海外在住日本人、外国人へのお土産を選ぶ。

公開日: : 最終更新日:2016/12/11 ミニマルライフ, 旅人への道

週末にお土産品を調達していました。

今回必要なお土産は大まかに分けて4種類。

  • 外国人向け大人数で分ける用
  • 海外在住日本人単身者用
  • 海外在住外国人単身者用
  • 海外在住日本人家族用

お土産を用意するのは楽しくもあり量が多いと大変でもあるのですが、今回はどんなものを用意するかをあらかた決めていたのでさほど大変ではありませんでした。

外国人の友人へのお土産モノというと、日本ならではのプロダクトや洋服、民芸品などを用意したくなります。以前はそういったものを準備していた時もありましたが、現在では本人からのリクエストがない限りはお菓子や石鹸類などの「消えモノ」以外を持参することはほぼなくなりました。

理由はやはり、自分の生活の変化でしょうか。

海外在住の友人には残るものがいい?

昨年からかなりモノを減らしましたが、中には友人知人からの頂き物、お土産品なども少なくありませんでした。

参考 今日捨てたもの 8/3 いただきものアクセサリーを処分。

せっかく私のために用意してくれたものを手放すのは申し訳ない気もしたのですが、どうしても趣味に合わない置物や活用する機会のないアクセサリーなどを違和感を持ったまま所有し続けるのもおかしな話。モノはモノとして切り離して考え、お土産を用意してくれた相手の心遣いに感謝すればよい、と考えるようになりました。

もちろん、相手の好みにぴったりの贈り物を用意できれば素晴らしいのですが、それはなかなか難しい、というか不可能なこと。特に離れて暮らしている場合、自分が認識している相手の好みは当時のものであって、今どうなってるかはわからない。

もちろん、食べ物だって好みをハズしてしまうことがあるかもしれませんが、モノと違って「苦手だったらお友達にでも差し上げてね」と言いやすいような気がします。実際、「実家からりんごが大量に送られてきたんだけど、食べきれないから手伝って!」なんて頂くこと、よくありますよね。

海外生活が長くなると嬉しいものも変わる

というわけで今回私が選んだのは主に和菓子。
日本のお菓子には美味しいものが多いので洋菓子類も捨てがたいのですが、やはりここは和にこだわりたいところ。今の時期たくさん出ている桜風味の菓子や抹茶のチョコレート、おかきやあられなどをたんまり準備しました。

いやー、久しぶりにデパ地下歩き回った。楽しかったー。

外国人男性には毎回好評のカップ麺(まるでお店で食べるヤツみたいだ!と喜ばれます。確かに最近のカップ麺の進化って凄いですよね…)、日本人家庭向けには乾物や出汁粉、レトルト食品なども。日本にいるとあまり食べる機会のないレトルトものですが、海外で長く暮らしているとこういうものが結構重宝するんですよね。

食べ物はモノと違って後に残らないし、もしかしたら記憶にも残らないかもしれません。
でも、お菓子をみんなで食べて美味しかった、楽しかった、というちょっとした時間をお土産きっかけで提供できたならそれで満足。記憶には残らなくても、みんながその時喜んでくれればそれで上出来なのです。

モノを持たずに身軽に暮らす

本当はもっといろいろ用意したいものがあったのだけど、今回はLCC移動につき、荷物の重量オーバーを避けたいところ。体重計を持っていなので事前チェックができないので、おかきやあられなどなるだけ軽いものを選びました。

うーん、やっぱりスーツケースの中は殆どお土産という状態に…。

行きは少々嵩張るけれど、帰りはすっからかんになる予定です。




関連記事

スマホの画面が浮く

壊す女、雑な人。

まだいけそうな気がしています。 関連 ホーム画面の謎。 ちょろっと隙間が空いてい

記事を読む

小さい折り畳み傘

片付ける度に出てくる、妙なもの。

比較的時間はあれど、ずっと雨続きの週末。 わざわざ出かける気にもなれず、なんとなく部屋

記事を読む

40代一人暮らし、これからの投資について考える。

By: Pictures of Money[/caption] 確定申告作業が終了しました。

記事を読む

マッサマンカレー アソーク

一人でもマッサマンカレーが食べたい!バンコク女性一人旅の食事 その1。

一人旅は気楽で楽しいけど、食事する時に困るよね。 そんな声をよく聞きます。 確かに、

記事を読む

ジャケットの着こなし

少ない服でオフィスカジュアル、買い足すべきアイテムはあるか。

真っ当なお仕事に従事されている大人男女であればビジネスやフォーマルな場でもバッチリな装いを準

記事を読む

40代ファッション迷子問題、キャラ設定も重要説。

By: Anne Worner[/caption] 妙なタイトルですが、先日書いた記事の続き

記事を読む

ベトナム一人旅、ホーチミンで暮らすアパートメントホテル。

ホーチミンではアパートメントタイプのホテルに滞在しました。 本当に危ない、ベトナム・ホ

記事を読む

松本伴宏 赤巻 豆皿

収集癖への淡い憧れ、コレクターにはなれなくて。

何かにどハマりし、寝食忘れてのめり込み、稼ぎの殆どをつぎ込んで対象アイテムを買い漁ったコレク

記事を読む

重視すべきは大きさよりも重さ。

長い間温存していた旅行用鞄、ようやく日の目を見る機会がやってまいりました。 関連 軽く

記事を読む

旅の準備は嫌いだけど片付けは嫌いじゃない。

台湾一周駅弁の旅、レポート途中ではありますが本体は無事帰国いたしました。 旅に出る毎に思う

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦とその夫の輪っか考。

みんなのアイドル、ミニマリスト主婦。2023年秋も変わらず元

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

→もっと見る

PAGE TOP ↑