冷蔵庫の霜取りにかかる時間(真夏)。

公開日: : 最終更新日:2016/09/07 シェアハウス, ミニマルライフ

ice1.min

現在使っている冷蔵庫はシェアハウスに備え付けのミニ冷蔵庫。ビジネスホテルなんかについてるあれ、と言えばわかりやすいでしょうか。
もちろん、キッチンには住人共用の大きな冷蔵庫もあるのですが、あまり食材をストックしたくないので自室の冷蔵庫のみを使用しています。 ストック場所がないならないで、意外となんとかできるものだと実感する毎日。1人暮らしは特に大容量の冷蔵庫は必要ないなあ。

が、問題はこの冷蔵庫が直冷式だということ。 直冷式の冷蔵庫の夏、そう、霜の大量発生です。 ずっと霜取りしなきゃなーと思いつつ放置していたら、ここ数日で驚きのサイズに育っていました。

ice2.min

おお、ひんやり~。なんか凉しげな写真ですね、などと言っている場合ではなくさすがに冷蔵庫内の容量を圧迫しはじめたので処置。

 

冷蔵庫霜取りの裏技…?

霜取りといえば「冷蔵庫の電源を落として庫内温度を上げ、霜を溶かす」が普通の方法ですが、なんかいい裏技があるんじゃないのー?と検索してみるも…

ない。
そりゃそうか。ガクッ。

仕方ないのでおとなしく中身を全部取出し電源をOFF、沸騰した湯を入れた鍋を庫内に置いてしばし待つことに。「ドライヤーの温風をかけて溶かす」という人もいるようですが、私、ドライヤー持ってないんですよね。

 

真夏の霜取りにかかる時間

さて、鍋の水が冷めたら取り替えること3回。 ようやく「とっかかり」ができて霜がごっそり取れました。このごそっと取れる瞬間が気持ちいいんですよね。

ice3.min

ここまでにかかった時間はちょうど2時間。うーん、こんなもんかな。
最後は水滴を残さぬよう庫内をアルコールでしっかり拭いて再びスイッチオン。
時間はかかりましたが拭き掃除もできたのでよかったです。

ice4.min

はい、すっきり。

夏場は外気の湿気を取り込んでしまうので、どうしても霜がつきやすくなってしまうそう。
次回はここまで酷くなる前に処置しようと思います…。

以前使っていた冷蔵庫も直冷式だったので度々霜取りはしていましたが、今回はサイズが小さく内容量が少ないだけで、手入れは随分簡単になるなあと感じました。いくらも入りゃしないので不便といえなくもないですが、その分手間がかからないのはよいこと。冷蔵庫の中身が把握できなくて、食材を無駄にする失敗もないし。

部屋も鞄も冷蔵庫も、大きけりゃいいってもんでもないですね。
※追記  冷蔵庫の霜取り、そもそも必要ありませんでした…
関連 当たり前のことを当たり前と思うべからず。




関連記事

ミニマリスト主婦とその夫の輪っか考。

みんなのアイドル、ミニマリスト主婦。2023年秋も変わらず元気です。ミニマリスト主婦は80

記事を読む

そして買わない夏、住民の自覚。

台風に怯えながら、秋の気配を感じています。 この先もしばらくは日中は30度越えの日が続

記事を読む

モノを減らせば時間の余裕ができる。その時間をどう使う?

改めて書きます、といったまま書くのを忘れていたことがありました。 参考 モノを持たない

記事を読む

新生活にパンツを100枚。

昔勤めていた頃、転勤ではじめての一人暮らしをすることになった後輩(26歳・男性)が 「

記事を読む

今年中に捨てたいもの 先延ばし常習犯の高等技術。

今年も残すところわずか1ヶ月となり、年内に片付けておきたいことを考え始める。 まずは物

記事を読む

セブ島のホテル暮らしで実践する持たない生活。

By: Hotel Kursaal & Ausonia[/caption] 先日は約

記事を読む

今日捨てたもの 冬に向けての衣替え。

By: Vincent Anderlucci[/caption] 明日からいよいよ12月で冬

記事を読む

一人暮らしの夜ご飯 8/1 蒸し鶏、きつねチーズ焼き。

By: Iryna Yeroshko[/caption] 8月もうーんと自炊生活を楽しむ所存です

記事を読む

ブランド買取の相場って?リサイクル店は結構良心的だと思った。

夏の終わりに、ブランドアイテム買取サイトで買取不可と判断されたアイテムを実店舗に持ち込んだ、

記事を読む

肉体疲労児の栄養補給とクローゼットの停滞。

めずらしく、体がだるい。 都民の60人に1人がアレみたいなニュースもあったし、周りも

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

韓国・釜山一人旅で食べたもの その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

ミニマリスト主婦の貯金残高。

年末年始はいつものように帰省して、伝家の宝刀寝正月をキメてき

仕事帰りにふらっと富山一人旅。

12月のある夜のこと。いつものように部屋で一人酒を飲んでいて

師走の逆転ホームラン。

手術する必要があると言い渡されビビり散らかしていた私。

生涯独身なんて、選ぶんじゃなかった。

恐ろしく肩が痛いので病院に行ったら、肩関節周辺炎、いわゆる「

→もっと見る

PAGE TOP ↑