部屋にモノが多くて困っています。

公開日: : 最終更新日:2018/03/09 ミニマルライフ, 捨てる

タイトル通りです。

なんだか部屋にあるモノが多く感じて窮屈になってきました。

すでにかなりの持ち物を手放した後ではあるのですが、何しろ我が家には収納がない。

関連 収納がない部屋の収納を考える。

収納スペースがないのは今に始まったことではないのですが、おそらく自分の心境の変化なのでしょう。

スッキリする方法は2つ

窮屈、とは言っても今所有しているのはほぼ生活必需品ばかり。よって、部屋をスッキリさせる方法は

  • 収納のある部屋に引っ越す
  • 荷物をできるだけ目に見えない場所に移す

以上の2つです。

引越しは暫く先になるので今すぐどうこうはできない。

関連 シェアハウスは居酒屋に似ている。

となると今すぐできることはひとつだけ。
かさばるものは別フロアにあるストックルームにできるだけ移動させて部屋をすっきりと片付ける、これが現実的な方法だと思われます。現在ストックルームに眠っているアレに着手する時がいよいよやってきたようです。

って、同じことを何回書いてんだって話ですが。
やるやる詐欺過ぎて自分でも呆れますが、本当にこればっかりは重い腰がなかなか上がらない。

もういい加減やろうよ。

ということで、ようやく購入しました。

 

そもそも音楽CDのデータ化作業が進まなかったのは旧ラップトップの動作があまりにスローだったから。

関連 音楽を聞かなくなった理由。

環境がガラリと変わった今ならサクサク読み込めるはず…!なのですが、MacBook AirにはCDドライブが内蔵されていないので音楽CDデータ化のためには新しい道具を購入しなきゃならない。モノを減らすためにモノを増やす必要があるとはこれいかに、と、またもやぐずぐずしていたわけですが。

ストックルームに眠っている大量のCDと外付けCDドライブ。どっちが場所を取るかと考えれば答えは明白です。

というわけで、ホントにやります、やりますとも。引っ越すにしてもまたアレを新居に移動させるのは嫌だ!

モノを持たずに身軽に暮らす

PCを買い替えて2ヶ月余り。今まで全く困らなかったということはCDドライブは今後ほとんど使う機会がない代物。このためだけに購入するようなものだから短期間で酷使しても一向に構わない。

よし、一気にやろう。そしてもうプライム会員にでもなったほうがいいのかもしれない。

どうにかこうにか年内を目処に片付けたいと思います。今度こそは!




関連記事

そろそろ限界、買い替えを検討する。

ついにいきました。 関連 壊す女、雑な人。 いつか来るだろうけれど、まだその時で

記事を読む

持たない暮らしの年末大掃除 ’16。

By: tribp[/caption] 毎月捨てたものと買ったものを記録し続けています。

記事を読む

捨てたら見えた偏愛傾向、それでもやっぱり欲しいもの。

By: Gabriel Saldana[/caption] 身内の引越しをネタにしたことがあ

記事を読む

旅の荷物の軽量化、どう考えても邪魔なもの。

旅、と言ってもほんの数日間なので、今回の荷物はかなり少なくまとまりました。 さて、どの

記事を読む

今日捨てたもの 8/18 常に目に入らないところには。

By: kate hiscock[/caption] びっくりしました。 今後捨てるの

記事を読む

キャパシティの小さい人間が持てるモノの数。

By: Bob[/caption] capacityという単語。日本で多用されるようになった

記事を読む

お金の「見えない不安」を取り除くには。

感情の見える化にはまんまと失敗しましたが、家計の見える化は、なぜか継続しています。 人生初の「

記事を読む

クローゼットの鍵を握るハンガーとくだらない背徳感。

整理しては散乱させてまた整理、を繰り返していたその昔。 置き場所が悪かったせいもあるけ

記事を読む

自動更新のお知らせ、ちょっと意味がわからない。

早いもので、契約期間満了しました。 WiMAX2+ギガ放題プランにてMX03へ機種変更

記事を読む

カタチから入る趣味のスタイルに憧れはあるけれど。

私には趣味らしい趣味がありません。 趣味らしい趣味ってなんだって話ですが、なんでしょう。 ア

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑