おしゃピクでなぜ悪い インスタ女子の歪んだリア充。

おしゃピク?

ああ、インスタのことでしょ、知ってる知ってる。と思ったら違った。正解は

「おしゃれピクニック、略しておしゃピク」

だそうで。

最先端おしゃれ遊びが「おしゃピク」などという超絶ダサいネーミングなのは誰も気にしてないのでしょうか。

インスタ女子たちの歪んだリア充

おしゃピク=おしゃれpicture=インスタのこと、と連想した私はインスタグラムで流行っているこのおしゃピクムーブメントについて全然知りませんでした。

参考 <「おしゃピク」って何?>インスタ女子たちの歪んだリア充(BLOGOS)

「おしゃピク」とは、「おしゃれなピクニック」の略で、おしゃれなアイテムを持参したピクニックを行い、それを「おしゃれな写真」に収めてインスタグラムなどのSNSに投稿する、という一連の活動をさす。

ピクニックか。楽しいよね、あんまりしたことないけど、まあ花見みたいなもんでしょ? 天気のいい日に昼から外で酒飲むなんて最高じゃないですか。

が、本記事の筆者によるとおしゃピクの目的はピクニックそのものではなくその様子を撮影し、SNSにアップすることであり、どちらかといえば撮影会に近いものである、とのこと。

なるほど。

このおしゃピクなるお遊びにスマホ時代の奇妙な「病」を感じる、と論じる筆者の気持ちもわからなくはありません。

インスタ女子と普通のおじさんのお遊び

でもこれ、カメラ愛好家のおじさま方が複数で観光地に出向き、撮影した写真をプリントして公民館あたりで展示するアレとほぼ同じだよね。撮影対象とプラットフォームと参加者属性が異なるだけで行為としてはほぼ一致。

そう考えれば、おしゃピクなる遊びは別に取り立てて異常な行為とも思えないし、撮影対象(ピクニック風景)も自分でセッティングする必要があるおしゃピクのほうがよりクリエイティブなお遊び、とも言えるかも。

カワイイ!とかおしゃれ!なんて要素に若い女性が過剰に反応するのは昨日今日始まった現象でもないし、大人には理解しがたいイマドキの若者のよくわからない遊びや言葉なんていつの時代も存在している。

関連 それがすごいヤバくて私的にはあり得ない話。

おしゃピクって楽しそうじゃない?今度ウチらもやろうよ!じゃあ私はチェックのレジャーシートとかウッディな雑貨とかいろいろ用意するからアンタは料理作ってきて〜、あ、サンドイッチは絶対カゴに入れて、デザートはカッティングボードに盛らなきゃね!テディベアも持ってく?

なんて会話はおじさんおばさんからすれば到底理解不能だけど、本人が楽しんでやってるならそれはただの趣味なので何ら問題はなく。ただ

「好き好んでやっているわけではない」

場合は確かに確かにどこか歪みがあるのかもしれません。

おしゃピク≠リア充アピール

NYfoods_23

ところでおしゃピクってそもそもリア充アピールになるんでしょうかね。

どちらかといえばおしゃれなピクニックをスタイリングする技術とか華麗な撮影テクニックを発揮するステージであり、完成した写真でセンスを褒められるのが嬉しいのであって、リア充アピールとはちょっと違うのでは?と思ってしまうのは私がソロ充だからでしょうか。いや、撮影会のおじさまと同じメンタリティだからか。

もしもおしゃピクをリア充アピール道具だと捉え、自身のイメージUPのために興味もないのに仕方なく実行している、のだとしたら、確かに少々しんどいしちょっと病の香りはする。

一体何のために自分のイメージを無理して作り上げようとしているのかを考える必要もありそうだけど、例えそれが仕事のためであってもやりたくもない興味もないむしろ嫌なことに時間や労力を注ぎ続けるのは誰だって辛い。

関連 サイト閉鎖で考える切ないお仕事。

ましてや

「おしゃピクの1枚も撮らないとみんなからイケてない女子だと思われる」

なんて強迫観念に動かされてのピクニックだとしたら相当怖い。もはやホラーの域。

あなたが気にしているその「みんな」って一体誰?どこにいるの?その恐ろしげなピクニックは自分の脳内で勝手に作り上げた「みんな」に対する無意味なアピールっていう可能性はない?と、悩めるインスタ女子にこっそり語りかけたい。物事を複雑にしている要因は他人の目じゃなくて、実は自分の思い込みかもしれないよ、って。

ミニマリストの持たない暮らし

今の時代、何かと攻撃・批判の対象にされやすいスマホでの撮影、そして自撮り、SNSでのリア充アピール。

毛穴汚れが確認できるほどのどアップ自撮りを連日ポストする知人男性のアカウントを速やかにブロックした経験が私にもありますけども、嫌なら見ないで済む、というか、見るも見ないも自分で選択できる事。おしゃピクや自撮りやリア充アピールを楽しむも自由、見ないも自由。所詮は愉快なお遊びですからね。

メディアで度々話題になる「悩めるインスタ女子」なるものが、本当に存在するのかどうか私にはわからないけれど。

 




関連記事

ミニマリスト女性の秋ファッション(4) 定番コットンカーディガンを着回す。

少ないアイテムをどのようにうまく、そしてできるだけセンスよく着回すか。 服を必要以上に

記事を読む

今年風の着こなし、今っぽいシルエットの是非。

すっかり春らしい気候になりました。 といっても陽が落ちればぐっと気温が下がるのが今の季

記事を読む

旅の荷物と移動距離。

旅の準備が苦手なりに慣れもあってかさすがに徐々に技術向上している気がしています。 正確

記事を読む

10kgの荷物の目安、スーツケースを持たない旅。

今回の旅は約3週間ですが、スーツケースなしで行こうと決めていました。 関連 荷物を持た

記事を読む

40代、親戚づきあいについて改めて考えた。

少々辛気臭い記事になりますが。 先日友人と話していて気がつきました。 「私たち、

記事を読む

荷物を減らして、おしゃれなんかしない冬。

そろそろ考えようかな、ということで。 関連 旅の荷物を減らすコツは、荷造り前のひと手間

記事を読む

実家の片付け問題とは無縁でも、次の帰省でしたいこと。

By: TANAKA Juuyoh (田中十洋)[/caption] 40代、50代と年齢を

記事を読む

決められない理由と優柔不断を治す方法。

いきなりですが、私はかなり優柔不断な人間であると自負しております。 とにかく迷う、決め

記事を読む

続・2016年の運勢を占う。

By: Phillip Chee[/caption] 2016年の運勢占いリンク。 昨

記事を読む

買い物にだけ酷く臆病なのはなぜ。

先日ブログを書いている途中で回線が途切れたので、あれ?充電し忘れた? とルーターを確認すると

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑