今日捨てたもの 10/21 カゴの中身をひっくり返す。

By: Sharat Ganapati
今日は午後に少し時間があったので部屋の片付けをしていました。
片付け、といっても大した作業ではありません。
調味料を入れている棚を整理したり、奥にしまいこんでいた冬物のブーツを出して磨いたり、のちょっとしたこと。
あまりモノは持っていないといえども業界トップクラスのガサツ者、たまにこうして整理しないとそれなりに散らかってきますのでね。
冬物のコートを出すのはもう少し先にするとして、と、細々としたあれこれを入れているカゴを久しぶりに整理していて不用品を発掘しました。
今日捨てたもの
- ヘッドセット
skype用に使っていたもの。
これ、以前「壊れている」と書き記していましたが。
後々確認してみたところボロボロではあるもののかろうじて機能していたのでしつこく使い続けていました。
が、それも今年の夏までのお話。
パソコンを買い換えたことでこの形式のヘッドセットは不要になったというのにしまいこんだまますっかり忘れてしまっていたのでした。うっかり。
このヘッドセットを購入したのはおそらく6~7年前でしょうか。
当時はまだ今ほど一般的ではなかったオンライン英会話スクールのレッスンを受講すべく張り切って購入したもの。
「これで私も念願のイングリッシュスピーカー!」
そんな夢と希望を一身に背負った新しいヘッドセットだったけれど、ヘタレの私が初回レッスンで見事に玉砕した結果即お蔵入りに。以後はほとんど使われることなく数年が過ぎたのでした。
まあその後は英会話レッスン以外にskypeを使う機会が増えたので無駄にすることなくそれなりには使ったんですけどね。
ところでまだまだ座学が必要だと判断して一時中断したままになっているオンライン英会話。最近久しぶりに再開したい欲が沸いてきたのですが、どうしたものやら。というか、英語を話す機会が減っているのが問題なのだ。
しかし私はあまり形から入るタイプじゃないと思っているのだけど、こうして思い出してみると結構形から、の買い物もしてるんだなあ。
以前ももう本体を捨ててしまったプリンターの説明書やインクカートリッジが出てきたり、なんてことがあったっけ。
参考 今日捨てたもの 8/17 本体は捨てたのに残っている備品。
本体がないのでどう足掻いても使い道のない付属品がなぜか残っているパターン。これ、割とありがちなように思います。
細々としたあれこれを入れているカゴ。収納のまったくない我が家においてはとりあえずぽぽいとなんでも放り込んでおける便利なスペースではあるけれど、今後もたまにはチェックしたほうがよさそうだな。何しろガサツでずぼらで記憶力も曖昧と三拍子揃っているもので。
関連記事
-
-
持たない暮らしの年末大掃除 ’17 いろいろ捨てる。
だらだら持ち続けていた大物をようやく捨てました。 関連 使わないもののゆくえ、捨てられ
-
-
最小限の旅の持ち物、パソコンもカメラも邪魔。
By: Alejandro Pinto[/caption] 身軽な旅をするならば荷物は最小限
-
-
したい暮らしに、出会おう「ぜいたくな暮らし」書きました。
久しぶりにお仕事ネタなど。 住宅情報のライフルホームズが運営する暮らし情報サイトでコラ
-
-
休肝日ごはん 豚汁定食。
今週は、抜く。久しぶりにそう決めました。 あったらうれしい、の範囲をとうに飛び越えて、
-
-
トランクひとつで暮らす未来は、すぐそこに。
一人身で持ち物も少なく、身軽なので、引っ越しが好きです。ひとところに止まらず転居を繰り返して
-
-
10kgの荷物の目安、スーツケースを持たない旅。
今回の旅は約3週間ですが、スーツケースなしで行こうと決めていました。 関連 荷物を持た
-
-
今日捨てたもの 8/12 捨て時を過ぎた化粧ポーチ。
今日はなんだか周辺がものすごくひっそりと静まり返っているのですが… お盆だから?
-
-
パフォーマンスが著しく低下。
ラップトップの話です。 現在のラップトップはもう5年ほど使っているのですが、最近
-
-
今日捨てたもの 10/13 高価はいつでも正解か。
最近になってようやく気付いたことがありまして。前にもちらっと書いた気がしますが、私、なぜか七
-
-
肌断食、「悪魔の書」を手に入れた。
By: La Melodie[/caption] 先日からほうれい線がー、とぶつぶつ言ってま