今日捨てたもの 8/28 記念品を捨てるということ。

公開日: : 最終更新日:2015/09/26 ミニマルライフ, 捨てる

140828lg2.min

毎日ひとつづつ手放すキャンペーンも残すところあと3日となりました。

既に大きなものは何も持っていなかったので、

「目に見えて部屋がすっきりした!」

というような劇的な変化はありませんが、お気に入りでもなく使ってもいないのになんとなくあるものは確実に少なくなりました。

 

今日捨てたもの

140828lg.min

  • ナイロンバッグ

ちょっとそこまで買い物に、という時に便利なサイズのバッグ。とある観光地のお土産もので、表側にロゴの刺繍が入っています。

これも仕事関係の頂きもの。
うまく使えればよかったのですが、刺繍が結構可愛い感じで全くもって私のキャラではなく、はてどうしたものか…と、タグも切らずに数年間保管していました。
さらにこのバッグの中には関連グッズがいくつか詰まっているのですが、それらも含め恐らくこの先も使うことはないと思うので今日でさよならすることに。

手放したからといって、その仕事の経験まで消滅するわけじゃないからね。

参考 お土産は、たとえ記憶に残らなくても。

これ、あきらかに自分らしいアイテムではないのが気になって、何度も手放そうとしながらできなかったもののひとつ。単なる「もらいもの」なら割とばっさりいけるのだけど、どうも私は仕事の思い出が絡むと往生際が悪くなるらしい、ということに気付きました。

参考 思い出のモノを整理することで、昔の自分と対峙する。

違和感を覚えつつも記念の品に縛られているのって、過去の栄光(ってほどでもないですが)にしがみついてるみたいでヘンかも。

などと思うようになっただけでも、少しは成長したということでしょうか。




関連記事

リ・ファウンデーション オンライン買取査定額が確定した。

昨日、使わない香水についてリ・ファウンデーションでオンライン見積を依頼してみました。

記事を読む

何を捨て、何を残すか。大切なのは数じゃない。

By: muha...[/caption] コンパクトカメラの修理にようやく着手した、と書き

記事を読む

苦しみながら捨てても意味がない。

使わないものはさほど躊躇せずに捨てるタイプではありますが、時々全く使っていないのにも関わらず

記事を読む

なければないで済んだのに、手放せなくなるものがある。

師走に入り初の平日、6時外出。 これは、いよいよか。開幕日は今日しかない。そう決意し張

記事を読む

雨の日にはレインシューズを。

雨が続く東京。 梅雨真っ只中だから当然といえば当然だけど、今年は7月初旬に梅雨明けの可

記事を読む

今日捨てたもの 12/28 清々しく新年を迎える準備。

By: Nick Page[/caption] 久しぶりの「捨て記事」です。 年末は否

記事を読む

MacBook Air '11

キーボードカバーの必要性と耐久性 2代目。

どうせまた1年くらいでダメになるだろうから、来年の今頃また同じ検証をしましょうね。 そ

記事を読む

荷物の少ない旅。スーツケースは不要?

By: MIKI Yoshihito[/caption] 今回の旅では初めてLCC(Low

記事を読む

旅の荷物の軽量化、どう考えても邪魔なもの。

旅、と言ってもほんの数日間なので、今回の荷物はかなり少なくまとまりました。 さて、どの

記事を読む

買わなきゃよかった、捨てなきゃよかった、の後悔。

By: Eliazar Parra Cardenas[/caption] このブログを書き始

記事を読む

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑