今日捨てたもの 8/12 1ヶ月?1年?モノの平均寿命。

公開日: : 最終更新日:2015/10/12 ミニマルライフ, 捨てる

自撮好きな人って痛いとか自分好きとか言われがちだけど、実は馬鹿にできないよね、という話を書きました。

参考 自撮り好きな人ってイタいよね、なんて笑っている場合ではない。

ただ単に自分を撮るのが好き!なだけな人も多いかもしれませんが。

大人になってくると自分の顔を客観的に見る機会がどんどん減ってくるし、鏡は反転しているから本来の自分を確認することができない。

よって、たまに自分の写真を見るとぎょっとしたりするものですが、これ、顔だけに限ったことではないようで。

今日捨てたもの

150812lg

これ、以前捨てたものと同じタイプの箸です。

参考 今日捨てたもの 12/29 傷んだんだことに気がつきにくい。

やっぱり今回も気付くまで少々時間がかかりました。

以前も同じことを書いていますが、日々の晩酌メニューを定点観測ばりに記録し続けているからこそ気付いた劣化。思わぬところで役に立っているようです。

先代が傷んでいることに気がついて12月に取り替えている現状から鑑みて、この箸の寿命は6ヶ月~8ヶ月ってところでしょうか。いや、もう少し早いサイクルでもいいのかも。

モノの平均寿命と捨て時を判断する方法

ところで箸の平均寿命ってどれくらいなんでしょうか。

もちろんモノや使用頻度によるでしょうが、調べてみるとおおよそ1年、という記述が多く見受けられました。

参考 モノの平均寿命まとめ(NEVERまとめ)

確かに子供の頃は元旦に新しい箸に交換していた記憶があるなあ。1年のはじめに新しい箸をおろす、というのは単なる儀式ではなく理にかなった風習なのかもしれません。

そしてこの箸。まだストックがあります。

というのもそもそもこれ、ゲスト用に揃えた箸なんですね。確かもともとは5セットくらいあったような。
現在の住まいでは客人をもてなすような機会はあまりないですが、だからといって後生大事に来客用の箸を取っておくのもおかしいし、ならば自分用として使おうと決めて使い始めたのでした。

来客用といっても特段上質なものではないのですが、8ヶ月でダウンとは少々早い…?
などと思わなくもないですが、そもそも引っ越してきた時点で「新品」ではなかったわけですからね。毎日十分に活躍してくれたと感謝すべきところでしょう。

モノを減らしたいけどなかなか捨てられない、捨て時が判断できない、という人は客観的にモノの状態を確認するために写真を撮ってみたり、モノの平均寿命データを参考にしてみたりするのもいい方法です。いつも同じ視点で考えていても、手放す決め手を見つけるのはなかなか難しいですからね。

しかしモノの平均寿命一覧を見てみると、やっぱり自分は長持ち志向が強いのだなと思わされます。iPhoneのバッテリ寿命は約2年ってマジですか。私、未だに4を現役で使ってるんですが。

※追記 壊れました…。
参考 スマートフォンのない生活。

 




関連記事

MIHARA YASUHIRO

レースアップサンダルのコーディネイトを再考する。

By: Maegan Tintari[/caption] お気に入りなのに使っていないアイテ

記事を読む

どこへも行かないお盆休みの過ごし方。

地元を離れて以降、出張やらなんやら他の予定が入ってついでに立ち寄る以外は、毎年正月に帰省して

記事を読む

電話は最終手段、携帯があっても通話はしない。

先日10年近く会っていなかった友人と再会しました。最近この 「めちゃくちゃ久しぶりの友

記事を読む

荷物を減らして、おしゃれなんかしない冬。

そろそろ考えようかな、ということで。 関連 旅の荷物を減らすコツは、荷造り前のひと手間

記事を読む

サイト閉鎖で考える切ないお仕事。

By: C.E. Kent[/caption] 愚痴らないこと嘘つかないこと負けないこと投げ

記事を読む

今日捨てたもの 11/6 いただきもの、思い出の品を捨てること。

冷蔵庫や洗濯機、ベッドといった大型のものは全てなくなった我が家。 今では自分で持ち運べ

記事を読む

9月 捨てたものリストと買ったもの ’15

By: Zengame[/caption] 1ヶ月間に捨てたものと買ったものを振り返るのは月

記事を読む

コンパクトダウン

暑い盛りにあのダウンを羽織る。

そもそも越冬宣言について書いたのは、ダウンの話をしたかったから。 祝・越冬。寒がりの冬

記事を読む

組み立てひとりでできるもん。引っ越し散財日記その1。

今回の引っ越しを機に、無駄なもの、気に入らないものは徹底的に排除しようと決意していました。

記事を読む

レアCD、コレクターズアイテム価格の不思議。

By: Jordan Cameron[/caption] 捨てる捨てる詐欺とうとう脱出。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑