1年?モノの平均寿命。

By: Vasile Cotovanu[/caption] 自撮好きな人って痛いとか自分好き

記事を読む

40歳からの老後資金づくりと出口戦略。

近頃訳あって、大きな出費が続いております。 物欲が薄く、常日頃大きな買い物をしない上

記事を読む

年内にやりたいと思っていること。

12月に入ると、年内にあれやこれや済ませておきたい、そして新しい年を清々しい気持ちで迎えたい

記事を読む

わかめと卵の炒めもの

わかめと卵の炒めもの、わけぎのナンプラー和え献立。

うつわは好きだし興味もあるけれど、コレクション癖がない上に一人暮らしなので、さほど多くは持ち

記事を読む

私の知らないやすりの世界。

ガラス製の爪やすりを買いました。 生まれつきだかどうだかは定かではありませんが、何しろ

記事を読む

おしゃピクでなぜ悪い インスタ女子の歪んだリア充。

By: dave.see[/caption] おしゃピク? ああ、インスタのことでしょ

記事を読む

行方不明のキティちゃんと出所不明のシャープペンシル。

By: darkday[/caption] 捨てました。 などと声高らかに宣言するよう

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

50代一人暮らしの1ヶ月の支出。老後に備え、いかにして小さく暮らすか。

現役世代のゴールがちらりちらりと見えてきた50代。友人知人と

腰痛改善に向けて始めたこと2つ。

今年こそは腰痛改善に取り組むぞ!と宣言して早1ヶ月が経過。や

ご近所感覚の酒場を求めて。韓国ソウル一人旅で食べたもの・その2

韓国・ソウル食記録の続きです。1人で飲むなら、定食で。韓国・

やりたいことリスト’24「ちゃかし倒してゲームする」

毎年恒例の儀式・その2「やりたいことリスト」のお時間がやって

2023年、買ってよかったものベスト3。

1年間の買い物を振り返る恒例行事、今年もいってみましょう。

→もっと見る

PAGE TOP ↑