今日捨てたもの 10/21 カゴの中身をひっくり返す。

By: Sharat Ganapati
今日は午後に少し時間があったので部屋の片付けをしていました。
片付け、といっても大した作業ではありません。
調味料を入れている棚を整理したり、奥にしまいこんでいた冬物のブーツを出して磨いたり、のちょっとしたこと。
あまりモノは持っていないといえども業界トップクラスのガサツ者、たまにこうして整理しないとそれなりに散らかってきますのでね。
冬物のコートを出すのはもう少し先にするとして、と、細々としたあれこれを入れているカゴを久しぶりに整理していて不用品を発掘しました。
今日捨てたもの
- ヘッドセット
skype用に使っていたもの。
これ、以前「壊れている」と書き記していましたが。
後々確認してみたところボロボロではあるもののかろうじて機能していたのでしつこく使い続けていました。
が、それも今年の夏までのお話。
パソコンを買い換えたことでこの形式のヘッドセットは不要になったというのにしまいこんだまますっかり忘れてしまっていたのでした。うっかり。
このヘッドセットを購入したのはおそらく6~7年前でしょうか。
当時はまだ今ほど一般的ではなかったオンライン英会話スクールのレッスンを受講すべく張り切って購入したもの。
「これで私も念願のイングリッシュスピーカー!」
そんな夢と希望を一身に背負った新しいヘッドセットだったけれど、ヘタレの私が初回レッスンで見事に玉砕した結果即お蔵入りに。以後はほとんど使われることなく数年が過ぎたのでした。
まあその後は英会話レッスン以外にskypeを使う機会が増えたので無駄にすることなくそれなりには使ったんですけどね。
ところでまだまだ座学が必要だと判断して一時中断したままになっているオンライン英会話。最近久しぶりに再開したい欲が沸いてきたのですが、どうしたものやら。というか、英語を話す機会が減っているのが問題なのだ。
しかし私はあまり形から入るタイプじゃないと思っているのだけど、こうして思い出してみると結構形から、の買い物もしてるんだなあ。
以前ももう本体を捨ててしまったプリンターの説明書やインクカートリッジが出てきたり、なんてことがあったっけ。
参考 今日捨てたもの 8/17 本体は捨てたのに残っている備品。
本体がないのでどう足掻いても使い道のない付属品がなぜか残っているパターン。これ、割とありがちなように思います。
細々としたあれこれを入れているカゴ。収納のまったくない我が家においてはとりあえずぽぽいとなんでも放り込んでおける便利なスペースではあるけれど、今後もたまにはチェックしたほうがよさそうだな。何しろガサツでずぼらで記憶力も曖昧と三拍子揃っているもので。
関連記事
-
-
レースアップサンダルのコーディネイトを再考する。
By: Maegan Tintari[/caption] お気に入りなのに使っていないアイテ
-
-
忙しい毎日、大人のお得な現実逃避のすすめ。
国外へ転居する友人が、出発当日フライト3時間前まで必死で荷造りしていたという話を聞き、気が遠
-
-
フィリピン航空(PAL)で行くセブ島、ロストバゲージを体験。
まあなんとかなるでしょう、と悠長に構えていたのですが。 関連 スーツケースの重量と関西
-
-
シンプルケアはこれひとつ、にはならなかった。
昨年春に起きたトラブルが収まった後、スキンケアを変更しておりました。 関連 皮膚科で受
-
-
友達はみんなお金持ちだから、何もよろこんでくれない。
わかりやすい酒瓶を担いで友人の誕生日を祝いに行く。 「わかりやすい酒」 というと
-
-
捨てる引越し、捨てない引越し。
By: Mark Hunter[/caption] 前回の引越しはトランクルームに預けていた
-
-
最低限の調味料8つ!これだけあれば料理初心者も十分自炊できる。
一人暮らしのみなさん、自炊してますか?なるべく生活をシンプルにするため、自炊を一切せずに「食のア
-
-
どうせ捨てるなら、何も持たないほうがいい。
来る夏が不安になるほどにとんでもなく日当たりのいいベランダで湯たんぽを乾かす。 関連
-
-
クローゼットの鍵を握るハンガーとくだらない背徳感。
整理しては散乱させてまた整理、を繰り返していたその昔。 置き場所が悪かったせいもあるけ
-
-
使わないとダメになるから、使えるうちに使いたい。
By: Pedro Ribeiro Simões[/caption] 昨日は友人と昼呑みを楽