3月 1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの。

By: Hide
またまた月初の定例ポストです。
どんどんモノを減らしている中で、捨てたものと買ったものを記録し続けています。
1年前はまだレンタルのトランクルームに大型家電含む家財道具一式を保管していました。
あの頃から比べると随分身軽になったものだなあとなんだか感慨深いものが。
40過ぎてからの1年間なんてあっという間で何も変化なく過ぎ去ってしまうような気がしますが、変えようと思えば結構変わるものですね。
3月1ヶ月で捨てたものリスト

By: Rob Ellis
長らく愛用してきたスニーカーがかなり痛んでしまったので処分しました。
3月に買ったもの
- スニーカー
そして、また新しいものを買いました。
3月は旅行の準備のためにもっとあれこれ買い物をするかな?と思っていたのですが、蓋を開けてみるとこれだけしか買っていませんでした。買い換えようかなと迷っていたものも多かったのですが、コレ!というものが見つけられないままに妥協してモノを増やすのが嫌だったので結果としてよかった気がしています。
参考 旅の準備のコンセプト。
本当に必要なものは必要なタイミングで目の前に現れてくれることでしょう。
以前と比べると捨てるものの数がどんどん少なくなってきていますが、これは不要なものが減ってきた証拠なのでいい傾向だと思っています。何度も書いていますが、モノを捨てること自体が目的ではないので。
おそらくこの旅で使い切ってさよならするものもいくつか出てくると思うので、旅先でも変わらず記録をしていきたいと考えています。
今後どんどん記憶力が低下してとしてもここに記しておけば
「あれ、捨てたっけ?どこかにしまったっけ?」
なんて迷うこともないですしね。というか、むしろ書くことで鮮明に記憶しておけるような気がします。
関連記事
-
-
EMILIO PUCCIのボストンをご近所使いに。
服はかなり減ったものの、鞄と靴がまだまだ多い気がするこの頃。 靴は少々妥協して持ってい
-
-
今日捨てたもの 8/24 使ったことのないハンドタオル。
今月は1ヶ月間毎日何かを手放す運動を実施中。 1ヶ月は長いかな~と思っていたのですが、
-
-
物持ちのいい人間でも、長持ちさせられないもの。
メンテナンス後、快調です。 増え続けるばかりで、整理の仕方がわからない。 作業内
-
-
1,000円で手に入る、毎日の快適。
ただでさえもののない部屋から、さらにものを少なくして、ごちゃごちゃしたものは極力目に入らな
-
-
海外在住女性はなぜ化粧をしなくなるのか。
By: Pete[/caption] ここ1ヶ月ほどフィリピンやタイにいて新しい出会いもあり
-
-
ZOZO USED にブランド買取依頼、さていくら?
大量に処分した衣類の中から、未使用品やブランド品は買取サイトに出してリサイクルするためにキー
-
-
クローゼットの鍵を握るハンガーとくだらない背徳感。
整理しては散乱させてまた整理、を繰り返していたその昔。 置き場所が悪かったせいもあるけ
-
-
ミニマリスト主婦と、幸せを演じるということ。
みんな大好き、ミニマリスト主婦の定例ご報告です。ミニマリスト主婦の記録今回の帰省でも、元気
-
-
40代の働き方、ないないづくしのメリットを活かす。
今更何をぬかすかという感じですが、2017年も後半戦に入って久しいですね。 2017年
-
-
男性、女性 下着の平均所有枚数は?
By: Jean-Pierre Dalbéra[/caption] なんだかしょっちゅう下着を捨