蒸し鶏とタアサイの柚子胡椒おひたし、新玉ねぎの卵炒めで晩酌。
たのしいたのしい休肝日明けの火曜日。
ふと過去記事をチェックしてみると、休肝日システム導入は去年の5月のことでした。
おお、もうすぐ1年ではないですか。
年末のスペイン旅行中は少々ズルしましたが、それ以外は至って順調で体調も良し。1年365日呑んでた私がねえ、人間やると決めたらやるもんですねえ。
家飲み献立 蒸し鶏とタアサイの柚子胡椒おひたし、新玉ねぎの卵炒め
- 小松菜ときくらげのスープ
- トマトとセロリのサラダ
- 新玉ねぎの卵炒め
- 蒸し鶏とタアサイの柚子胡椒おひたし
小松菜ときくらげのスープ
蒸し鶏の副産物である鶏スープにきくらげ、小松菜を加えて水溶き片栗粉でとろみをつけたスープ。胡椒とごま油で香りづけしました。
トマトとセロリのサラダ
ざく切りにしたトマトとセロリ葉をナンプラーと酢で和えただけのお手軽サラダ。
新玉ねぎの卵炒め
フライパンに油を引き、薄切りにした新玉ねぎと塩を入れてしんなりするまで炒めます。玉ねぎが透明になったら塩と胡椒で薄く下味をつけた溶き卵を入れゆっくりと火を通して焼き固めます。最後に酒で香りづけして完成。
蒸し鶏とタアサイの柚子胡椒おひたし
鍋に湯を沸かし酒を加え、塩をすりこんだ鶏むね肉を投入し蓋をしたら一呼吸置いて火を止めます。そのまま冷めるまで放置、でしっとり蒸し鶏が完成。ポン酢と柚子胡椒を出汁で割ったものに茹でたタアサイを浸して味をよく含ませてからスライスした蒸し鶏とあわせます。
おっと、小松菜とタアサイでアブラナ科丸かぶり。この系統の緑が濃い葉野菜が大好きなものでどうもねえ。かなりあたたかい夜だったので、酒はひやにていきました。
新玉ねぎの卵炒めは毎度おなじみウーウェンさんの「野菜三昧の愉しい日々」が元ネタ。普通の玉ねぎでもよく作るけれど、やっぱり新玉ねぎは格別に美味しいね。卵と玉ねぎっていういかにも普通の組み合わせでこういうハッとするものができるんだからたまらない。いやー、久しぶりに新玉ねぎの旨さを実感する今日この頃であります。
そしていつもはネギだれや和えものにすることが多い蒸し鶏を珍しくやや汁っぽく。普通にポン酢で和えるだけでもいいんだけど、今回はタアサイに出汁を含ませて煮浸しっぽくして食べたかったのです。結果は大正解。柚子胡椒をほんの少しだけ加えたのがいいアクセントになりました。
しっかり味のタレを少量まとわせて和えるのと薄味の出汁をたっぷり吸わせるのって、味の種類が同じだとしても全然別物になりますね。タアサイの柔らかい葉にはこういう汁っぽさもよく合います。
などとぶつくさいいながら、今週も元気にみっちり食べて呑みましょうかね。
関連記事
-
-
家飲みメニュー 豚しゃぶと菜の花の胡麻和え、蕪の梅昆布サラダ。
蕪は魅力的だけれど難しい野菜。 きれいな葉付きの大根にはあまりお目にかかれないけれど、
-
-
家飲み献立 3/10 ハリハリ鍋。
東京はカラリと晴れています。 早朝から洗濯物を干して、ああ、今日も生きているなあと。
-
-
ワインで家飲み さつまいもときのこのグラタン。
グラタンとワインの組み合わせって結構好きです。 グラタンはいろんな具で作れる便利な料理
-
-
牡蠣とねぎのしょうゆ炒め、しめじと玉ねぎの卵とじ献立。
そういや牡蠣を食べるのをすっかり忘れておりました。 と言っても、外食ではちょくちょく食べて
-
-
焼きれんこん、豆腐とわかめのサラダ献立。
通常営業に戻り、晩酌献立です。 しばらく自炊から離れた後は、体内環境を整えるために帰宅
-
-
牛肉とししとうのしょうゆ炒め、セロリとにんじんのツナサラダ献立。
2年前に行ったスペインで突然好物となったししとう。 関連 サンミゲル市場とバル・メソン
-
-
塩鮭と蕪の味噌煮込み、ちぢみほうれん草と椎茸のおひたし献立。
お得意の汁飲みです。 「汁飲み」とは、味噌汁、スープなどの汁物をアテに酒を飲むスタイル
-
-
とうもろこしごはん、コールスロー献立。
週のはじめは休肝日、ノンアルコール献立...は、もうすっかり定着しているのですが、今週に限っ
-
-
「放題」への密かな憧れ。
真冬らしく立派に太った白ねぎが安売りされていて、思わず手に取りました。 ねぎなんても
-
-
大分の酒 西の関 手造り純米酒で晩酌 にんじんと牛肉の塩煮、梅わかめ奴献立。
手持ちの札(酒屋)を何軒か見回って、ようやく大分の酒を発見しました。 残すターゲット県
- PREV
- 今日捨てたもの その数字は最高の選択基準か。
- NEXT
- 寒がり冷え性無事越冬、必需品を仕舞い込む。