今日捨てたもの 9/11 収納できなかったものを手放す。
先日クラフトボックスが届いたことで改めて荷物を整理しました。
>>参考
白のクラフトボックスで収納がない部屋の収納を改善。
整理、と言っても、もうかなり荷物が減っているのでさほど時間がかかる作業ではありません。
が、クラフトボックスのサイズが少々小さかったことが原因で収納できないものが出てしまいました。
今日捨てたもの
- ペンダントライト×2
- カーテン×2
写真のペンダントライト。カバー部分から推測していただくとわかりますが、かなり大きい(長い)照明器具です。
これ、以前住んでいたマンションで使用していたもの。13帖ほどある横長の部屋に、同じものを左右に2つ付けていました。実はこれも以前捨てたレースカーテン同様「人が来るから見栄えをよくしよう」と急遽設置した代物。
某インテリアショップで散々迷って購入したもので、気に入ってはいるんだけど
「でかすぎる…」
と思っていたことも事実。
特に以前のマンションは築年数が古かったからか天井が低く圧迫感がありました。その上この長いペンダントライト。一見おしゃれっぽいけどなんかごちゃごちゃしてる…いや、せっかく買ったんだから、気のせいということにしておこう。と、ごまかしつつ使っていたのでした。
結局その後日本を離れるために部屋を引き払ってしまったので、ほんの数ヶ月使っただけで終わってしまったという、今思い返せば何とも頓珍漢な買い物でした。
現在のシェアハウスには部屋のデザインに合う照明がついているし、今すぐ活躍する機会もないけど、まだ新しいしな~、でも、もう使わないかな~、と迷いつつもダンボールに保管していた照明器具。今回の再整理で見事にクラフトボックスからあぶれてしまいました。
ああ、これがタイミングだ。なんか上手く活用できなくてごめんね。
というわけで、さよならです。
心の隅っこでひっかかっていたものを手放すきっかけが出来てすっきりしました。まだまだ新しいしせっかく2つ揃っているので、一度近所のリサイクルショップに持ち込んでみようと思っています。
※追記 オークション代行を利用して手放すことに
参考 オークション代行でトラブルに遭って考えた。
あとは引越しダンボールの目隠しに使っていたのもと、このペンダントランプを包んでいたもの、2枚のカーテンも共にめでたくご卒業となりました。
今回の再整理でまたまた大物を手放すことができました。
一回の整頓作業だけで必要ないものを判断できたほうが効率的なのでしょうけど、どうやらモノと別れるタイミングを大事にしているらしい私には、こんな細切れの方法が向いているような気がします。
関連記事
-
-
フィンランド映画 「365日のシンプルライフ」に興味あり。
これ、観に行こう。 ヘルシンキ在住・26歳のペトリは、彼女にフラれたことをきっかけに、モノ
-
-
今日捨てたもの 8/12 1ヶ月?1年?モノの平均寿命。
By: Vasile Cotovanu[/caption] 自撮好きな人って痛いとか自分好き
-
-
激しい朝活、AM6:00が限界説。
いきなりやってきた酷暑に体内時計が反乱を起こしたのかなんなのか、起床時間がどんどん前のめりに
-
-
肩書きが欲しい、自分ではない何者かになりたい。
By: Plage Vinilos y Adhesivos[/caption]
-
-
10月 捨てたものリストと買ったもの ’15
By: Mitchell Askelson[/caption] 1ヶ月間に捨てたものと買った
-
-
魂の退社 50代で会社を辞めるという決意。
By: Vincepal[/caption] 「とにかく逃げ切り世代のやり方についていけなかった
-
-
今日捨てたもの 5/29 トリオ解散。
By: Stephen Hennessey[/caption] 今でこそ収納のない部屋でも問
-
-
老後貧困の不安と「持てない」暮らし。
By: The U.S. National Archives[/caption] 読んでるだ
-
-
捨てられない写真の処理に使えるサービス。
断捨離系のブログを見ていると、いくつかのカテゴリーに分かれる気がします。 汚部屋脱出