3月 1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの。

公開日: : 最終更新日:2017/01/27 ミニマルライフ, 捨てる

By: Hide

またまた月初の定例ポストです。

どんどんモノを減らしている中で、捨てたものと買ったものを記録し続けています。

参考 これまでの捨てたものリストと買ったもの

1年前はまだレンタルのトランクルームに大型家電含む家財道具一式を保管していました。
あの頃から比べると随分身軽になったものだなあとなんだか感慨深いものが。

40過ぎてからの1年間なんてあっという間で何も変化なく過ぎ去ってしまうような気がしますが、変えようと思えば結構変わるものですね。

3月1ヶ月で捨てたものリスト

長らく愛用してきたスニーカーがかなり痛んでしまったので処分しました。

3月に買ったもの

  • スニーカー

そして、また新しいものを買いました。

3月は旅行の準備のためにもっとあれこれ買い物をするかな?と思っていたのですが、蓋を開けてみるとこれだけしか買っていませんでした。買い換えようかなと迷っていたものも多かったのですが、コレ!というものが見つけられないままに妥協してモノを増やすのが嫌だったので結果としてよかった気がしています。

参考 旅の準備のコンセプト。

本当に必要なものは必要なタイミングで目の前に現れてくれることでしょう。

モノを持たずに身軽に暮らす

以前と比べると捨てるものの数がどんどん少なくなってきていますが、これは不要なものが減ってきた証拠なのでいい傾向だと思っています。何度も書いていますが、モノを捨てること自体が目的ではないので。

おそらくこの旅で使い切ってさよならするものもいくつか出てくると思うので、旅先でも変わらず記録をしていきたいと考えています。

今後どんどん記憶力が低下してとしてもここに記しておけば

「あれ、捨てたっけ?どこかにしまったっけ?」

なんて迷うこともないですしね。というか、むしろ書くことで鮮明に記憶しておけるような気がします。

 




関連記事

個人ブログ、あなたの日常なんかに誰も興味はない。

By: filipe ferreira[/caption] もう10年くらい読み続けているブ

記事を読む

キャベツの白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。

キャベツのわさび白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。

もともと凝った料理を作らない、作れない人間なのですが、ここのところ食のシンプル化が加速して

記事を読む

ジャケットの着こなし

シンプルだから飽きない、は真実か。

By: Katie Brady[/caption] 先日こんな記事を書きました。 参考

記事を読む

胡散臭い「掃除の力」を改めて。

辞書によれば掃除とは「ごみやほこりを、掃いたり払ったりなどして取り除き、きれいにすること。

記事を読む

己を知る方法 ネットやテレビの情報遮断は有効か?

By: photosteve101[/caption] 先日「勝ち組兄さん」の話を書きました

記事を読む

10kgの荷物の目安、スーツケースを持たない旅。

今回の旅は約3週間ですが、スーツケースなしで行こうと決めていました。 関連 荷物を持た

記事を読む

旅を支えるシンプルケアと日焼け肌のアフターケア。

いやー、焼けた。 関連 ビーチリゾートお気軽一人旅 2016。 今回は到着日の天

記事を読む

JALプレミアムエコノミーラウンジ

旅の靴 サイドゴアブーツを選ぶメリットとデメリット。

昨年買ったもののなかでこれはよかったと感じているものの中に靴があります。 関連 201

記事を読む

最小限の洋服で身軽におしゃれ、旅の持ち物リスト。

重いものを持つのがとにかくキライな私。旅の荷物はできるだけ少なく、軽く、コンパクトにまとめた

記事を読む

なにもない生活、自由な時代、生きづらい人。

仕事が落ち着いて、少し余裕が出てきたことも関係しているのでしょうか。ここのところ改めて「なに

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

キッチンツールを白で揃えたい。引っ越し散財日記その2。

今回の引っ越しで買ったものの記録です。組み立てひとりでできる

→もっと見る

PAGE TOP ↑