大事なものに躊躇なく投資するための、正しい節約のススメ。

公開日: : 最終更新日:2022/06/12 ミニマルライフ

浜松町駅から東京タワー

10年ぶりにスマホに回帰したので、毎月携帯料金が発生することになりました。といっても、微々たるものですが。

先月の携帯代は94円。

今の私にとっての携帯電話とは、仕事道具でしかなく、受信と発信が可能な電話番号さえあればそれで事足ります。高度なカメラ機能とか、おしゃれなデザインとか、ものすごい容量とかは、必要ないのです。

ついでにいえば「プライベートと仕事の電話番号を分ける」という考え方も捨てました。

その昔はプライベートの番号を仕事関係に使うことに対して抵抗があり、2つの番号所有し使い分けていたものです。しかしここ数年は着信専用のプリペイド携帯だけで生活できていた。つまり、仕事や何らかの手続きや申し込みや通販やら以外のプライベートで電話する機会なんて、ほぼなくなってしまった。じゃあ別に、分けなくてもいっか。となりました。

友達いなくてすみませんね。

正しい節約のススメ。

携帯にお金をかけないのは単に私のケチっぷりによるものかもしれませんが、大事なものに躊躇なく投資するために、必要じゃないものをバッサリ切り捨てる気持ち良さ、みたいなものないですか。

私は、あります。最近になってそれをしみじみと感じています。

もともと、多くの人が当たり前のように手にしているように見える「標準的な何か」を持つ機会が少ない人生だったこともあり、自分が世間の標準に達していないと思われる箇所について思い悩むことはほぼありませんでした。が、50間近にしてその傾向がさらに強まっている気がします。

だからでしょうか。この歳で独り身なのに、デタラメな働き方してていいんだろうかとか、ずっと仕事をしている40代ならばマンションのひとつでも買っているものではないだろうか、なのに私ときたら携帯代94円とか言っててメソメソ、みたいなことは全然思いません。むしろ、何の安心も保証ない不安定な状態にもかかわらず、よくまあそこまで日々楽しくいられますね、イヨッ!お調子者!という感じ。

いよいよオツムが末期なのか、それとも自分の限界を知って諦めの境地にいるのか。

自分のスケールを悟る頃。

よくわかりませんが、最近とても楽しいです。禿げるほどの重圧すらも、若い頃とは違ってそれなりに楽しめている感があります。

またまた禿げてしまった、原因はなんだ。

もちろんしんどいことは山ほどあるんだけど、それはそれとして面白がれる気概があるというか。仕事への熱量は低いのに、気概はあるってのも、おかしな話ですね。

さて、別にそこまで大事じゃないものには全然お金を使いたくない私が「躊躇なく投資したい」ものとは何なのか?

相変わらず無趣味で質素な人間なので、欲しいものなどこれといってないのだけど、やっぱり私は遊びたいんだな。遊ぶのが好きなんだな。と、これまた最近強く感じているのです。

遊んで暮らせるなら、中身はどうでもいい。

ということで、今週末はめちゃくちゃ楽しみな「お遊び」があります。例のアレのおかげで延び延びになっていた、数少ない友達との大イベントを、いよいよ決行できる日がやってきました。

躊躇なく、豪遊してやりますとも。

大人一人暮らしのヒント




関連記事

持たない旅のファッション、意外に使えたヘンな服。

基本的に、移動時にはデニムを選ぶことが多いです。 旅の荷物を減らすコツは、荷造り前のひ

記事を読む

1月 1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの。

By: Alexey Kljatov[/caption] 定例ポストです。 昨年の夏か

記事を読む

40代はどこで服を買えばいいのか問題。

40代、なんだか今までの服が似合わなくなった。 この問題と同時に出てくるのが 「40

記事を読む

実家の片付け問題とは無縁でも、次の帰省でしたいこと。

By: TANAKA Juuyoh (田中十洋)[/caption] 40代、50代と年齢を

記事を読む

秋ファッション、カシミヤニットのコーディネートを再考する。

By: Sandra Cohen-Rose and Colin Rose[/caption]

記事を読む

引っ越しで変化したお金の使い方。

奥さん、8月です(久しぶりのフレーズ)。 「この1ヶ月間は、必要なものなら予算を気に

記事を読む

フられてバンザイ。

お盆時期の電車は空いているのでは、と思っていたけれど、普段と大きく変わらぬ通常モード。いつも

記事を読む

選択肢過多(Choice Overload)多くの候補から選べるのが幸せ?

最近読んだ本の中で「選択肢が増えすぎるとストレスが増し、幸福度が下がることがある」という記述

記事を読む

バッグインバッグ

荷物が少なければ鞄の中はすっきりするのか。

By: Maegan Tintari[/caption] 多くのモノを持たない生活をしている

記事を読む

身軽な旅行。靴は何足、何をどう選ぶのか。

旅の靴問題に関してひとつの答えが出ました。 関連 最小限の旅ファッション、問題はいつだ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

思いのほか高くついた韓国旅行。ソウルぶらぶら一人旅記録 その1。

11月の初旬に韓国・ソウルへ行ってきました。海外一人旅好きが

50代一人暮らしのFIRE生活。

4年ぶりの海外旅行から戻って、やっぱり一人旅はいいものだなと

海外一人旅好きが、旅先に韓国・ソウルを選ばない理由。

韓国・ソウルに行ってきました。約4年ぶりとなる海外一人旅です

50代の敏感肌を整えるケア、3つの要因。

最近、肌の調子がすこぶる良いのですよ。超乾燥肌でアトピー持ち

生意気にも浄水器を設置する。引っ越し散財日記その4。

この度生まれて初めて、浄水器なるものを設置しました。引っ越し

→もっと見る

PAGE TOP ↑