減らす計画 細々したもの、消費期限。
訳あってまたぼちぼちモノを減らし始めました。
事前予想及び目標としては2割減といったところだったのですが、いざ着手してみるともうそんなにガバッとは減らないかもなあと感じます。既に相当捨てましたものでね。
よってとりあえずはなかなか厄介な細々系をチェックしました。
今日捨てたもの
- 薬品、化粧品
皮膚と腰以外は健康なもので小さな引き出しの一部分に虫刺され薬やらなんやらが入っている程度で医薬品の類をあまり持ち合わせておりません。それでもその一部分を改めて調査して写真の通りの不用品を発掘しました。
内訳は液体腰痛薬に化粧下地、軟膏。腰痛薬も軟膏も賞味、じゃなくて使用期限がとっくに過ぎていました。まあちょこっと過ぎたくらいで途端に効き目がなくなるわけでもないでしょうが、期限の切れっぷりが年単位だったものでさすがに処分。化粧下地に関しては使用期限の記載はありませんが、購入時期が腰痛薬と同時期なのでもうダメでしょう。そもそも全然使っていなかったし。
腰痛薬、平たい話が液体サロンパスですが、これ、3~4年前にフィリピンのドラッグストアで購入したもの。久しぶりに感じた腰の違和感にうろたえ、おまじない的に手を伸ばした代物なのでした。結局ニオイが強烈であんまり使わなかったんだけど。
何しろ痛いのキライ、病気怖いのヘタレ人間、ちょっとでもなんかあったらすぐワタワタしてしまう。そして病院へ行くとかそういう真っ当な行動はとらずに使いもしない手軽な何かを買うことで束の間の安堵感を手に入れる。いや、手に入れた気になっている。
まあそういうビビリ体質ゆえに健康体を維持できている面もありますが、サロンパスは持ってるだけじゃ効かないからね?最低でも塗らなきゃ意味ないからね?わかっているのでしょうか。
そんな甘酸っぱい思い出のあるサロンパス含めこれらを処分したからといって総体積的にはほとんど影響はありません。しかし千里の道も一歩から、というか、こういう片付けるのに達成感を微塵も感じられない小さなものがなかなか厄介でして。捨てても特段すっきりも片付きもしないけれど、あったらあったで妙にガサガサするもんね。
減らす計画’16秋、ひとまず期限は10月いっぱい。2割は減らしたいけれど、捨てるモノがなければそれはそれでいい事でもありますね。何しろ、できれば捨てずに暮らしたいので。
関連記事
-
-
今日捨てたもの 11/13 白×黒の定番コーディネイト。
また少し洋服を減らすモードに入っています。 そもそも我が家には収納というものが皆無なの
-
-
欲しいモノがない時代 生き方が最後の商品になる。
旅先で何か素敵な出会いがあればケチらず迷わず手に入れます、と言っていた先月。 関連 旅
-
-
旅の持ち物リスト、最小限、冬、1週間。
By: Loco Steve[/caption] 前回2週間の旅の荷物を備忘録的に書いておき
-
-
個人ブログ、あなたの日常なんかに誰も興味はない。
By: filipe ferreira[/caption] もう10年くらい読み続けているブ
-
-
片付けて解消、暮らしのストレス。
雑誌「クロワッサン」の最新号が片づけ特集です。 クロワッサンは定期的にお片づけ関連を投
-
-
捨てる、捨てないを判断する簡単な方法。
By: emdot[/caption] 珍しく気分がすっきりしない朝。 こういう時はさ
-
-
今日捨てたもの 8/21 食器は揃いじゃないとダメ?
8月は 「毎日ひとつづつ捨てる」 というルールを決め、日々実行中です。 お
-
-
よその子を勝手に可哀想がるの謎。
By: Joel Kramer[/caption] 子供の頃、変身もののアニメをよく見ていま
-
-
肌断食、「悪魔の書」を手に入れた。
By: La Melodie[/caption] 先日からほうれい線がー、とぶつぶつ言ってま
- PREV
- 牛肉とれんこんのしょうゆ炒め、葱塩奴で晩酌。
- NEXT
- 豚肉のしょうが焼き、れんこんの梅和え献立。