自動更新のお知らせ、ちょっと意味がわからない。
公開日:
:
最終更新日:2019/04/26
ミニマルライフ
早いもので、契約期間満了しました。
ちょっと奥さん、あれから2年ですよ。ウダウダ迷っていたのが、つい昨日のことのようじゃありませんこと?
「契約自動更新のお知らせ」というメールが届いて、思わず仰け反りました。
自動更新のお知らせ、ちょっと意味がわからない
きっとアレだよね。
「2年経ったから、機種変更はいかがですか?今ならキャンペーン中」
みたいな、いつものお知らせだよね。
そう予測してメールを開いてみたところ、違いました。契約自動更新のお知らせは、文字通り契約について淡々と述べられたものであり、キャンペーン的華やかさとは無縁の告知メールでした。
いや、それで十分なんですけども、とにかく意味がわからない。今後も同じ金額のまま引き継がれるのかどうかすら一見ではわからないような内容の解説で、一瞬怯んでしまいました。
よくよく読むと、もちろん内容・金額とも変わらずの「自動更新」なんだけど、これ、わざとわかりにくくしてない?と疑いたくなるレベルに難解な物言い。だからこの手の契約ごといやなんだよ。そして、こういう面倒くさがりな人間がカモにされていることだってわかっているよ。
最低限損しないようには気をつけますが、お得を享受するためのリサーチとかは、もうちょっと結構ですお腹いっぱい、という気持ちです。
恐るべきは、時空の歪み
今回のお知らせに恐怖を感じた理由は、契約内容のわかりにくさそのものよりも、時の流れについてです。
冒頭でも書いた通り、この2年が早すぎて怖い。2年縛りが嫌だ、携帯キャリアとの契約なんて恐ろしいことできないわ、と言い続けてきた自分だけれど、こうもあっさり2年が経ってしまう時空の歪み。
もう、そういうところまできたのかなあ。きっと人はある程度の長さを過ごすと時間倍速回転のパラレルワールドに突入するに違いない。ならばいっそのことさらに高速回転して来世まで早送りしてくれた方が好都合な気もするけど、そううまく調整できないのが、この世のもどかしさですね。
パラレルワールドでもwifiは必要ですが、わかりにくいお知らせメールによれば、2年縛りという「お勤め」を終えた後は、時期に関わらず実質無料で機種変更可能とのこと。ならば、しばらくは様子見を決め込むことにします。いずれにせよ、今は旅の途中だしね。
関連記事
-
-
手持ちの服で乗り切るオフィスカジュアル。
ふざけた、もしくはだらしない、いや、カジュアルすぎる服しか持ち合わせがないデタラメな人間が、
-
-
ドライヤーを使わない生活に終止符を打つ。
By: Llyfrgell Genedlaethol Cymru / The National L
-
-
使わないもののゆくえ、捨てられない切ない気持ち。
先延ばしにしていたSSL化を済ませてちょっといい気分。 関連 先延ばしを片付けた達
-
-
重視すべきは大きさよりも重さ。
長い間温存していた旅行用鞄、ようやく日の目を見る機会がやってまいりました。 関連 軽く
-
-
モノを捨てよ世界に出よう。日本を出ると、一体何が変わるのか。
今月初めの読書に選んでいたこちらの本。 モノを捨てよ世界へ
-
-
ものがない部屋、寒がりの布団、冷え性の真冬。
今年は本格的な冬の到来を待たずに脱出できるかも、などとほくそ笑んでいたのに見事に裏切られまし
-
-
シンプルだから飽きない、は真実か。
By: Katie Brady[/caption] 先日こんな記事を書きました。 参考
-
-
約10年ぶりにスマホを買った話。
いや、10年じゃきかない。「買った」という行為を軸に考えるなら、もっと長い年月が経っている
-
-
今日捨てたもの 8/26 一度も履かなかったchloeのサンダル。
今月行ってきた 「毎日一捨キャンペーン(?)」 も残り1週間を切りました。
-
-
家を持たない旅暮らし。
8月ももう後半。 そして2016年も絶賛後半戦といったところですが、今年は現時点で既に
- PREV
- 普段使いのナイロントートに収まる旅の荷物。
- NEXT
- 蒸し鶏ねぎダレ、わかめと春雨のサラダ献立。