今日捨てたもの 10/21 カゴの中身をひっくり返す。

公開日: : 最終更新日:2017/06/22 ミニマルライフ, 捨てる

今日は午後に少し時間があったので部屋の片付けをしていました。

片付け、といっても大した作業ではありません。

調味料を入れている棚を整理したり、奥にしまいこんでいた冬物のブーツを出して磨いたり、のちょっとしたこと。

あまりモノは持っていないといえども業界トップクラスのガサツ者、たまにこうして整理しないとそれなりに散らかってきますのでね。

冬物のコートを出すのはもう少し先にするとして、と、細々としたあれこれを入れているカゴを久しぶりに整理していて不用品を発掘しました。

 

今日捨てたもの

捨てたもの

  • ヘッドセット

skype用に使っていたもの。
これ、以前「壊れている」と書き記していましたが。

参考 DMM英会話で無料オンラインレッスンを受講してみた。

後々確認してみたところボロボロではあるもののかろうじて機能していたのでしつこく使い続けていました。

が、それも今年の夏までのお話。

パソコンを買い換えたことでこの形式のヘッドセットは不要になったというのにしまいこんだまますっかり忘れてしまっていたのでした。うっかり。

このヘッドセットを購入したのはおそらく6~7年前でしょうか。

当時はまだ今ほど一般的ではなかったオンライン英会話スクールのレッスンを受講すべく張り切って購入したもの。

「これで私も念願のイングリッシュスピーカー!」

そんな夢と希望を一身に背負った新しいヘッドセットだったけれど、ヘタレの私が初回レッスンで見事に玉砕した結果即お蔵入りに。以後はほとんど使われることなく数年が過ぎたのでした。

まあその後は英会話レッスン以外にskypeを使う機会が増えたので無駄にすることなくそれなりには使ったんですけどね。

ところでまだまだ座学が必要だと判断して一時中断したままになっているオンライン英会話。最近久しぶりに再開したい欲が沸いてきたのですが、どうしたものやら。というか、英語を話す機会が減っているのが問題なのだ。

モノを持たずに身軽に暮らす

しかし私はあまり形から入るタイプじゃないと思っているのだけど、こうして思い出してみると結構形から、の買い物もしてるんだなあ。

以前ももう本体を捨ててしまったプリンターの説明書やインクカートリッジが出てきたり、なんてことがあったっけ。

参考 今日捨てたもの 8/17 本体は捨てたのに残っている備品。

本体がないのでどう足掻いても使い道のない付属品がなぜか残っているパターン。これ、割とありがちなように思います。

細々としたあれこれを入れているカゴ。収納のまったくない我が家においてはとりあえずぽぽいとなんでも放り込んでおける便利なスペースではあるけれど、今後もたまにはチェックしたほうがよさそうだな。何しろガサツでずぼらで記憶力も曖昧と三拍子揃っているもので。

 




関連記事

2月1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの ’16

By: Lima Pix[/caption] 毎度お馴染み月初のまとめ。 毎月はじめに

記事を読む

今日捨てたもの 8/8 たくさん持っていたメガネケース。

私は近眼なので、コンタクトと眼鏡を併用しています。 視力は0.1以下ですから、視力矯正

記事を読む

おこもりで気づいた、必要なもの、いらないもの。

あっという間に連休が終わってびっくりしています。個人的にはもっと長くても全然ウェルカムですが、終

記事を読む

重視すべきは大きさよりも重さ。

長い間温存していた旅行用鞄、ようやく日の目を見る機会がやってまいりました。 関連 軽く

記事を読む

忙しい毎日、大人のお得な現実逃避のすすめ。

国外へ転居する友人が、出発当日フライト3時間前まで必死で荷造りしていたという話を聞き、気が遠

記事を読む

減らす美容。

酒を抜いたらよくなるけど、一度飲んだら振り出しに戻るが常ですね。酒だけじゃなく、食べるのも止

記事を読む

持たない暮らし、毛布のない家。

氷点下氷点下〜。 思わず口ずさんでしまうここ数日。もちろん、島倉千代子風に。明日も氷点

記事を読む

40代の冬の服、可愛いと若作りの間で。

眠らせてしまいがちなアイテムの活用に成功している今秋。 少ない服でも頭を使う必要大あり

記事を読む

ものがない部屋、寒がりの布団、冷え性の真冬。

今年は本格的な冬の到来を待たずに脱出できるかも、などとほくそ笑んでいたのに見事に裏切られまし

記事を読む

9月 1ヶ月間に捨てたものリストと買ったもの

9月のまとめです。 9月8月に比べるとはさほどあれこれ多くを捨てたわけではありません。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

キッチンツールを白で揃えたい。引っ越し散財日記その2。

今回の引っ越しで買ったものの記録です。組み立てひとりでできる

→もっと見る

PAGE TOP ↑