持たない暮らし、友達と一緒に買い物に行ったらどうする?
公開日:
:
最終更新日:2020/05/14
ミニマルライフ

By: David Evers
自分は必要なものしか買いたくないが、友達と一緒に買い物にいく場合どうすればいいのか。
恐らくそんな疑問を持って検索して来られる方がちょこちょこいるようです。
え、そんな記事書いたっけ?記憶にないんだけど…と確認してみたところ、この辺りの記事がひっかかっている模様。
これを書いたのは去年の8月かあ。なんだか既に懐かしい。
友達と一緒に買い物には行かない

By: Jeremy Choo
さて、せっかくなので書いてみますが、そもそも友達と一緒に買い物には行きません。
人の買い物に付き合うのは決して嫌いではありません。ワンサイズ小さいほうがいいんじゃない?とか、こっちの色のほうが似合うよー、とか無責任にアドバイスするのはむしろ好きです。
が、自分の買い物は断然1人でしたい。
目当ての店に付き合ってもらったり、試着して迷うのを待ってもらったりするのがイヤなんです。自分が付き合うのは苦にならないけど、付き合ってもらうのは苦。よって、友達の買い物には付き合いますが、自分が買い物する時に誰かを誘って一緒には行きません。
とはいえ、若い頃はそれなりに友人と一緒に服を買いに行くとか、ファミリーセールの招待状あるから一緒に行こうよ、なんていうお出かけもありました。そしてそんな時にはやっぱり必要のないものを買う傾向が強かったように思います。
既にブランディアに買い取ってもらったフェラガモのスニーカーもそうだった。
参考 ブランディア(Brandear)の買取査定額が確定した。
どう考えても絶対履きそうにないデザインなのに、セールのお得感と友達と一緒というイベント的気分に乗せられて買ったけど、結局殆ど使わないままだったもの。
買わなくても一緒に出掛けられる
そんなわけで現在は友達と一緒に買い物に出かける機会がめっきり減った私ですが、皆無ではありません。例えば、旅先とかね。
チェンマイのナイトマーケットに出かけた時は女性数人と一緒だったのですが、みんながお土産や洋服などをあれこれ購入している横で私はビール片手に写真を撮っているだけでした。物理的に持ち物を増やせない状態だったということもありますが、それでもどうしても欲しいものがあれば買ったはず。
以前の私なら、みんなが買っているから私も買わなきゃ!と欲しくもないものをあれこれ選んでいたと思います。でも、欲しいものだけ手に入れると決めてしまった今となっては友人と一緒であろうが旅先であろうがお得であろうが、無闇に買い物をすることはありません。
そして、買わなくてもマーケットで過ごす時間は十分楽しかった。帰りの車の中で別行動していた人たちと戦利品の報告大会になってみんなが買ったものを見せてもらうのも楽しかったのです。
「で、crispyさんは何買ったの?」
と聞かれたので
「ビール呑んだだけだよーアハハ」
と答えると、みんなは特に不思議がることも非難することもなく、そうなのよねえ、旅慣れた人ってあんまり買い物しないのよねえ、と笑いました。
それだけ。
この時、あれ?なんで昔はみんなと出掛けたら同じように買わなきゃダメだと思い込んでたんだろう?と不思議に思えました。ケチだと思われたくないとか、輪を乱しちゃダメだから、とかだったのかしら。別に人が物を買おうが買うまいが、こんな風に誰も気にしちゃいないのに。
今となってはわかりませんが、「買い物」と「友人との付き合い方」について何か大きな思い違いをしていたような気がしてなりません。一緒になって買うことと友人関係自体には何の因果関係もないのです。
結論。楽しいならば一緒に行けばいいじゃない
というわけで、友達と買い物に行ったからといってみんなと同じように買わなきゃいけない、なんてことは一切ないと思います。
もしも私が何も買わないことで一緒にいる相手が変に気を使うなら申し訳ないとも思うけれど、そもそも相手が何を感じるかは相手にしかわからないこと。いかなる場合も私は他人の気持ちをコントロールできません。
自分がコントロールできないことはあれこれ考えても仕方ない。
ましてや私と対照的にあれこれ買う友人に買い物を控えるように諭したり消費スタイルを非難したりするつもりもさらさらありません。
だって、何がよくて何を楽しいと感じるかは、人それぞれだから。
私が持たない生活を快適に感じるからといって、他人も同じとは限りません。買う人は買えばいいし、買わない人は買わないでいい。そしてそんな「お出かけ」をみんなが楽しめるなら、一緒に出かければいいじゃない。みんなできる範囲で好きに生きていきましょう。
と、本日も毎度おなじみの結論に着地するのでした。
関連記事
-
-
静電気防止スプレーを自作してみた。
私は電解質の女。なのかどうかはよくわかりませんが、幼女の頃から何に触れても静電気バッチバチ
-
-
オークションで売れる意外なモノ、そして高値で売れるモノ。
By: Jiří Zralý[/caption] 久しぶりにみるとテレビってやっぱり見ちゃう
-
-
壊れたカメラの処分、売る?手放す?
By: nhoffmann75[/caption] 次の旅は手提げひとつで行きましょう。
-
-
減らす計画、炊飯器はいるのかいらないのか。
By: Emily May[/caption] 今よりもう少しだけ持ち物を減らそうとしていま
-
-
年内にやりたいと思っていること。
12月に入ると、年内にあれやこれや済ませておきたい、そして新しい年を清々しい気持ちで迎えたい
-
-
持たない暮らし。ドライヤーと鏡は必要?
現在順調にモノが減っている我が家ですが、新たに購入しようかどうしようか、と悩んでいるものもありま
-
-
白シャツ一枚 装いプレイの可能性。
極端な話、仕事がらみの旅行じゃなければ洋服なんてラクなものが一番だし、枚数だって少なくていい
-
-
今日捨てたもの 誰にでも似合うメガネとトレンド。
By: Billie Grace Ward[/caption] ファッションアイテムの中でも
-
-
金属音が響き渡る靴、ヒールのかかとは早めに直したほうがいい。
モノは少ないけれど物持ちはいい私。 気に入ったものは長く使いたいので、不具合が生じた場合ではでき
-
-
21世紀の英会話 高城剛氏はなぜこの本を書いたのか。
By: Steven S.[/caption] 先日、私が英語を学び始めたのは40歳を過ぎて