食の好みが合わない人こそ大切だという話。

公開日: : 最終更新日:2018/12/07 読書, 食べること

lindt

とりあえずパフェを食べようという近年稀に見る提案に面食らいながらも、おとなしく受け入れる。しかし、どう考えてみてもパフェと勝負できる腹や口ではなかったので、できるだけビターそうなケーキを選び、ブラックコーヒーの供とする。

そうだ、甘いものダメだったっけ?ごめんごめんと後で謝られたけど、そんなことはありません。

自分一人だったらリンツカフェでパフェ食べようなんて洒落た発想は出てこないのだから、このオファーはむしろありがたいことなのです。

まあ、パフェは食べられなかったんだけど。

食の好みが合わない人こそ大切だという話

新橋ときそば

どちらかといえば甘いものよりしょっぱいものが好きだけど、全面的に甘味がダメなわけではありません。

ただ、素面でアイスクリームやケーキなどの洋菓子を食べる習慣がないだけ。酒飲んだ後はなんとなく欲しくなるんだけどねえ。アルコール摂取後は血糖値が下がるらしいので、これは本能的なものなのでしょう。ダメな本能。

甘い女。

チョコレートも嫌いじゃないけど、そうそう頻繁には、そしてたくさんは食べられない。専門店にも近寄らない。そういや表参道のDelReYのシャンパンとチョコレートってメニューはよかったね、と思い出したのだけど、もうあの店とっくになくなっていのか。という程度には、チョコレート事情に疎い。

だからこそ、ここの季節限定パフェを毎シーズン欠かさず食べているという友人の話は新鮮で面白かったのです。

食の好みが合致する相手との時間は、楽しい。店選びにしても、オーダーにしても、ツボが似ていれば似ているほど、おお、そうそう、わかってるねえという高揚感もある。

では、逆の場合はどうか。

酒を一切飲まない彼女と私では、食の好みや店選びの指針はかなり異なるし、正直、合わない。だからといって、会うのがつまらないかというとそんなことはない。ハズず危険性は高いだろうけれど、自分の好みなどという限りなく狭い世界から、まだ見ぬ場所へといざなってくれるのは、むしろ「合わない」人なのかもしれない。

モノを溜め込む人とは友達になれない。

そう考えると、好みの合わない人って大切ですね。もちろん、ただ嫌いな相手ってのは好みが合おうが合うまいが一緒に食事はできないんだけど。

もう一杯だけ飲んで帰ろう

味覚にせよなんにせよ、好みの合わない人って大事。

自称「食の好みの合わない」夫婦が同じ日に同じ店で共に飲み食いした時間をそれぞれの目線で綴るリレー形式エッセイ「もう一杯だけ飲んで帰ろう。」を読んだ際も、同じように感じました。

肉には一切の興味を示さなかったもやし好きの夫が、肉食の妻の影響か、今では月一の焼肉会を楽しみにしていたり、肉さえあれば野菜なんて食べなくても平気だった妻が、しっかり出汁のきいたおひたしの美味しさなどを語るようになっている。まるっきり嗜好が変わったわけではないけれど、好みが合わないからこそ互いの影響によって新しい扉を開いたのだなあと感じられて、なんだか微笑ましい。

特に河野氏の記述には結婚後のご自身の変化を好ましく受け入れている様子がそこかしこに現れており、これまた微笑ましい。

お二人は共に食が細いので、お気に入りの店であれこれ食べたい時は敢えて大食いの友人を「仕込む」という作戦を取るらしい。根本的な食の好みが違っても、好きな人とみんなでワイワイ飲むのが好き、という点が完全一致しているからこそ、度々の外食を楽しめるのでしょう。

最近益々タイトになっているらしい我が胃腸。飲みに出かけてもオーダーできる品数がどんどん減ってきたのは、やっぱりどこか寂しいものです。

一人で酒を飲むならば 一人飲みの店選び

こういう本を読んでいると、ひとりでしっぽり飲んでばかりいないで、たまにはみんなを誘って大勢で出かけて、テーブルにずらりと料理を並べて食べたいな、という気になってくるのでした。

 




関連記事

牛肉とれんこんのしょうゆ炒め

牛肉とれんこんのしょうゆ炒め、葱塩奴で晩酌。

秋刀魚が出始めるとああ秋だなあと妙に実感が湧きますね。 秋刀魚、大好物です。 関連

記事を読む

塩豚ときのこの黒酢スープ

塩豚ときのこの黒酢スープ、キャベツの辛み蒸し献立。

今宵の献立をありあわせの材料で間に合わせるという行為は、家庭料理、中でも一人晩酌においては中

記事を読む

豚ねぎ丼献立

休肝日ごはん ねぎ塩豚丼献立。

休肝日の夕食は味噌汁とごはんを基本としたあっさり・シンプルなものが多いけれど、今日はガッツリ

記事を読む

家飲み献立 10/15 塩手羽大根と日本酒。

いやー、困った。これは困ったことになりましたよ。 現在の住まいは天井が高く窓も大きいので、

記事を読む

青菜のナンプラー炒め献立

青菜のナンプラー炒め、手羽元と大根の煮込み献立。

にんにくをきかせた青菜炒め、となると、空芯菜あたりが気分でしょうか。 信州四賀 たべく

記事を読む

キャベツの味噌汁 ぬか漬け 砂肝ポン酢漬け きのこのホイル蒸し

きのこのホイル蒸し、砂肝ポン酢漬け献立。

きのこって1種類を焼いたり煮たりもいいけれど、いろんな種類を混ぜて料理すると格段に旨くなりま

記事を読む

ストレスを力に変える教科書 その思い込みは何のため?

By: Jacob Bøtter[/caption] 先日買い物とストレスの関係について触れ

記事を読む

豚肉とピーマンの炒めもの

豚肉とピーマンの炒めもの、オクラとトマトの煮びたし献立。

ピーマンと肉を炒めるとなると、青椒肉絲。ピーマンと肉を細く切って、炒め合わせる。たけのこも入

記事を読む

砂肝の葱ダレ和え

家飲み献立 2/4 砂肝の葱ダレ和え、三つ葉のサラダ。

昨夜見るぞ!と宣言していた満月ですが、残念ながら見れませんでした。 うぅ。 曇り

記事を読む

尾の身塩焼き

まぐろ尾の身塩焼き、小松菜の塩昆布和え献立。

鮪の尾の身って結構気軽に手に入るのだな、と。 築地市場の店なんかではステーキなぞになっ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

ミニマリスト主婦の貯金残高。

年末年始はいつものように帰省して、伝家の宝刀寝正月をキメてき

仕事帰りにふらっと富山一人旅。

12月のある夜のこと。いつものように部屋で一人酒を飲んでいて

師走の逆転ホームラン。

手術する必要があると言い渡されビビり散らかしていた私。

生涯独身なんて、選ぶんじゃなかった。

恐ろしく肩が痛いので病院に行ったら、肩関節周辺炎、いわゆる「

→もっと見る

PAGE TOP ↑