ものがない部屋、寒がりの布団、冷え性の真冬。

公開日: : 最終更新日:2017/11/22 ミニマルライフ, 健康と美容

ny_dt_42

今年は本格的な冬の到来を待たずに脱出できるかも、などとほくそ笑んでいたのに見事に裏切られました。

ここ数日、めちゃくちゃ寒いですね。

暦の上ではすっかり冬なのでこの寒気も致し方なしではあるのですが、もうちょっと堪えて欲しかったというのが正直なところ。

ところで、常夏上等超絶寒がり人間の冬の備えはどうなっているのだという話。

寒がりの布団、冷え性の真冬

140905lg.min

とんでもなく寒がりで冷え性のくせに、ずっと毛布は使っていません。理由はいろいろあるのだけれど、ものを増やしたくないから寒くても毛布なしで我慢しているわけではなく、単なる習性。って、前にも同じようなこと書きましたけども。

関連 冷え性かつ寒がりのくせに毛布を使ったことがない。

その後転居を機に布団を買い換え、より一層ペラっと頼りない寝具を使っております。真冬用の布団ではないので頼りないのは当然のこと。そしてこれだけで通年過ごすのは大分間違っているのだと思う。よって、みんなもこれ1枚で大丈夫よ!とは口が裂けても言えません。

関連 1枚でオールシーズン使える布団を探して。

軽い割に温かいのは事実だけれど、真冬にもこれ1枚で過ごせるのは私の部屋がやたらと蓄熱にすぐれていることと、湯たんぽとの合わせ技であるという点が大きいでしょう。

関連 本気の冷え性改善記録 湯たんぽの意外だけど効果的な使い方。

でも、多分それだけでもないかなと。

儚い温もり、切ない関係

2yutanpo4

毛布はあったらあったでいいなあ、温かいよなあとなるのはわかっています。でも、普段がこういう環境なもので、たまにぬっくぬく毛布を与えたれたら少々重たく感じ、なんだか肩が凝ってしまう。慣れというのは恐ろしいものですね。

そして元来寝起きが悪く、さらに冬が苦手で二度寝しようぜというベッドの誘惑に抗えない自分に甘い体質なもので、ぬっくぬく毛布なんか設置した日にゃ一日中起き上がれないんじゃないかという不安がなくはない。そんなことでは生活が立ち行かない。

その点、湯たんぽはいい。風呂でしっかり温まった後、湯を注いで布団に潜り込ませれば就寝時には十分な温もりが得られる。そのまま朝方までほんのりとあたたかいけれど、決して一定温度を保てはしない。徐々に冷たくなるのはわかっているのだから、こちらとしても起きないわけにはいかない。

朝には失われる儚いぬくもり、一夜限りの切ない関係性。この不便さが寒がりで不精な私の規則正しい生活を支えているのかもしれません。

ミニマリストの持たない暮らし

というのはもちろん適当なこじつけですが、電気あんかやエアコンなどのエレクトロニック暖房器具での温度調整が苦手、さらに朝が苦手な向きには就寝前の入浴+布団+湯たんぽのトリプルコンボが意外におすすめかと。電気あんかをエレクトロニックというのは無理があるけれど、こう、人工的な感じというか、その、わかりますかね。




関連記事

今日捨てたもの 5/29 トリオ解散。

By: Stephen Hennessey[/caption] 今でこそ収納のない部屋でも問

記事を読む

色気のないショートはおばさんを飛び越える。

白髪が目立ってきたので、髪を切る。 白髪のロングヘアが与える印象。 前回チャレン

記事を読む

捨てられない洋服にハサミを入れる勇気。

By: THOR[/caption] 今日は久しぶりにタイパンツを着用。夏らしい麻素材のパン

記事を読む

MacBook Air 11インチのバッテリー持ちが悪い。

購入して早4ヶ月となるMacBook Air。 関連 MacBook Air 11インチを購入

記事を読む

お金の「見えない不安」を取り除くには。

感情の見える化にはまんまと失敗しましたが、家計の見える化は、なぜか継続しています。 人生初の「

記事を読む

己を知る方法 ネットやテレビの情報遮断は有効か?

By: photosteve101[/caption] 先日「勝ち組兄さん」の話を書きました

記事を読む

マスクは苦しいからつけたくない。

ドライでアーバンな大人同士のお付き合いなので、普段は実家に電話の1本入れることがない。便りがない

記事を読む

たった3日で体重マイナス4kg、ウエストマイナス4cm。

タイトルの通りです。 先週末からたった3日で体重マイナス4kg、ウエストマイナス4cmの超

記事を読む

40代のヒール

ヒールが辛い、大人のヒールの選び方。

By: THOR[/caption] 華奢なヒールや重たい鞄をなんとなく遠ざけるお年頃。

記事を読む

40過ぎた大の大人が歯科で泣く 40代の親知らず抜歯記録。

By: Steve Snodgrass 40代になって親知らずを抜きました。常日頃から多くの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑