MBTのブーツ、サンダル MBTの効果を高める歩き方。

公開日: : 最終更新日:2017/10/18 ファッション, 健康と美容

rainyday

いやいやいや、いくらなんでも寒すぎるでしょー。まだ8月よ??

今朝の風の冷たさに恐れをなして、結構な厚着+ブーツで出掛けたら、普通に半袖の人が多くてびっくり。

私が異様に寒さに弱くなっただけなの…?

何しろ暫く夏だけの生活を送っていたので、久しぶりにブーツを履いたのが新鮮でした。
ブーツ、と言っても今日履いたのはこれ。

 

正しい歩き方ができるように導いてくれる

マサイセンサーでおなじみ、MBTのブーツです。

 

MBTは靴底を丸く形成することで敢えて不安定さを作り出し、体が自然に正しいバランスを取る歩き方に矯正できるシューズです。
スニーカータイプ、サンダルタイプといろんなデザインがありますが、このブーツはさほど「機能シューズ」感がなく、独特のソールのおかげで足長効果があるのもお気に入り。トレーニング用としてではなく、カジュアルなコーディネイトに普通に活躍します。

MBTの歩き方に関する動画がありました↓なんとなくナレーションが怖いけど…。

購入してわりとすぐに日本を離れてしまったので効果を感じるまで使いこなせていないのですが、久しぶりに履くとやっぱり上手くローリング歩行ができるなあと感心してしまいました。

 

MBT使いこなし、効果を高めるコツ

私はダイエット効果を期待してこのブーツを履いているわけではないのでその点はなんとも言えないのですが、これを履くと正しい歩き方が意識できます。その点では「効果アリ」と言えますね。

この手の機能シューズって、履くだけで魔法のように痩せるわけではなく

「履いて、きちんと歩く」

ことが何よりも大切(当たり前)。

「歩く」って日常生活で必ず発生する運動。わざわざジムに行ったり、トレーニングの時間を作ったりするよりも、日々の歩行時間をMBTなどの力を借りて「トレーニング」に変えてしまうほうがよっぽど合理的だし、続けやすいのではないでしょうか。

もしも歩き方がしっくりこない場合はMBTの直営店で開催しているレッスンを受けてみるのもいいかもしれません。せっかく使うなら、正しく使いこなさなければ意味がないですからね。

なんて力説してますが、夏はずっとギョサンなんですけどね。

常日頃から見た目的にも健康維持にも正しい姿勢を意識するのはとても大切だと思っているので、せっかく持っているこのブーツを、この秋はガンガン活用してどんどん歩きたいです。

但し、慣れるまでは特に雨の日は履かないほうがいいですよ。というのも私、買ってすぐの頃に思いっきり転んでしまったのです。怪我がなかったのが不思議なくらいのそれはそれは見事な転倒っぷりでした。みなさんもお気をつけて。

 




関連記事

少ない服が新鮮に思えるのは、おばさんだけ。

By: brittgow[/caption] 先日こんなことを書いておいてなんですが。

記事を読む

ジャケットの着こなし

シンプルだから飽きない、は真実か。

By: Katie Brady[/caption] 先日こんな記事を書きました。 参考

記事を読む

スウェットパンツで外出できるか。

寒いの嫌い嫌い族なもので、防寒への関心は高いです。 だからこそ、この時期の完全オフの日

記事を読む

本気の冷え性改善記録 8日目 20度あれば。

極度の寒がりで毎冬末端冷え性に怯えていた私。 今年こそは内側から冷え性を改善したい!と

記事を読む

今日捨てたもの 11/13 白×黒の定番コーディネイト。

また少し洋服を減らすモードに入っています。 そもそも我が家には収納というものが皆無なので、スッ

記事を読む

カリッとした毎日。白湯。

休肝日、胃をカラにして考えた。

先日の休肝日は、久しぶりに食事も抜きました。 休肝日設定開始当初はずっと休肝及び休胃日

記事を読む

休肝日にはバナナを食べる。

思わぬトラブルに見舞われた先週。 参考 ぎっくり腰になりました 2015 初めてのことで

記事を読む

持たない暮らし 部屋着はいるのか、いらないのか。

By: Kris Carillo[/caption] 今の暮らしに部屋着はいるのかいらないの

記事を読む

40代はどこで服を買えばいいのか問題。

40代、なんだか今までの服が似合わなくなった。 この問題と同時に出てくるのが 「40

記事を読む

関連痛?抜歯痕以外の痛み 40代の親知らず抜歯記録。

By: Steve Snodgrass[/caption] 経過はすこぶる順調かに思われたの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑