今日捨てたもの 8/28 記念品を捨てるということ。
毎日ひとつづつ手放すキャンペーンも残すところあと3日となりました。
既に大きなものは何も持っていなかったので、
「目に見えて部屋がすっきりした!」
というような劇的な変化はありませんが、お気に入りでもなく使ってもいないのになんとなくあるものは確実に少なくなりました。
今日捨てたもの
- ナイロンバッグ
ちょっとそこまで買い物に、という時に便利なサイズのバッグ。とある観光地のお土産もので、表側にロゴの刺繍が入っています。
これも仕事関係の頂きもの。
うまく使えればよかったのですが、刺繍が結構可愛い感じで全くもって私のキャラではなく、はてどうしたものか…と、タグも切らずに数年間保管していました。
さらにこのバッグの中には関連グッズがいくつか詰まっているのですが、それらも含め恐らくこの先も使うことはないと思うので今日でさよならすることに。
手放したからといって、その仕事の経験まで消滅するわけじゃないからね。
これ、あきらかに自分らしいアイテムではないのが気になって、何度も手放そうとしながらできなかったもののひとつ。単なる「もらいもの」なら割とばっさりいけるのだけど、どうも私は仕事の思い出が絡むと往生際が悪くなるらしい、ということに気付きました。
違和感を覚えつつも記念の品に縛られているのって、過去の栄光(ってほどでもないですが)にしがみついてるみたいでヘンかも。
などと思うようになっただけでも、少しは成長したということでしょうか。
関連記事
-
-
何を捨て、何を残すか。大切なのは数じゃない。
By: muha...[/caption] コンパクトカメラの修理にようやく着手した、と書き
-
-
白髪とヘアアイロンの複雑な関係。
By: farhad sadykov[/caption] いやいやいや。 それじゃなくて他に買
-
-
キャベツのわさび白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。
もともと凝った料理を作らない、作れない人間なのですが、ここのところ食のシンプル化が加速して
-
-
「汚れてもいい普段着」の謎。
By: Luke Ma[/caption] 本気で寒い! というシ
-
-
服がない、おしゃれに無縁の1ヶ月。セブ日記 6
服がない。正確には、手元にない。 ここに到着して1週間と少し。すでにコーディネートはロ
-
-
鞄ひとつで旅に出たい。
出かける機会のないまま過ぎ去りそうな2017年前半戦。 後半には2回くらいは遠出したい
-
-
ものが少なくスッキリ、でも落ち着かない部屋。
By: Diana Parkhouse[/caption] 決まらない、決まりません。
-
-
モノがあったら幸せなのに。モノがなければ幸せなのに。
来月久しぶりに日本を離れる、と書きました。 参考 最低限の英語。 期間は約40日
-
-
40代のファッション、無難さに逃げない方向で。
手持ちの服を使って今の時期のコーディネイトを複数組む。という仕事をしていて、あれ、こりゃ結構
-
-
2021年、買ってよかったものベスト3。
1年間の買い物を振り返るこの行事も、早いもので7回目となりました。 2015-202