9月 1ヶ月間に捨てたものリストと買ったもの
9月のまとめです。
9月8月に比べるとはさほどあれこれ多くを捨てたわけではありません。
が、一応まとめておきます。
自分用備忘録ですね。
9月1ヶ月で捨てたものリスト
- カーテン
- ペンダントライト×2
- カーテンその2×2
- 生成りのキャスケット
数は少ないものの、場所を取る大物を処分したので幾分すっきりしました。現在私が所有している大物はカラーボックスとテーブルだけですが、いずれも絶賛使用中なのでこれらを手放すことは暫くないでしょう。
9月に買ったもの
クラフトボックス
収納ゼロの部屋でスッキリ生活するために購入したものです。引っ越してからずっと気がかりだった引越し用ダンボールを処分できたので、結果としていい買い物でした。
>>参考
白のクラフトボックスで収納がない部屋の収納を改善。
カメラレンズ
Nikon 単焦点レンズ AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
売り上げランキング: 1,427
故障してしまったレンズの後釜にNikonの単焦点レンズ AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを購入。こちらは「欲しいもの」というより「必要なもの」だったので、やはり買ってよかったと思えるものです。買い物のための比較検討作業が嫌いな私にしては即決できたのもよかったポイントかも。
>>参考
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gが届いた。
9月の買い物は以上でした。
もちろん、食料品や化粧品などの消耗品はここに含みませんが、相変わらずの物欲のなさ。なぜならもう既に必要なものは持っているからね。
本来の理想は「捨てない暮らし」
8月1ヶ月にあれこれ捨てて、かなり所有物は少なくなりました。
が、今後の自分のライフスタイルに合わせてこの部屋にいる間にもう少し減らすと思われます。もともとあまり多くを持たないほうだったので9割捨てる、とまではいきませんが、以前の暮らしと比較して1/4くらいにはなりそうです。
と、今は手放すことばかりの記録になっていますが、本来の理想としているのは「捨てない」暮らし。余分なモノを持たず、必要なもの、大切なものだけで暮らしを構成すれば、結果として捨てることもなくなります。
この部屋を出る時は、引越し作業で廃棄物が出ないようになっていればいいなと思います。
関連記事
-
-
考え方がコロコロ変わる迷惑な人。
長らくブログを続けていると、過去の記事にもコメントをいただくことがあります。先日も2014年
-
-
今日捨てたもの 9/14 しまいこんでおくだけでも嬉しいと感じるなら。
By: Metro Centric[/caption] 意識的にモノを減らしていた時期は日々
-
-
11月 1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの ’15
By: 246-You[/caption] 定例ポストをもういっちょ。 毎月月初に1ヶ
-
-
ブランドアイテムは、いつもやさしい。
By: Luis Villa del Campo[/caption] 季節外れにブーツを捨て
-
-
ミニマリストの部屋着(冬編)
本当は12月に入ってから書こうと思っていたのですが、本日あまりに寒いのでもう冬が来たってことでい
-
-
生意気にも浄水器を設置する。引っ越し散財日記その4。
この度生まれて初めて、浄水器なるものを設置しました。引っ越し散財日記。よくよく考えてみれば
-
-
2017年のスケジュール帳はどうする。
あああすっきりした。 昨日時間の使い方云々と書いた矢先ではありますが。 関連 デ
-
-
捨てる女、出会いを求める。
あれから、ラジオをよく聴いています。 関連 好きなものだけの毎日が、出会いのチャンスを
-
-
簡単に見つかる副業、複業、週末起業 2020。
働き方の分野が特に変化している、と書きました。今年後半の運勢を占う。選択肢は、案外多い。働
-
-
“BRAND COLLECT” にブランドアイテム買取を依頼してみた。
先日ZOZOとBrandearで買い取ってもらえなかったアイテムが返送されました。 >&g